イーグルス 0 - 5 マリーンズ 9/1(金) 18:00 ZOZOマリン
ニッカン式スコア
先発 マリーンズ:美馬 イーグルス:岸
イーグルススタメン
1番: 小深田 (左)、2番: 島内 (指)、3番: 辰己 (中)、4番: 浅村 (二)、5番: 鈴木大 (一)、6番: フランコ (三)、7番: 小郷 (右)、8番: 炭谷 (捕)、9番: 山 (遊)
マリーンズスタメン
1番: 岡 (右)、2番: 藤岡 (遊)、3番: 中村奨 (二)、4番: ポランコ (指)、5番: 山口 (一)、6番: 石川慎 (左)、7番: 安田 (三)、8番: 田村 (捕)、9番: 藤原 (中)
ZOZOマリンで行われたイーグルスとのナイトゲーム。
先発は美馬と岸というベテラン対決です。
今シーズンの美馬はここまでふがいないピッチングが続き、援護にも恵まれません。
しかし今日は岸の好投に触発されるかのように調子を上げ、イーグルス打線を0点に抑えました。
1回表。
小深田ファーストゴロ、島内センター前ヒット、辰己ライトへのツーベースヒット、浅村四球で1死満塁。
いきなりのピンチでしたが、鈴木大地三振、フランコレフトフライでチェンジ。
レフト石川の追い方がかなり危なっかしかったのですが、なんとか捕りました。
3回表。
島内センターフライ、辰己ライト前ヒット、浅村三振、辰己盗塁、鈴木死球で2死1,2塁。
ここでフランコの打球はレフトへ上がります。レフト前に落ちるかと思いきや、石川がスライディングキャッチ。守備が下手な石川のファインプレーでなんとか抑えました。
4回表。
小郷レフトフライ、炭谷見逃し三振、山崎レフトフライでチェンジ。
美馬はこの辺りからストレートが良くなってきました。
5回、6回、7回を三者凡退に抑え、久々に無失点で降板しました。
7回裏。
なんとか美馬に勝ち星をつけたいマリーンズ。
まず先頭の中村奨吾がサード内野安打で出塁します。
アウトと言われてもおかしくないタイミングでしたが、中村奨吾が気迫のダッシュでヒットにしました。
続くポランコはライトへのツーランホームラン。打ってほしい場面で打つ。まさに主砲です。
さらに山口も左中間にソロホームラン。2者連続のホームランで0−3としました。
石川ライト前ヒットで無死1塁となったところでピッチャー交代。
岸に代わって宋が登場しました。
ここで代走に和田が登場。
早速和田が盗塁を決めて無死2塁とすると、安田がしっかりとセンターにタイムリーツーベースヒットを放ち0−4。
マリーンズがこの回一挙4点のリードを奪いました。
8回表。
マリーンズのピッチャーは坂本。
先頭の小深田に四球を与え、島内三振、辰己セカンドゴロで2死1塁。
マリーンズはここでピッチャーを東條に代えます。
浅村ヒット、鈴木大地四球で2死満塁。
東條がピンチを招きましたが、代打岡島を三振に打ち取りチェンジ。
なんとか抑えました。
8回裏。
イーグルスのピッチャーは宮森。
藤岡、中村四球で無死1,2塁とすると、ポランコがタイムリーヒットを放ち0−5。
さらに点差を広げました。
9回裏は岩下が抑えて試合終了。
今日は岩下の新生姜デーだったので、岩下に出番があってよかったです。
なお、解説のG.G佐藤さんによると、岩下の新生姜をイタリアまで持っていきイタリア人に食べさせたら大好評だったそうです。
特にボロネーゼに岩下の新生姜を混ぜたら「ボニッシモ」と大絶賛だったとか。
2勝目を挙げた美馬のピッチングは素晴らしかったですね。
まだまだベテランは走り続けます。
久々にすっきりする勝ち試合でした。
【ロッテ】美馬学が歓喜のガッツポーズ 降板直後に味方先制弾 先月誕生「ベビっち」がパワー源(ニッカン)
【ロッテ】4度目のポラグッチ弾で不敗神話継続 21号のポランコ「僕の1本が必要だった」(ニッカン)
マリーンズ にほんブログ村

プロ野球・人気blogランキング
ニッカン式スコア
先発 マリーンズ:美馬 イーグルス:岸
イーグルススタメン
1番: 小深田 (左)、2番: 島内 (指)、3番: 辰己 (中)、4番: 浅村 (二)、5番: 鈴木大 (一)、6番: フランコ (三)、7番: 小郷 (右)、8番: 炭谷 (捕)、9番: 山 (遊)
マリーンズスタメン
1番: 岡 (右)、2番: 藤岡 (遊)、3番: 中村奨 (二)、4番: ポランコ (指)、5番: 山口 (一)、6番: 石川慎 (左)、7番: 安田 (三)、8番: 田村 (捕)、9番: 藤原 (中)
ZOZOマリンで行われたイーグルスとのナイトゲーム。
先発は美馬と岸というベテラン対決です。
今シーズンの美馬はここまでふがいないピッチングが続き、援護にも恵まれません。
しかし今日は岸の好投に触発されるかのように調子を上げ、イーグルス打線を0点に抑えました。
1回表。
小深田ファーストゴロ、島内センター前ヒット、辰己ライトへのツーベースヒット、浅村四球で1死満塁。
いきなりのピンチでしたが、鈴木大地三振、フランコレフトフライでチェンジ。
レフト石川の追い方がかなり危なっかしかったのですが、なんとか捕りました。
3回表。
島内センターフライ、辰己ライト前ヒット、浅村三振、辰己盗塁、鈴木死球で2死1,2塁。
ここでフランコの打球はレフトへ上がります。レフト前に落ちるかと思いきや、石川がスライディングキャッチ。守備が下手な石川のファインプレーでなんとか抑えました。
4回表。
小郷レフトフライ、炭谷見逃し三振、山崎レフトフライでチェンジ。
美馬はこの辺りからストレートが良くなってきました。
5回、6回、7回を三者凡退に抑え、久々に無失点で降板しました。
7回裏。
なんとか美馬に勝ち星をつけたいマリーンズ。
まず先頭の中村奨吾がサード内野安打で出塁します。
アウトと言われてもおかしくないタイミングでしたが、中村奨吾が気迫のダッシュでヒットにしました。
続くポランコはライトへのツーランホームラン。打ってほしい場面で打つ。まさに主砲です。
さらに山口も左中間にソロホームラン。2者連続のホームランで0−3としました。
石川ライト前ヒットで無死1塁となったところでピッチャー交代。
岸に代わって宋が登場しました。
ここで代走に和田が登場。
早速和田が盗塁を決めて無死2塁とすると、安田がしっかりとセンターにタイムリーツーベースヒットを放ち0−4。
マリーンズがこの回一挙4点のリードを奪いました。
8回表。
マリーンズのピッチャーは坂本。
先頭の小深田に四球を与え、島内三振、辰己セカンドゴロで2死1塁。
マリーンズはここでピッチャーを東條に代えます。
浅村ヒット、鈴木大地四球で2死満塁。
東條がピンチを招きましたが、代打岡島を三振に打ち取りチェンジ。
なんとか抑えました。
8回裏。
イーグルスのピッチャーは宮森。
藤岡、中村四球で無死1,2塁とすると、ポランコがタイムリーヒットを放ち0−5。
さらに点差を広げました。
9回裏は岩下が抑えて試合終了。
今日は岩下の新生姜デーだったので、岩下に出番があってよかったです。
なお、解説のG.G佐藤さんによると、岩下の新生姜をイタリアまで持っていきイタリア人に食べさせたら大好評だったそうです。
特にボロネーゼに岩下の新生姜を混ぜたら「ボニッシモ」と大絶賛だったとか。
2勝目を挙げた美馬のピッチングは素晴らしかったですね。
まだまだベテランは走り続けます。
久々にすっきりする勝ち試合でした。
【ロッテ】美馬学が歓喜のガッツポーズ 降板直後に味方先制弾 先月誕生「ベビっち」がパワー源(ニッカン)
ロッテ美馬学投手が、ベンチで何度も拳を突き上げ歓喜した。
7回4安打7奪三振無失点で降板した直後。0−0の7回にポランコ、山口が2者連続本塁打を放ち、勝利投手の権利が舞い込んだ。「全力でガッツポーズしちゃいました。恥ずかしかったくらい」。今季ZOZOマリンでの初勝利であり、7月8日の日本ハム戦以来の2勝目。初回1死満塁のピンチに「皆さん、またかと思われたと思いますが、そのあとはスイスイいけた」と、自虐も交えながら祝福の大歓声を浴びた。
8月22日には「ベビっち」とメロメロで呼ぶ第2子の“プリンセス”が誕生した。「奥さんには苦しかった時にも支えてくれて、元気な子を産んでくれて、前向きな気持ちにさせてくれたことに感謝です」。連敗中には「洋服とか『そんなにいるか?』ってくらい買っています。小さいのとっていなかったので。買い物に癒やされてます」と力に。今は球場入り前に娘の顔を見て抱くこともパワーの源だ。「長男と今のところ顔は一緒なんですけれど、なんか軽いし、柔らかいなあって思う」。勝利とダブルで目尻が下がった。
19日には37歳となるベテランは、最後も跳びはねるような躍動感ある144キロ直球で空振り三振締め。「今年一番良いピッチングが出来ました」。ヒーローに贈られたマーくん人形も土産に、家路を急いだ。【鎌田直秀】
【ロッテ】4度目のポラグッチ弾で不敗神話継続 21号のポランコ「僕の1本が必要だった」(ニッカン)
ロッテが4度目の“ポラグッチ弾”で不敗神話継続だ。
5回1死まで完全に抑えられていた楽天岸から、7回無死一塁でグレゴリー・ポランコ外野手がカーブを捉えて右中間に21号2ラン。うち8本が楽天戦で「僕の1本が必要だった。タイトルを取りたい以上にチームの勝利に打点で貢献したい」と笑った。
続く山口航輝外野手も初球のチェンジアップを左中間に運び12号ソロで2者連続。「完璧でした。何度立っても良い景色」と今週3度目のお立ち台に気分上々だ。
▽ロッテ吉井監督(後半の打線爆発に)「ペース的にノーヒットノーランやられるかなというペースだったんですけれど、ポランコがいいところで大きいのを打ってくれて良かった」
▽ロッテ安田(7回に3点先制し、なお無死二塁で中越え適時二塁打)「みんなの勢いに乗っかって打ちました」
マリーンズ にほんブログ村


プロ野球・人気blogランキング