マリンブルーの風

おかげさまで18周年!
2004年開設の千葉ロッテマリーンズ応援Blog! 
国内旅行記&海外旅行記やアメリカ、台湾、ヨーロッパ野球の観戦記も充実!

9/1イーグルス戦 美馬が今季最高の好投、ポランコ、山口の一発も出て勝利

イーグルス 0 - 5 マリーンズ  9/1(金) 18:00 ZOZOマリン
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:美馬  イーグルス:岸

イーグルススタメン
1番: 小深田 (左)、2番: 島内 (指)、3番: 辰己 (中)、4番: 浅村 (二)、5番: 鈴木大 (一)、6番: フランコ (三)、7番: 小郷 (右)、8番: 炭谷 (捕)、9番: 山 (遊)

マリーンズスタメン
1番: 岡 (右)、2番: 藤岡 (遊)、3番: 中村奨 (二)、4番: ポランコ (指)、5番: 山口 (一)、6番: 石川慎 (左)、7番: 安田 (三)、8番: 田村 (捕)、9番: 藤原 (中)

ZOZOマリンで行われたイーグルスとのナイトゲーム。
先発は美馬と岸というベテラン対決です。
今シーズンの美馬はここまでふがいないピッチングが続き、援護にも恵まれません。
しかし今日は岸の好投に触発されるかのように調子を上げ、イーグルス打線を0点に抑えました。

1回表。
小深田ファーストゴロ、島内センター前ヒット、辰己ライトへのツーベースヒット、浅村四球で1死満塁。
いきなりのピンチでしたが、鈴木大地三振、フランコレフトフライでチェンジ。
レフト石川の追い方がかなり危なっかしかったのですが、なんとか捕りました。

3回表。
島内センターフライ、辰己ライト前ヒット、浅村三振、辰己盗塁、鈴木死球で2死1,2塁。
ここでフランコの打球はレフトへ上がります。レフト前に落ちるかと思いきや、石川がスライディングキャッチ。守備が下手な石川のファインプレーでなんとか抑えました。

4回表。
小郷レフトフライ、炭谷見逃し三振、山崎レフトフライでチェンジ。
美馬はこの辺りからストレートが良くなってきました。
5回、6回、7回を三者凡退に抑え、久々に無失点で降板しました。

7回裏。
なんとか美馬に勝ち星をつけたいマリーンズ。
まず先頭の中村奨吾がサード内野安打で出塁します。
アウトと言われてもおかしくないタイミングでしたが、中村奨吾が気迫のダッシュでヒットにしました。
続くポランコはライトへのツーランホームラン。打ってほしい場面で打つ。まさに主砲です。
さらに山口も左中間にソロホームラン。2者連続のホームランで0−3としました。
石川ライト前ヒットで無死1塁となったところでピッチャー交代。
岸に代わって宋が登場しました。
ここで代走に和田が登場。
早速和田が盗塁を決めて無死2塁とすると、安田がしっかりとセンターにタイムリーツーベースヒットを放ち0−4。
マリーンズがこの回一挙4点のリードを奪いました。

8回表。
マリーンズのピッチャーは坂本。
先頭の小深田に四球を与え、島内三振、辰己セカンドゴロで2死1塁。
マリーンズはここでピッチャーを東條に代えます。
浅村ヒット、鈴木大地四球で2死満塁。
東條がピンチを招きましたが、代打岡島を三振に打ち取りチェンジ。
なんとか抑えました。

8回裏。
イーグルスのピッチャーは宮森。
藤岡、中村四球で無死1,2塁とすると、ポランコがタイムリーヒットを放ち0−5。
さらに点差を広げました。

9回裏は岩下が抑えて試合終了。
今日は岩下の新生姜デーだったので、岩下に出番があってよかったです。
なお、解説のG.G佐藤さんによると、岩下の新生姜をイタリアまで持っていきイタリア人に食べさせたら大好評だったそうです。
特にボロネーゼに岩下の新生姜を混ぜたら「ボニッシモ」と大絶賛だったとか。

2勝目を挙げた美馬のピッチングは素晴らしかったですね。
まだまだベテランは走り続けます。
久々にすっきりする勝ち試合でした。

【ロッテ】美馬学が歓喜のガッツポーズ 降板直後に味方先制弾 先月誕生「ベビっち」がパワー源(ニッカン)
ロッテ美馬学投手が、ベンチで何度も拳を突き上げ歓喜した。

7回4安打7奪三振無失点で降板した直後。0−0の7回にポランコ、山口が2者連続本塁打を放ち、勝利投手の権利が舞い込んだ。「全力でガッツポーズしちゃいました。恥ずかしかったくらい」。今季ZOZOマリンでの初勝利であり、7月8日の日本ハム戦以来の2勝目。初回1死満塁のピンチに「皆さん、またかと思われたと思いますが、そのあとはスイスイいけた」と、自虐も交えながら祝福の大歓声を浴びた。

8月22日には「ベビっち」とメロメロで呼ぶ第2子の“プリンセス”が誕生した。「奥さんには苦しかった時にも支えてくれて、元気な子を産んでくれて、前向きな気持ちにさせてくれたことに感謝です」。連敗中には「洋服とか『そんなにいるか?』ってくらい買っています。小さいのとっていなかったので。買い物に癒やされてます」と力に。今は球場入り前に娘の顔を見て抱くこともパワーの源だ。「長男と今のところ顔は一緒なんですけれど、なんか軽いし、柔らかいなあって思う」。勝利とダブルで目尻が下がった。

19日には37歳となるベテランは、最後も跳びはねるような躍動感ある144キロ直球で空振り三振締め。「今年一番良いピッチングが出来ました」。ヒーローに贈られたマーくん人形も土産に、家路を急いだ。【鎌田直秀】


【ロッテ】4度目のポラグッチ弾で不敗神話継続 21号のポランコ「僕の1本が必要だった」(ニッカン)
ロッテが4度目の“ポラグッチ弾”で不敗神話継続だ。

5回1死まで完全に抑えられていた楽天岸から、7回無死一塁でグレゴリー・ポランコ外野手がカーブを捉えて右中間に21号2ラン。うち8本が楽天戦で「僕の1本が必要だった。タイトルを取りたい以上にチームの勝利に打点で貢献したい」と笑った。

続く山口航輝外野手も初球のチェンジアップを左中間に運び12号ソロで2者連続。「完璧でした。何度立っても良い景色」と今週3度目のお立ち台に気分上々だ。

▽ロッテ吉井監督(後半の打線爆発に)「ペース的にノーヒットノーランやられるかなというペースだったんですけれど、ポランコがいいところで大きいのを打ってくれて良かった」

▽ロッテ安田(7回に3点先制し、なお無死二塁で中越え適時二塁打)「みんなの勢いに乗っかって打ちました」


マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

8/31ファイターズ戦 先制されるも、和田の俊足で逆転勝ち

ファイターズ 4 - 6 マリーンズ  8/31(木) 18:00 ZOZOマリン
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:メルセデス  ファイターズ:田中瑛

ファイターズスタメン


マリーンズスタメン

ZOZOマリンで行われたファイターズとのナイトゲーム。
ファイターズの先発は今季初先発の田中瑛です。高卒6年目ですが昨年育成契約で再出発するなど苦労しているようです。
球は速いですがコントロールが悪く、おまけに後ろ髪が長い。
入る球団を間違えたのでは?

1回表。
松本、郡司のヒットで無死1,2塁。
続く清宮にはレフトへのタイムリーツーベースヒットを打たれて1−0。
レフトフライかと思いきや、風で戻されたのかレフトの前にポトリと落ちました。
さらに1死2,3塁でマルティネスがセンターへのタイムリーツーベースヒットを放ち2−0。
ただのセンターフライだったのですが、岡がボールを見失い、捕球体勢に入っていた岡のだいぶ前に落ちました。
その隙に3塁ランナーがホームイン。記録はヒットですが、岡のミスによる失点です。
薄暮の時間帯は雲が多いと打球が見えなくなるようなので、見失ったこと自体は責められませんね。
見失ったらちゃんとアピールしないとカバーが遅れるように思えますが、むしろ捕れるふりをしたことで2塁ランナーを足止めし、2塁ランナーのホームインを防いだという意見もあるようです。
ファインプレー?なのか?

2回表。
2死2塁で軍事にタイムリーヒットを打たれて3−0。
郡司は昨日も活躍しましたし、だいぶハッスルしていますね。中日を出る喜びを前面に出しています。

2回裏。
岡四球、安田セカンドライナー、田村センター前ヒット、小川三振で2死1,2塁。
ここで友杉がセンターにタイムリーヒットを放ち3−1。
1点を返します。

3回裏。
中村がソロホームランを放ち3−2。
流れがマリーンズに傾いてきました。
その後ポランコ、岡のヒットと田村の四球で2死満塁となりますが、小川はセカンドゴロに倒れてチェンジ。
最近の小川は打席で粘れていますね。凡退はしましたが、いい働きをしています。

4回裏。
友杉センターフライ、角中センター前ヒット、中村四球で1死1,2塁。
ここでファイターズはピッチャーを北浦に代えます。
ポランコ三振で2死1,2塁となりますが、山口がレフトにタイムリーツーベースヒットを放ち3−4。
逆転に成功しました。

5回表。
清宮のツーベースと万波のライト前ヒットで2死1,3塁。
ここで上川畑にセンターへのタイムリーヒットを打たれて4−4。
メルセデスに踏ん張ってほしいところでしたが、追いつかれました。
メルセデスはここで交代。
2番手は東條が登場し、野村をファーストファウルフライに打ち取りチェンジとなりました。

7回裏。
ファイターズのピッチャーはロドリゲス。
山口センター前ヒットで代走に和田が登場。
岡の打席で和田が盗塁を決めます。
ここでロドリゲスが暴投。ボールが3塁側ベンチ横に転がる間に和田が3塁を蹴って一気にホームインしました。
恐るべき俊足。和田の足で1点をもぎ取り4−5。再び勝ち越しました。
しかし、無死1塁で続く安田がピッチャーゴロゲッツー。
こういうところで打たないから信用してもらえないのです。
後続も倒れ、この回は1点どまりでした。

8回裏。
ファイターズのピッチャーは吉田。
友杉ツーベースヒット、茶谷送りバント、中村ピッチャーゴロ、ポランコ申告敬遠で2死1,3塁。
ここで和田がライトにタイムリーヒットを放ち4−6。
貴重な追加点を挙げました。
前の打者が敬遠されて燃えていたようですね。初球を叩きました。

9回裏は益田が3人で抑えて試合終了。
4−6でマリーンズが勝利しました。
勝利投手は7回表を抑えた西村で4勝目。
西村の40試合登板はキャリアハイだそうです。移籍してよかったですね。

今日は見事な逆転勝ち。和田が足だけでないところを見せました。
藤原がパッとしませんし、今日の勝利で和田にも一皮むけてほしいところです。

マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

8/30ファイターズ戦 カスティーヨ好投もポンセを崩せず負け

ファイターズ 3 - 2 マリーンズ  8/30(水)18:00 ZOZOマリン
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:カスティーヨ  ファイターズ:ポンセ

ファイターズスタメン
1番: 松本剛 (中)、2番: 奈良間 (遊)、3番: 清宮 (三)、4番: 万波 (右)、5番: マルティネス (一)、6番: 古川 (捕)、7番: 野村 (左)、8番: 王 (指)、9番: 細川 (二)

マリーンズスタメン
1番: 藤原 (中)、2番: 藤岡 (遊)、3番: 中村奨 (二)、4番: ポランコ (指)、5番: 角中 (左)、6番: 山口 (一)、7番: 佐藤都 (捕)、8番: 安田 (三)、9番: 和田 (右)

ZOZOマリンで行われたファイターズとのナイトゲーム。
先発のカスティーヨが好投し、1点を争う展開となりました。

4回表。
松本レフト前ヒット、奈良間送りバント。清宮ファーストライナーで2アウトも、ファースト山口が2塁に悪送球、2塁ランナーは3塁に進みました。
ここで万波がレフトにタイムリーヒットを放ち1−0。
山口のミスが失点につながりました。

4回裏。
角中ツーベースヒットで2死3塁となり、安田がライトにタイムリーヒットを放ち1−1。
同点に追いつきました。

7回表。
この回からマリーンズのピッチャーは横山。
マルティネスセンター前ヒット。内野ゴロが2塁ベースに当たる不運なヒットでした。
その後2アウトから王柏融にライト前ヒットを打たれて2死1,3塁。
ここで代打郡司にライト前へのタイムリーヒットを打たれて2−1。
ファースト山口が捕れそうなゴロでしたが、今日の山口は守備が良くありません。
さらに松本にもライトへのタイムリーヒットを打たれて3−1。
最近横山は失点が嵩んできました。

9回裏。
ファイターズのピッチャーは田中。
角中ライト前ヒット、山口ライト前ヒットで1死1,3塁。
ここで佐藤が犠牲フライを放ち3−2。
1点差としますが、続く安田はレフトフライ。
岡がヒットを放つも、藤原見逃し三振で試合終了。
最後は振ってほしかった!
惜しくも3−2で敗戦です。エラーやまずい守りが失点につながりました。
気を引き締めてほしいです。

ロッテ 先発カスティーヨは6回1失点の好投 約1カ月ぶり白星は手にできずも「自分の役割果たせた」(スポニチ)
 ロッテ先発・カスティーヨは6回を4安打1失点の好投を見せた。
 3回までは打者9人で抑えるパーフェクト投球で4奪三振。しかし4回、先頭・松本剛に初安打となる左前打を許すと、2死三塁から万波の左前適時打で先制点を献上した。

 それでも最少失点で粘り、1―1の同点のままで降板。

 7月29日のソフトバンク戦以来の白星となる3勝目は手にできなかったが、球団広報を通じて「今日は自分の役割を果たせる投球だったと思います。強い気持ちで向かっていくことができました」とコメントした。


ロッテ・安田が4回に同点適時打 自身13試合ぶりの打点に「気持ちでいきました!」(スポニチ)
ロッテ・安田が自身13試合ぶりとなる打点を挙げた。
 1点を追う4回2死三塁。フルカウントから日本ハム先発・ポンセの128キロのカーブを右前に運んだ。

 同点適時打。打点を挙げるのは13日の西武戦以来13試合、51打席ぶりで、安田は「このところチャンスで打ててなかったので、何とかここで1本と思い打席に入りました。気持ちでいきました!」と喜んだ。



マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

8/29ファイターズ戦 マーベルを打って勝利

ファイターズ 0 - 6 マリーンズ  8/29(火) 18:00 ZOZOマリン
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:小島  ファイターズ:マーベル

ファイターズスタメン
1番: 奈良間 (遊)、2番: 上川畑 (二)、3番: 清宮 (三)、4番: 万波 (右)、5番: 郡司 (指)、6番: 野村 (一)、7番: 松本剛 (左)、8番: 伏見 (捕)、9番: 五十幡 (中)

マリーンズスタメン
1番: 藤原 (中)、2番: 藤岡 (遊)、3番: 中村奨 (二)、4番: ポランコ (指)、5番: 安田 (三)、6番: 岡 (左)、7番: 佐藤都 (捕)、8番: 山口 (一)、9番: 和田 (右)

ZOZOマリンで行われたファイターズとのナイトゲーム。
ファイターズの先発はマーベル。マリーンズ戦相手にこれまで好投しており、今日も打てなければロッテキラー場所の幕内昇進となります。
日ハム部屋の力士は多すぎるので、なんとか十両に戻っていただかないといけません。

2回裏。
岡四球、佐藤ヒット、山口ピッチャーゴロで1死1,3塁。
ここで和田がファーストへのタイムリー内野安打を放ち0−1。
ファーストが打球を弾く間に和田が1塁を駆け抜けました。
さらも1死満塁で藤岡が走者一掃のタイムリーツーベースヒットを放ち0−4。
試合の主導権を握りました。

8回裏。
山口がツーランホームランを放ち0−6。
大きな追加点を入れました。

投げては小島が8回まで日ハム打線を0点に抑え、9回は東條が抑えて試合終了。
久々の勝利は本拠地に強い小島がもたらしてくれました。

Aクラス死守のためには下位相手に取りこぼしできません。
カード勝ち越しを決めましょう。

ロッテ・藤岡 日本ハム・マーベルから千金満塁一掃打「小島のためにも何とか1点をと思っていた」(スポニチ)
 
ロッテ・藤岡が値千金の追加点を叩き出した。2回に1点を先制し、なお1死満塁から走者一掃の右中間二塁打。「小島のためにも何とか1点をと思っていた」。これで相手の新外国人マーベルからは4打数4安打3打点。「一つも落とせないつもりで戦っています」と力強かった。


マリンで強い!ロッテ・小島で連敗ストップ チーム今季本拠勝率.654「うまくアジャストできた」(スポニチ)
ロッテ・小島が「地の利」を最大限に生かした。ZOZOマリンの風速計が最大9メートルを計測する条件下も「ホームグラウンドなので。うまくアジャストできました」と風を味方に変化球を操り8回5安打無失点で7勝目。本拠地では今季8戦5勝の好相性だ。
 とはいえ表情はさえない。カード初戦を任された以上、完封したかった。8回終了後、吉井監督に「もう1回行きます、行きますと何度も言ったけど“ダメ”と言われて」と直訴は実らず、悔しそうだった。

 ただ連敗を2で止めた力投は意味がある。今季、ZOZOマリンでは34勝18敗2分けの勝率.654。92年に川崎球場から千葉マリン(当時)に移転して以降、日本一に輝いた10年の同勝率.629を上回る高勝率ぶりだ。

 小島が力を込めた。「自分が投げる試合は全て勝ちたい」。首位オリックスとは9.5ゲーム差ながら残り32試合中、17試合がZOZOマリン。諦めるわけにはいかない。(伊藤 幸男)


マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

8/27バファローズ戦 逆転され、ブロッソーのエラーでトドメ

マリーンズ 2 - 5 バファローズ  13:00 京セラD大阪
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:森  バファローズ:東

マリーンズスタメン
1番: 藤原 (中)、2番: 藤岡 (遊)、3番: 角中 (左)、4番: ポランコ (指)、5番: 安田 (一)、6番: 岡 (右)、7番: ブロッソー (三)、8番: 佐藤都 (捕)、9番: 小川 (二)

バファローズスタメン
1番: 渡部 (左)、2番: 野口 (右)、3番: 中川圭 (中)、4番: 森 (指)、5番: 頓宮 (一)、6番: 宗 (三)、7番: 紅林 (遊)、8番: 宜保 (二)、9番: 若月 (捕)

京セラドーム大阪で行われたバファローズとのデーゲーム。
先制したのはマリーンズでした。

1回表。
藤原センター前ヒット、藤岡四球で無死1,2塁。
ここで角中がライトにタイムリーヒットを放ち1−0。
マリーンズが先制します。
しかしその後はポランコサードファウルフライ、安田セカンドゴロゲッツーでチェンジ。
また安田がチャンスでゲッツーですか。
ブロッソーのサード起用のとばっちりで不慣れなファーストに回されたことにより、バッティングを崩してしまっているのでしょうか。

1回裏。
1死1塁で中川にタイムリーツーベースヒットを打たれて1−1。
あっさり追いつかれました。

3回裏。
2死2塁で森にレフトへのタイムリーヒットを打たれて1−2。
さらに頓宮にもレフトにタイムリーヒットを打たれて1−3。
2点勝ち越されてしまいました。

6回表。
ポランコがライトスタンド上段にソロホームランを叩き込んで2−3。
1点差に詰め寄ります。

8回裏。
前の回に代打で登場した石川慎吾がレフトの守備へ。これが裏目に出ます。
森レフトフライの後、頓宮がレフト前ヒットで出塁。
躊躇なく前進していればレフトフライでアウトにできた打球でしたが、守備が下手な石川慎吾は目測を誤り一度交代してしまいました。
打ち取ったあたりがヒット。
続く紅林はライトフライに打ち取りますが、不運は続きます。
続くゴンザレスの打球は痛烈なサードゴロ。
サードのブロッソーがあろうことかこれをトンネルしてしまいます。
さらにカバーのレフト石川慎吾も打球処理にもたつきランナー2人がホームイン。
痛恨のタイムリーエラーで2−5となってしまいました。
ブロッソーのエラーはいただけません。打球のバウンドがやや変わったかもしれませんが、プロなら前に弾いてほしいです。

結局2−5でマリーンズが負け。
首位決戦は1分2敗に終わり、ゲーム差がさらに開いてしまいました。
ブロッソーはこれで2軍落ち。
あまり役に立っていない選手をこれまで使い続けたのは契約で出場試合数がある程度保証されていたのでしょうか。
サードに起用したのも契約上の出場保証かもしれません。
あるいはファーストの守備が話にならないほどひどかったのか。
いずれにせよ、ブロッソーはチャンスでヒットが打てず、守備でチームの足を引っ張るなどいいところが少ないです。
うまく活躍してくれればマリーンズ躍進の原動力になったでしょう。
しかしブロッソーは活躍せず、ロッテは賭けに負けて負けを重ねました。
ブロッソーの獲得自体も結果としては失敗でしょう。
せめてファーストをそれなりに守れる選手を獲得すべきでした。

ロッテ新外国人ブロッソー2軍調整へ 吉井監督「あれが彼の実力だとは思っていない」(スポニチ)
ロッテの新外国人マイク・ブロッソー内野手(29)が出場選手登録を抹消されることになった。この日の試合後に吉井監督が「一回、2軍で調整してもらおうと思っているので、抹消します」と明かした。
 7月末に新加入したブロッソーは、ここまで22試合に出場して打率・188、1本塁打、7打点と低迷。この日も3打数無安打2三振1死球と振るわなかった。

 吉井監督は「あれが彼の実力だとは思っていないので、ここに来て野球以外にもいろいろ考えることあって、大変だとは思うんですけども、彼の調子を取り戻して、また1軍に戻ってきてほしいと思います」と話した。


マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

8/26バファローズ戦 1点も取れず引き分け。自力V消滅

マリーンズ 0 - 0 バファローズ  8/26(土) 14:00 京セラD大阪
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:西野  バファローズ:山下

マリーンズスタメン
1番: 藤原 (中)、2番: 山口 (一)、3番: 中村奨 (二)、4番: ポランコ (指)、5番: 石川慎 (左)、6番: 岡 (右)、7番: 安田 (三)、8番: 田村 (捕)、9番: 友杉 (遊)

バファローズスタメン
1番: 渡部 (左)、2番: 西野 (三)、3番: 中川圭 (中)、4番: 森 (捕)、5番: 頓宮 (指)、6番: 紅林 (遊)、7番: ゴンザレス (一)、8番: 野口 (右)、9番: 大城 (二)

京セラドーム大阪で行われたバファローズとのデーゲーム。
先発の西野は8回までバファローズ打線を4安打無得点に抑える完ぺきなピッチングでしたが、打線が援護してくれません。

一方マリーンズ打線は何回か得点の機会こそありましたが・・・。

2回表
ポランコライト前ヒット、石川ライトフライ、岡レフト前ヒット、安田ライト前ヒットで1死満塁。
チャンスでしたが田村がピッチャーゴロゲッツーに倒れてチェンジ。
あの塀内久雄を思い出させる最悪なゲッツーです。

5回表。
安田ヒット、田村送りバントで1死2塁。
友杉セカンドゴロで2死3塁。
チャンスでしたが藤原がワンバウンドした球を空振り三振。
藤原は攻守にわたって頼りになりません。
結局先発山下を5回まで打てませんでした。


5回以後はバファローズの小刻みな継投にかわされ無得点。
投手陣は9回以降リリーフ陣が踏ん張り無失点。
結局9安打を放ちながら点を取れず、0−0の引き分けに終わりました。
今日の引き分けで自力優勝の可能性が消滅しました。
この体たらくでは自力優勝なんて無理ですから、数字上の話ですけどね。

マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

8/25バファローズ戦 種市が崩れて逆転負け

マリーンズ 3 - 4 バファローズ  8/25(金) 18:00 京セラD大阪
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:種市  バファローズ:山福

マリーンズスタメン
1番: 藤原 (中)、2番: 山口 (一)、3番: 中村奨 (二)、4番: ポランコ (指)、5番: 石川慎 (左)、6番: 岡 (右)、7番: ブロッソー (三)、8番: 茶谷 (遊)、9番: 柿沼 (捕)

バファローズスタメン
1番: 渡部 (左)、2番: 西野 (二)、3番: 中川圭 (中)、4番: 森 (指)、5番: 頓宮 (一)、6番: 宗 (三)、7番: 野口 (右)、8番: 若月 (捕)、9番: 山足 (遊)

京セラドーム大阪で行われたバファローズとのナイトゲーム。
試合の序盤はマリーンズのペースでした。

2回表。
石川慎吾がセンターへのヒットを放ち、岡がセンターにタイムリーツーベースヒットを放ち1−0。
続くブロッソーが1死2塁でセンターにタイムリーヒットを放ち2−0。
ブロッソーはこれが来日初タイムリー。ついでに得点圏での初安打です。

5回表。
茶谷ツーベースヒット、柿沼送りバントで1死3塁。
ここで藤原が犠牲フライを放ち3−0。
ここまではマリーンズが試合の主導権を握っていました。

5回裏。
渡部四球、西野ライト前ヒットで無死1,3塁。
中川はショートライナーも、森に犠牲フライを打たれて3−1。
2点差となりました。

6回裏。
宗四球、野口レフト前ヒット、若月三振、山足ライト前ヒットで1死満塁。
ここで渡部に犠牲フライを打たれて3−2。
続く西野にレフトへのタイムリーヒットを打たれて3−3。
さらに中川にセンターへのタイムリーヒットを打たれて3−4。
種市はこの回集中打を浴び、逆転を許してしまいました。

7回表。
2死1,2塁で中村奨吾が三振。
肝心な場面で打ってくれません。

以後は両チーム得点できずそのまま試合終了。
3−4で負けてしまいました。
種市は6奪三振、シーズン通算136奪三振で佐々木朗を抜いてパ・リーグトップにはなりましたが、逆転負けしているようではいけません。
失点した5回と6回は先頭打者を四球で出しています。
この辺りを改善していってほしいです。

マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング


8/24ホークス戦 先制されるも逆転勝ち、坂本移籍後初勝利

ホークス 4 - 5 マリーンズ  8/24(木) 18:00 ZOZOマリン
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:美馬  ホークス:和田

ホークススタメン
1番: 三森 (二)、2番: 牧原大 (中)、3番: 柳田 (指)、4番: 近藤 (左)、5番: 中村晃 (一)、6番: 柳町 (右)、7番: 今宮 (遊)、8番: リチャード (三)、9番: 甲斐 (捕)

マリーンズスタメン
1番: 藤原 (中)、2番: 藤岡 (遊)、3番: 中村奨 (二)、4番: ポランコ (指)、5番: 石川慎 (左)、6番: 安田 (一)、7番: ブロッソー (三)、8番: 田村 (捕)、9番: 岡 (右)

ZOZOマリンで行われたホークスとのナイトゲーム。
先発の美馬は初回から失点し、前半はホークスが試合の主導権を握りました。

1回表。
三森センター前ヒット、牧原セーフティバントが内野安打となり無死1,2塁。
ここで柳田がライトスタンドにスリーランホームランを放ち3−0。
いきなり3点のリードを奪われました。

4回表。
近藤にソロホームランを打たれて4−0。
近藤はホークスに移籍してからホームランを量産していますね。
まさかホームラン王争いに顔を出すとは思いませんでした。

4回裏。
ポランコツーベースヒット、石川ライト前ヒットで1死1,3塁。
ここでブロッソーが犠牲フライを放ち4−1。
得点圏でタイムリーヒットが打てなくても犠牲フライは打つ男です。

5回裏。
1死2,3塁で中村奨吾がセカンドゴロを放ち3塁ランナーがホームインし4−2。
2点差としました。

6回裏。
ホークスのピッチャーはこの回から武田。
1死から安田ヒット、ブロッソーツーベースヒットで1死2,3塁。
ここで田村がセンターへのタイムリーヒットを放ち4−3。
さらに岡がレフトにタイムリーヒットを放ち4−4。
ついに追いつきました。
なおも1死1,2塁のチャンスが続いたものの、藤原がゲッツーに倒れてチェンジ。
逆転はなりませんでした。
藤原のゲッツーは4-3-5-6-2とボールが渡りました。
なんだそりゃ?
文章で説明するより動画を見た方が速いです。


セカンド三森がワンバウンドで捕球し1塁に送球して1アウト。
1塁ランナーは2塁手前で速度を緩め、2塁ランナーは2,3塁間で立ち往生。
これを見たファースト中村は走って2塁ランナーを挟みに行き、サードに送球。
サードが2塁ベースカバーのショートに投げてランナーを挟み、ショートがランナー追いかけて3塁に投げ、3塁ベースカバーのキャッチャーがランナーをタッチして2アウト。
これでゲッツー成立となりました。
なかなか見られないタイプのゲッツーです。

7回表。
この回からマリーンズのピッチャーは坂本。
1死から牧原にツーベースヒットを打たれますが、なんとか柳田をレフトフライに打ち取り、怖い近藤は敬遠して中村晃をセカンドゴロに打ち取りチェンジ。
抑えました。

7回裏。
ホークスのピッチャーは又吉。
2死2塁で石川慎吾がライトにタイムリーヒットを放ち4−5。
マリーンズが逆転しました。

その後8回を横山、9回を益田が抑えて試合終了。
4−5とマリーンズが逆転勝利、坂本が嬉しい移籍後初勝利を挙げました。
序盤4点を先制されたときはどうなるかと思いましたが、粘り強く差を詰めて、最後は逆転しました。
マリーンズにとっては大きな1勝。
ホークスにとっては勢いのなさを象徴する試合でした。

マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

8/23ホークス戦 中森初登板は一発に泣く。ポランコ3発も負け

ホークス 9 - 5 マリーンズ  8/23(水) 18:00 ZOZOマリン
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:中森  ホークス:有原

ホークススタメン
1番: 三森 (二)、2番: 牧原大 (中)、3番: 柳田 (指)、4番: 近藤 (左)、5番: 柳町 (右)、6番: 中村晃 (一)、7番: 栗原 (三)、8番: 今宮 (遊)、9番: 甲斐 (捕)

マリーンズスタメン
1番: 荻野 (右)、2番: 藤岡 (遊)、3番: 中村奨 (二)、4番: ポランコ (指)、5番: 山口 (左)、6番: 岡 (中)、7番: 安田 (一)、8番: ブロッソー (三)、9番: 佐藤都 (捕)

ZOZOマリンで行われたホークスとのナイトゲーム。
マリーンズは中森が高卒3年目にしてプロ初先発となります。
地元の丹波篠山市では急遽パブリックビューイングが行われました。





1回表。
中森は三森を空振り三振、牧原をショートフライ、柳田をセカンドゴロに打ち取りチェンジ。
見事三者凡退に抑えました。ストレートは140キロ後半。落差のあるチェンジアップなど、変化球も冴えていました。

1回裏。
荻野セカンドフライ、藤岡レフト前ヒット、中村センターフライ、ポランコライト前ヒット、山口死球で2死満塁。
チャンスでしたが岡三振でチェンジ。満塁は鬼門です。

2回表。
近藤死球、柳町センターフライ。中村レフト前ヒットで1死1,2塁。
ピンチでしたが栗原をピッチャーゴロゲッツーに打ち取りチェンジ。
鋭い打球のゴロを中森が素早くさばいて2塁に投げました。フィールディングの良さはすばらしいです。

2回裏。
2アウトから佐藤、荻野のヒットと藤岡四球で満塁としますが、中村ファーストライナーでチェンジ。
いい打球だったのでアンラッキーでした。

3回裏。
ポランコがソロホームランを放ち0−1。
マリーンズが先制します。

4回表。
牧原レフトフライ、柳田ライト前ヒット、近藤四球、柳町セカンドゴロで2死2,3塁。
ここでロッテキラー中村晃にスリーランホームランを打たれて3−1。
逆転されてしまいました。

4回裏。
1死から荻野がセンター前ヒットを放つも、代走に藤原が出てきて荻野はベンチへ。
残念ながら肉離れとのことです。せっかく復帰したというのに・・・。
その後2死2塁で中村奨吾がレフトへタイムリーヒットを放ち3−2。
2点差としました。

5回表。
甲斐レフト前ヒット、三森レフト前ヒットで無死1,3塁。
続く牧原はピッチャーゴロ。中森が素早くホームに投げて3塁ランナーをアウトとします。
しかし1死1,3塁で柳田をファーストゴロに打ち取るも、ファースト安田のホーム送球が間に合わず3塁ランナーホームイン。4−2となりました。
3塁ランナーをアウトにするには安田の位置が深すぎましたね。ファーストに慣れていない安田による判断ミスでした。
なおも1死1,3塁のピンチでしたが近藤をショートゴロゲッツーに打ち取りチェンジ。
中森は4失点はしたものの、5回を投げぬきました。

6回表。
マリーンズのピッチャーは岩下。
中村を歩かせますが、後続を抑えました。
なお、丹波篠山市のパブリックビューイングは中森が降板したので終了。
ロッテのパブリックビューイングではなく、中森のパブリックビューイングということなのでしょう。



7回裏。
ポランコが2本目のソロホームランを放ち4−3。
1点差としました。

8回表。
マリーンズのピッチャーは東妻。
近藤にソロホームランを打たれて5−3。
ずいぶん甘い球を投げていました。

8回裏。
佐藤の四球と藤原のヒットで1死1,2塁としますが、藤岡、中村奨吾連続三振でチェンジ。
今日はチャンスで打てません。
今日も、ですかね。

9回表。
マリーンズのピッチャーは東條。三森と牧原にヒットを打たれてピンチを招くと、柳田、近藤、中村晃、川瀬にタイムリーヒットを打たれて9−3。
試合を壊してしまいました。
東條の状態が非常に悪いです。

9回裏。
9回表の大量失点で帰ったファンも多かったですが、まだまだ見どころはありました。
ホークスのピッチャーはヘルナンデス。
ジェネリックオスナなのかジェネリックモイネロなのか知りませんが、とにかくコントロールが悪いです。
ポランコが今日3本目となるソロホームランを放ち9−4とすると、2死1,2塁で茶谷がタイムリーヒットを放ち9−5。
最後は2死満塁で甲斐野が出てきて角中三振で試合終了となりましたが、マリーンズの意地を見ました。
茶谷は良かったですね。ブロッソーを外して、茶谷をファーストに入れてほしいです。
中森は次回登板が楽しみですね。次は初勝利です!

【ロッテ】高卒3年目中森俊介5回4失点降板「2巡目に入ってから球質が変わってしまった感覚」(ニッカン)
ロッテはプロ初先発の中森俊介投手が、5回5安打4失点で降板した。

チェンジアップなどの変化球を巧みに交えながら、初回先頭の三森から空振り三振を奪うなど3回までは上々発進。だが、4回2死二、三塁で中村晃に右中間へ逆転3ランを喫した。「2巡目に入ってからは球質が変わってしまった感覚があり、抑えたい場面で四球を出してしまったり、長打を打たれてしまったので、そこは課題」と反省した。

▽ロッテ吉井監督(5回4失点の中森と荻野の負傷に)「課題はたくさんありますが3イニングちゃんと抑えてくれた。1回抹消しますけれど10日空けたらまたと思っています。(荻野は)肉離れがクセになっているみたいなので早めに。今までの感じだと明日は無理かなと思う」


マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

8/22ホークス戦 ポランコと中村奨吾の活躍でメルセデスが久々勝利

ホークス 3 - 5 マリーンズ  8/22(火) 18:00 ZOZOマリン
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:メルセデス  ホークス:スチュワート・ジュニア

ホークススタメン
1番: 三森 (二)、2番: 今宮 (遊)、3番: 柳田 (右)、4番: 近藤 (左)、5番: デスパイネ (指)、6番: 中村晃 (一)、7番: 栗原 (三)、8番: 柳町 (中)、9番: 甲斐 (捕)

マリーンズスタメン
1番: 荻野 (右)、2番: 藤原 (中)、3番: 中村奨 (二)、4番: ポランコ (指)、5番: 山口 (左)、6番: ブロッソー (三)、7番: 安田 (一)、8番: 田村 (捕)、9番: 茶谷 (遊)

ZOZOマリンで行われたホークスとのナイトゲーム。この3連戦を負けこすと3位ホークスとの差が縮まってしまいますから、初戦はかちたいところです。

1回裏。
2アウトから中村奨吾がライト前ヒットで出塁すると、ポランコがライトスタンドにツーランホームランを放ち0−2。
マリーンズが先制します。

2回表。
2アウトから中村晃を歩かせると、栗原にツーランホームランを打たれて2−2。
同点に追いつかれます。

3回裏。
中村奨吾がソロホームランを放ち2−3。
勝ち越しに成功します。

5回表。
中村晃センター前ヒット、栗原センターフライで1死1塁。
柳町の打席でヒットエンドランをかけられますが、田村が低めに外して2塁送球。
ランナーをアウトにします。
しかし試合中盤のメルセデスはピリッとしません。
せっかくランナーが無くなったのに柳町を歩かせてしまいます。
嫌な流れになりかけましたが、断ち切ったのは茶谷でした。
甲斐のショートへの強いライナーを茶谷が横っ飛びキャッチ。
見事なファインプレーでアウトにしました。
今日の陰のヒーローは茶谷でしょう。このファインプレーが無ければ負けたかもしれません。
最近藤岡や友杉がアレなプレーを連発していますから、茶谷の好守が頼もしいです。

5回裏。
藤原四球、中村センター前ヒットで無死1,3塁。
ここでポランコがライトにタイムリーツーベースヒットを放ち2−4。
今日のポランコと中村奨吾は大活躍です。
山口三振で1死2,3塁。
ここで得点圏打率0割のブロッソーが打席に入りますが、犠牲フライを打ってくれました。
2ー5です。

6回表終了後に行われたダッシュマンレースでは久々にファン代表が勝利。
見事コアラのマーチ710個を手にしました。
この方は後半になってもスピードが落ちませんでしたね。かなりのスタミナです。



7回表。
マリーンズのピッチャーは澤田。
近藤にライトへのエンタイトルツーベースヒットを打たれますが、デスパイネ三振、中村晃ショートフライ、栗原セカンドゴロでチェンジ。
きっちり抑えました。

8回表。
マリーンズのピッチャーは坂本。
代打の野村大樹にプロ初ホームランを献上して3−5となります。
2死走者なしでペルドモが登場し、ヒットと四球2個で満塁とするも、デスパイネをレフトフライに打ち取りチェンジ。
ペルドモは変化球がストライクになりませんね。深刻です。

9回表。
雨が強く降ってきました。
中村ショートゴロ、栗原ショートゴロで2アウトとしますが、柳町のピッチャーゴロを素手で捕った益田が1塁悪送球。出塁を許します。
雨でボールが滑りましたね。
ファースト安田のベースカバーも遅かったです。
そこまで逸れた送球でもなかったので、本職のファーストならアウトにできたはず。
安田をサードに戻し、得点圏打率0割のブロッソーは外していいと思うのですが。
ブロッソーのファーストは下手なんでしょうか。
最後は代打牧原を見逃し三振に打ち取り試合終了。
メルセデスは久々の4勝目となりました。

大事なカード初戦を勝ちました。
明日の先発は中森。みんなで援護しましょう。

マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

8/20イーグルス戦 シーソーゲームを制す

マリーンズ 4 - 3 イーグルス  8/20(日) 16:00 楽天モバイル
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:小島  イーグルス:則本

マリーンズスタメン
1番: 荻野 (右)、2番: 藤原 (中)、3番: 中村奨 (二)、4番: ポランコ (指)、5番: 山口 (左)、6番: 安田 (一)、7番: ブロッソー (三)、8番: 佐藤都 (捕)、9番: 友杉 (遊)

イーグルススタメン
1番: 辰己 (中)、2番: 小深田 (二)、3番: 小郷 (右)、4番: 浅村 (指)、5番: 阿部 (三)、6番: 島内 (左)、7番: 伊藤裕 (一)、8番: 太田 (捕)、9番: 村林 (遊)


昨日ふがいない敗戦を喫したマリーンズ。
今日は吉井監督が試合前にナインを集め、外野の芝生に車座となって7分間の全体ミーティングを行いました。
果たしてミーティングの効果は出るのでしょうか。
本当に勝つ気があるなら得点圏で20打数ノーヒット、得点圏打率0割のブロッソーを外してほしいですし、せめて安田をサード、ブロッソーファーストにしてほしいのですが、それができないというのは何か理由があるのでしょう。
例えばブロッソーの契約に出場保証があるとか。
メジャー経験のある野手を普通の条件でロッテが雇えるわけがないのです。

1回表。
荻野がセンターへのツーベースヒットで出塁。
藤原四球、中村サードゴロで1死1,3塁。
ここでポランコがレフトにタイムリーヒットを放ち1−0。
さらに1死1,3塁で山口がタイムリーヒットを放ち2−0。
2点を先制します。
なおも1死1,2塁のチャンスでしたが、安田がショートゴロゲッツーに倒れてチェンジ。
安田は肝心なところで打たないですね。だから首脳陣から信頼されないのでは?

5回裏。
太田がレフト前ヒットで出塁すると、村林がセンターオーバーのタイムリーツーベースヒットを放ち2−1。
ヒットですがセンター藤原が目測を誤って頭を越されたように見えました。まともなセンターなら捕っています。
しかも返球を中継した友杉がホーム送球を躊躇して投げられず。
友杉が中継した時点でランナーが3塁を蹴ったところだったので、迷わず投げていればアウトになったかもしれません。
友杉じゃむりでしょうか。小坂ならともかく。

続く辰己は無死2塁でファーストゴロ。
しかし捕球した安田と1塁ベースカバーのピッチャー小島の呼吸が合わず、1塁送球を捕ろうとした小島がスピードを緩めてしまいました。
このため1塁間に合わずセーフ。記録はヒットですが、実質安田のミスです。
不慣れなファーストを守る安田ゆえのミスですね。
そして小深田にセンターへの犠牲フライを打たれて2−2。
普通ホーム送球のため前進して助走をつけながら捕るのですが、センター藤原が助走をつけずに捕りました。
当然タッチアップを刺せません。
タッチアップを刺す気のない藤原の守備はどうなのでしょうか。

そして浅村にタイムリーヒットを打たれて2−3。
守備のミスが重なり逆転されてしまいました。
マリーンズの最近の守備の拙さが凝縮されたような5回表です。



7回表。
佐藤がツーベースヒットで出塁、友杉が送りバントを決め1死3塁。
ここで荻野がレフトにタイムリーヒットを放ち3−3。
マリーンズが同点に追いつきました。
則本はこの回で降板しています。

8回裏。
この回からマリーンズのピッチャーは西村。
代打鈴木大地ライト前ヒット、太田送りバント失敗。村林レフト前ヒット、辰己四球で1死満塁。
大ピンチでしたが小深田を空振り三振、小郷をショートゴロに打ち取りチェンジ。
西村が踏ん張りました。

9回表。
代走で途中出場していた和田がライトへのツーベースヒットで出塁。
友杉が送って1死3塁都市、荻野がレフトにタイムリーヒットを放ち4−3。
ベテラン荻野の活躍で勝ち越しに成功しました。

9回裏は益田が3人で抑えて試合終了。
4−3でマリーンズが勝利。小島が3失点で粘り切り、ピンチを抑えた西村に勝ちが付きました。
打線は荻野の活躍が光りますね。
ただ、守備面の課題は多く、やはりミスを減らしていかないと上には行けません。
プレーの精度を上げていきましょう。

マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング


6/19イーグルス戦 ペルドモが打たれて負け

マリーンズ 5 - 7 イーグルス  8/19(土) 18:00 楽天モバイル
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:カスティーヨ  イーグルス:荘司

マリーンズスタメン
1番: 荻野 (右)、2番: 藤岡 (遊)、3番: 中村奨 (二)、4番: ポランコ (指)、5番: 安田 (一)、6番: ブロッソー (三)、7番: 山口 (左)、8番: 佐藤都 (捕)、9番: 藤原 (中)

イーグルススタメン
1番: 辰己 (中)、2番: 村林 (遊)、3番: 小郷 (右)、4番: 浅村 (指)、5番: 岡島 (左)、6番: 阿部 (三)、7番: 鈴木大 (一)、8番: 太田 (捕)、9番: 小深田 (二)

昨日は種市が好投して勝利したマリーンズ。
今日も序盤はマリーンズのペースでした。

1回表。
荻野死球、藤岡四球、中村内野安打で無死満塁。
ここでポランコがライトにタイムリーツーベースヒットを放ち2−0。
安田、ブロッソー三振で2死2,3塁となり、山口がセンターにタイムリーツーベースヒットを放ち4−0。
マリーンズが4点を先制しました。

1回裏。
2死2塁で浅村にタイムリーツーベースヒットを打たれて4−1。
3点差となりました。

3回裏。
2アウトから小郷センター前ヒット、浅村死球、岡島ピッチャー内野安打で2死満塁。
ここで阿部にタイムリーヒットを打たれて4−3。
1点差となってしまいました。
阿部は打率こそ低いですがロッテ戦で良く打ちますね。しかも嫌な場面で打たれている印象です。
カスティーヨはこの回で降板。踏ん張り切れませんでした。

4回と5回は岩下が抑え、6回表。
2死3塁で藤原がセカンドへのタイムリー内野安打を放ち5−3。
2点差とします。

6回裏。
澤田が3人で抑えました。

7回表。
イーグルスのピッチャーは鈴木翔。
藤岡が死球で出塁するも、中村ショートゴロゲッツーで2アウト。
このゲッツーはマリーンズに傾いていた流れを止めました。

7回裏。
マリーンズのピッチャーは東條。
辰己にスリーベースヒットを打たれ、山崎四球で無死1,3塁。
ここで小郷に犠牲フライを打たれて5−4。1点差です。
嫌な流れでしたが、1死1塁で浅村をピッチャーゴロゲッツーに打ち取りチェンジ。
なんとか同店を阻止しました。

8回裏。
マリーンズのピッチャーはペルドモ。
岡島のショートフライを藤岡が落球。また守備のミスが出ました。
阿部は送りバントを決め、鈴木ファーストゴロで2死3塁。
ここで代打島内がレフトにタイムリーツーベースヒットを放ち5−5。
追いつかれました。
さらに小深田が右中間を破るタイムリースリーベースヒットを放ち5−6。
さらに辰己もセンターにタイムリーヒットを放ち5−7。
逆転されてしまいました。

9回表は松井に3人で抑えられて試合終了。
ペルドモが打たれ、5−7で逆転負けです。
ペルドモはどうも一本調子になってしまいましたね。疲れなのでしょうか。
中継ぎの疲労がたまってきました。先発陣の奮起に期待しましょう。

ロッテ・ペルドモ 8回まさか3失点で逆転負け 吉井監督「ムキになってテンポが一定になった」(スポニチ)
ロッテは初回に4点を先制したが、1点リードの8回に35ホールドポイントのペルドモがまさかの3失点。逆転負けで首位オリックスとは今季最大の7.5ゲーム差に広がり、3位ソフトバンクには1.5ゲーム差に迫られた。
 失策から崩れたペルドモに吉井監督は「ちょっとムキになってテンポが一定になった。間を取りにいったりとか、こちらがやれることがあったと思うのでペルドモには悪いことをした」と話した。


マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング
ギリシャ旅行記連載中!
カテゴリー別記事
月別記事
記事検索
パリーグ順位表
プロ野球データFreak
パリーグ順位表
ニュース記事
最新コメント
このブログについて
■ このブログについて

管理人:薫友(くんゆう)

マリーンズファンのブログです。
千葉ロッテマリーンズや旅の話などを書いています。
趣味は鉄道旅行。日本国内のJR全線と私鉄全線に乗りました。


■ コメントについて

・当ブログにコメントされる場合は、下記の諸規定を承諾されたものとします。

・以下に該当するコメントを禁止し、削除対象とします。

 1.各エントリと関係のないコメント。
 2.誹謗中傷、荒しと認められるコメント。
 3.日本語の文章として意味を成さないと判断される文字列。
 4.試合中の実況コメント。
 5.日本国内の法律等に抵触するコメント。
 6.個人情報保護の観点から相応しくないと判断されるコメント。
 7.閲覧者に不快感を与えると判断されるコメント
 8.企業、団体、個人による営利もしくは宣伝等を主たる目的としたコメント。
 9.このブログおよびマリーンズの「和」を乱すと認められるコメント。

・当該コメントを削除する際は当該コメントに言及している他のコメントも同時に削除します。当ブログを快適に閲覧していただくため、当該削除対象コメントには返信されないようお願いします。

・同一人物による複数ハンドルの使用はご遠慮ください。IPアドレス等から同一人物と判断しうる場合はすべて削除対象となります。

・コメント投稿者同士による私信のやり取りはご遠慮ください。やむを得ず行う場合は必要最小限に留めていただくようお願いします。

・当ブログにコメントされる際は、敬語を使用する等、閲覧者に不快感を与えないよう文章、用語等に一定の配慮をお願いします。配慮を欠くと判断されるコメントは削除対象とします。


■ トラックバックについて

・参照のないトラックバックはお断りしています。



■ トリップアドバイザー

「マリンブルーの風」はトリップアドバイザーおすすめブログに認定されました。

旅行のクチコミ・価格比較はトリップアドバイザー
管理人へのメッセージはこちら
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ