バファローズ 4 - 0 マリーンズ 6/25(土) 14:00 ZOZOマリン
ニッカン式スコア
ダイジェスト映像
先発ピッチャー
マリーンズ:佐藤奨 バファローズ:山本
バファローズスタメン
1番: 福田 (左)、2番: 宗 (三)、3番: 吉田正 (指)、4番: 杉本 (右)、5番: 中川圭 (一)、6番: 紅林 (遊)、7番: 佐野皓 (中)、8番: 若月 (捕)、9番: 大城 (二)
マリーンズスタメン
1番: 荻野 (左)、2番: 睇 (中)、3番: 中村奨 (二)、4番: 安田 (三)、5番: レアード (一)、6番: 佐藤都 (捕)、7番: マーティン (指)、8番: 藤原 (右)、9番: 茶谷 (遊)
マリンスタジアムで行われたオリックスとのデーゲーム。
気温は30度を超し、真夏のような蒸し暑さ。でも風が強いので日陰なら快適に観戦できたでしょう。
1塁側は日陰になりますが、3塁側の座席は直射日光が当たるので地獄です。
地獄と言えばマリーンズ打線も地獄のような貧打。
山本の前に凡退を重ね、サクサクサクサク試合が進みました。
マリーンズ先発の佐藤奨も援護の無い中頑張ったのですが、ずるずると失点を重ねていきました。
1回表。
福田周のツーベースでピンチを招き、吉田正にセンターへのタイムリーヒットを打たれて1−0。
早くも先制を許します。
2回表。
紅林ライト前ヒット、佐野四球、若月レフト前ヒットで1死満塁。
大城サードゴロで2死満塁。
ここで好調の福田周にライトへのタイムリーヒットを打たれて2−0。
また福田にやられました。
同じ福田でもオリックスの福田は大活躍ですね。
一方マリーンズの福田秀平は不良債権もいいところです。
4回裏。
紅林レフト前ヒット、佐野送りバント、若月内野安打で1死1,3塁。
ここで大城にレフトへのタイムリーヒットを打たれて3−0。
ロッテキラーにばかり打たれています。
まるで今日はロッテキラーの合同軍事演習です。
不発弾が9個埋まったロッテ打線は永遠のゼロです。
結局佐藤奨は6回を3失点に抑えてマウンドを降りました。
130キロ台のストレートでも面白いように空振りを奪えていましたね。
これぞプロの技です。今後に期待しましょう。
7回表。
この回からマリーンズのピッチャーは八木。
吉田正に2試合連続のホームランを打たれて4−0。
恐るべきバッターです。ただひたすら打たれるばかり。
打てるのか、打てないのか、どっちなんだい!
と言ってみたい。この状態では2択になりませんよ。
パワー!
一方マリーンズ打線は特筆すべきこともなく淡々と凡退して試合終了。
4−0でマリーンズが敗戦。昨日同様、1点も取れませんでした。
2試合連続、シーズン通算13回目の完封負けです。
シーズン最多完封負けの記録は1954年の東映による34回なので、いっそのこと記録更新を狙ってみてはどうでしょう。
虎は死して皮を残し、ロッテは死して記録を残す。
マリーンズ・日本ブログ村ランキング

プロ野球・人気blogランキング
ニッカン式スコア
ダイジェスト映像
先発ピッチャー
マリーンズ:佐藤奨 バファローズ:山本
バファローズスタメン
1番: 福田 (左)、2番: 宗 (三)、3番: 吉田正 (指)、4番: 杉本 (右)、5番: 中川圭 (一)、6番: 紅林 (遊)、7番: 佐野皓 (中)、8番: 若月 (捕)、9番: 大城 (二)
マリーンズスタメン
1番: 荻野 (左)、2番: 睇 (中)、3番: 中村奨 (二)、4番: 安田 (三)、5番: レアード (一)、6番: 佐藤都 (捕)、7番: マーティン (指)、8番: 藤原 (右)、9番: 茶谷 (遊)
マリンスタジアムで行われたオリックスとのデーゲーム。
気温は30度を超し、真夏のような蒸し暑さ。でも風が強いので日陰なら快適に観戦できたでしょう。
1塁側は日陰になりますが、3塁側の座席は直射日光が当たるので地獄です。
地獄と言えばマリーンズ打線も地獄のような貧打。
山本の前に凡退を重ね、サクサクサクサク試合が進みました。
マリーンズ先発の佐藤奨も援護の無い中頑張ったのですが、ずるずると失点を重ねていきました。
1回表。
福田周のツーベースでピンチを招き、吉田正にセンターへのタイムリーヒットを打たれて1−0。
早くも先制を許します。
2回表。
紅林ライト前ヒット、佐野四球、若月レフト前ヒットで1死満塁。
大城サードゴロで2死満塁。
ここで好調の福田周にライトへのタイムリーヒットを打たれて2−0。
また福田にやられました。
同じ福田でもオリックスの福田は大活躍ですね。
一方マリーンズの福田秀平は不良債権もいいところです。
4回裏。
紅林レフト前ヒット、佐野送りバント、若月内野安打で1死1,3塁。
ここで大城にレフトへのタイムリーヒットを打たれて3−0。
ロッテキラーにばかり打たれています。
まるで今日はロッテキラーの合同軍事演習です。
不発弾が9個埋まったロッテ打線は永遠のゼロです。
結局佐藤奨は6回を3失点に抑えてマウンドを降りました。
130キロ台のストレートでも面白いように空振りを奪えていましたね。
これぞプロの技です。今後に期待しましょう。
7回表。
この回からマリーンズのピッチャーは八木。
吉田正に2試合連続のホームランを打たれて4−0。
恐るべきバッターです。ただひたすら打たれるばかり。
打てるのか、打てないのか、どっちなんだい!
と言ってみたい。この状態では2択になりませんよ。
パワー!
一方マリーンズ打線は特筆すべきこともなく淡々と凡退して試合終了。
4−0でマリーンズが敗戦。昨日同様、1点も取れませんでした。
2試合連続、シーズン通算13回目の完封負けです。
シーズン最多完封負けの記録は1954年の東映による34回なので、いっそのこと記録更新を狙ってみてはどうでしょう。
虎は死して皮を残し、ロッテは死して記録を残す。
マリーンズ・日本ブログ村ランキング


プロ野球・人気blogランキング