マリンブルーの風

おかげさまで20周年!
2004年開設の千葉ロッテマリーンズ応援Blog! 
国内旅行記&海外旅行記やアメリカ、台湾、ヨーロッパ野球の観戦記も充実!

8/7ホークス戦 メルセデス好投。ポランコの一発で勝利

ホークス 2 - 6 マリーンズ  8/7(水) 18:00 ZOZOマリン
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:メルセデス  ホークス:大津

ホークススタメン
1番: 牧原大 (二)、2番: 今宮 (遊)、3番: 栗原 (三)、4番: 山川 (一)、5番: 近藤 (指)、6番: 正木 (右)、7番: 柳町 (左)、8番: 甲斐 (捕)、9番: 周東 (中)

マリーンズスタメン
1番: 岡 (中)、2番: 藤岡 (二)、3番: ポランコ (指)、4番: ソト (一)、5番: 佐藤 (捕)、6番: 藤原 (右)、7番: 中村奨 (三)、8番: 山本 (左)、9番: 小川 (遊)

ZOZOマリンで行われたホークスとのナイトゲーム。
先制はホークスでした。

1回表。
1死1塁で栗原にツーランホームランを打たれて2−0。
流れを相手に渡しかねない被弾ですが、メルセデスはここから踏ん張り、2回から5回までを無失点で抑えました。

1回裏。
岡ヒット、藤岡ツーベースでチャンスを作ると、ポランコがライトへのスリーランホームランを放ち2−3。
山川に1本差と迫る18号で逆転に成功しました。

さらにソトがツーベースヒットを放ち、佐藤ショートゴロで1死3塁。
ここで藤原がセンターにタイムリーヒットを放ち2−4。
点差を広げました。

6回表。
この回からマリーンズのピッチャーは横山。
今宮にヒットを打たれますが、栗原セカンドフライ、山川ゲッツーでチェンジ。
抑えました。

7回表。
マリーンズのピッチャーは菊地。
近藤にヒットを打たれますが、正木セカンドファウルフライ、柳町三振、甲斐ライトフライでチェンジ。
抑えました。

8回裏。
ホークスのピッチャーは尾形。
2死満塁で小川がレフトにタイムリーヒットを放ち2点追加。2−6とします。
粘ってフルカウントにした挙句、最後はインコース低めをすくいあげる技ありのバッティングでしたね。
戦列を外れている角中を彷彿させる素晴らしいスイングです。

結局試合は中継ぎが踏ん張り2−6で勝利。
メルセデスは5回で降板しましたが、本当は7回まで投げてほしいですね。
菊地はプロ初ホールド。ドラ1なのでさらなる活躍を期待したいです。

【ロッテ】菊地吏玖、プロ初ホールド「ドラ1でこれからの選手。期待に応えるいい投球」吉井監督(ニッカン)
ソフトバンクに勝利し、このカードを1勝1敗とした。

初回に2点を先制された直後、グレゴリー・ポランコ外野手(32)が3ランを放ち、すぐさま逆転に成功。前日は9回に代打で3ランを放っており、試合をまたいで2打席連続弾。「2週間くらい休みをもらってそこでしっかり体もリフレッシュされた」と好調の要因を語った。

2点リードの8回にも2死満塁のチャンスで小川龍成内野手(26)が8球粘って9球目に左前適時打を放ち、貴重な追加点を奪った。吉井理人監督(59)は「四球選ぶかなと思ったんですけど、粘ってヒットを打てたっていうのは小川にとってすごくいい」と評価した。

先発のC・C・メルセデス投手(30)が打線の援護に応え粘投した。初回に栗原に2ランを浴び先制を許すも追加点を許さなかった。4回には先頭から2者連続四球で無死一、二塁のピンチを背負ったが併殺打と右飛で無失点で切り抜けた。4勝目を挙げ、お立ち台では「初回に残念ながら2失点してしまったが、そのあとすぐに味方が4点を取ってくれてすぐに逆転してくれたおかげで5回まで試合を崩さずに投げることができた。僕の投げた後のピッチャー陣もすごく頑張ってくれたのでこれはチーム全員で勝ち取った1勝」と喜んだ。

7回に3番手で登板した菊地吏玖投手(24)は先頭の近藤に左前打を浴びるもその後は落ち着いて無失点で切り抜け、プロ初ホールド。指揮官は「ドラフト1位でこれからの選手。ゆくゆくはああいう場面で投げなきゃいけないので。(2番手の)横山がいいピッチングしていたので、若いのでいったれって感じで。期待に応えていいピッチングをしてくれました」と若手の躍動にうなずいた。

マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

8/6ホークス戦 小島6失点、初回にあっさり先制されて負け

ホークス 6 - 4 マリーンズ  8/6(火) 18:00 ZOZOマリン
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:小島  ホークス:モイネロ

ホークススタメン
1番: 牧原大 (二)、2番: 今宮 (遊)、3番: 栗原 (三)、4番: 山川 (一)、5番: 近藤 (左)、6番: 正木 (右)、7番: 甲斐 (捕)、8番: 井上 (指)、9番: 周東 (中)

マリーンズスタメン
1番: 岡 (右)、2番: 藤岡 (二)、3番: 石川慎 (指)、4番: ソト (一)、5番: 佐藤 (捕)、6番: 睇 (中)、7番: 山本 (左)、8番: 中村奨 (三)、9番: 友杉 (遊)

ZOZOマリンで行われたホークスとのナイトゲーム。
首位との差を縮めるためにも勝たなければいけない試合でしたが、勝負は初回で決しました。

1回表。
牧原にレフト前ヒットを打たれ、今宮にツーベースヒットを打たれて無死2,3塁。
ここで栗原にライトへのタイムリーツーベースヒット打たれて2−0。
さらに1死2塁で近藤にもタイムリーヒットを打たれて3−0。
初回から3点も取られてしまいました。
今宮に打たれたツーベースヒットが痛かったですね。甘かったです。

5回裏。
無死1,2塁で岡がレフトにタイムリーヒットを放ち3−1。
マリーンズが1点を返します。
しかしその後1死2,3塁のチャンスを作りますが、石川三振、ソト三振でチェンジ。
ここで同点に追いついておきたかったです。

6回表。
山川ヒット、近藤四球で無死1,2塁。
ここで正木にタイムリーツーベースヒットを打たれて4−1。
さらに甲斐にもタイムリーヒットを打たれて5−1。
点差が広がります。

そして小島は周東に四球を与えて1死満塁としたところで交代。
2番手として出てきた岩下はいきなり暴投をかまして3塁ランナーがホームイン。
6−1となりました。

9回裏。
ホークスのピッチャーは津森。
中村ヒット、藤原四球で無死1,2塁とすると、ポランコが代打スリーランホームランを放ち6−4。
反撃ムードが盛り上がりますが、代わって出てきた松本に後続があっさり抑えられて試合終了。
6−4で負けました。

今年はホークスに勝てませんね。
小島があの体たらくでは厳しいですし、打線は先発のモイネロを打てませんでした。
11ゲーム差もつけられては・・・。

マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

マリーンズが2015年にサイ・ヤング賞を受賞したダラス・カイケル投手を獲得。

マリーンズが大物メジャーリーガーを獲得しました。
2015年にシーズン20勝を挙げてサイ・ヤング賞を獲得したダラス・カイケル投手です。

ロッテ カイケル投手の入団発表 2015年にサイ・ヤング賞受賞(NHK)
プロ野球、ロッテは大リーグで2015年にサイ・ヤング賞を受賞した経験のある、ダラス・カイケル投手の入団が決まったと発表しました。

カイケル投手はアメリカ出身の36歳。

身長1メートル90センチの左腕で、変化球のキレとコントロールで打たせて取るピッチングが持ち味です。

これまで大リーグ7球団でプレーして通算103勝をあげていて、アストロズに在籍していた2015年には20勝8敗、防御率2.48の成績で最多勝をあげ、アメリカンリーグのサイ・ヤング賞を受賞しています。

また、守備の名手に贈られるゴールドグラブ賞を5回獲得しています。

今シーズンはブルワーズで4試合に先発して勝ち負けはなし、防御率5.40の成績で、今月7日のドジャース戦では大谷翔平選手と対戦し、3打数1安打でした。

カイケル投手は球団を通じて「これほどうれしいことはなく、この機会をいただいたことに感謝している。リーグ優勝、日本一に向けてファンの皆様と一緒に戦えることを楽しみにしている」とコメントしています。

ロッテは現在、首位ソフトバンクと11ゲーム差を離され2位につけていますが、大リーグで実績のあるカイケル投手が加入することで先発投手陣の層が厚くなることが期待されます。


カイケル投手の成績はこちら

すごいのが来た!
最速151キロのストレートとカットボール、スライダー、チェンジアップを操る技巧派ですね。
動画で見るとカイケル投手のコントロールの良さが際立ちます。



ただ、カイケルは36歳。選手としては下り坂です。
しかも先発として活躍できていたのは2019年までで、2020年はわずか11試合の登板にとどまりました。
2021年は30試合に先発して9勝9敗でしたが防御率は5.28。失点105はリーグ最多でした。
2023年はMLBで10試合(うち先発6試合)に登板して2勝1敗、防御率5.97。
マイナーの3Aでは6試合に先発して1勝0敗、防御率1.13。
2024年はMLBで4試合に先発して0勝0敗、防御率5.40。
マイナーの3Aでは13試合に先発して7勝4敗、防御率3.93。

今年の成績だけ見るとマイナーでも防御率4点台ですから日本で通用するかは怪しいですが、何といってもカイケルには経験があります。
澤村のように、日本で復活してくれるかもしれません。
また、アメリカに行きたがっている佐々木朗希に色々アドバイスしてくれるでしょうから、アドバイザー込みで獲得したという面もあるでしょう。
楽しみです。

マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

8/4バファローズ戦 種市好投で勝利

マリーンズ 3 - 0 バファローズ  8/4(日) 13:00 京セラD大阪
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:種市  バファローズ:曽谷

マリーンズスタメン
1番: 岡 (中)、2番: 藤岡 (二)、3番: ポランコ (指)、4番: ソト (一)、5番: 佐藤 (捕)、6番: 山本 (左)、7番: 中村奨 (三)、8番: 友杉 (遊)、9番: 藤原 (右)

バファローズスタメン
1番: 大里 (二)、2番: 西野 (三)、3番: 森 (指)、4番: 西川 (左)、5番: 紅林 (遊)、6番: 来田 (右)、7番: 頓宮
(一)、8番: 杉澤 (中)、9番: 若月 (捕)

京セラドームで行われたバファローズとのデーゲーム。
2軍でホームランを量産している山本が昇格し、今季初スタメンを果たしています。
代わりに打撃好調の角中が抹消。どうやらカンピロバクターに当たったらしいです。
生の鶏肉でも食べたのでしょうか。心配ですね。
先発の種市は前回と前々回は散々なピッチングでしたが、今日はストレートが良くバファローズ打線を抑えました。
種市の好投に応えたのは岡です。

1回表。
岡が先頭打者ホームランを放ち1−0。
いきなり先制に成功しますが、2回以降はバファローズ先発の曽谷に抑えられ、追加点が取れないまま試合が進んでいきました。

2回表。
2軍から上がってきた山本大斗が今季初打席。
泳がされてセカンドゴロでした。

3回表。
岡のヒットとポランコの四球で2死1,2塁としますが、ソトが三振に倒れてチェンジ。
追加点はなりませんでした。 

5回表。
1アウトから藤原がセンター前ヒットで出塁。センター杉沢が目測を誤って後逸したので2塁まで進みました。
しかし、岡三振、藤岡センターフライでチェンジ。
またチャンスを逃しました。
なお、杉沢は次の打席で代打を送られ交代しました。

6回表。
1死からソトがツーベースヒットを放ちますが、佐藤ファーストゴロ、山本センターフライでチェンジ。
山本の打球は結構よかったのですが、センターの正面でした。

7回表。
友杉のセカンド後方への打球を大里が背走してキャッチ。
打球を見ずにグラブを出して捕球する離れ業です。
大里は後ろ髪が長く、やんちゃな兄ちゃん感があって良いですね。
坂口のような勝負強いバッターに成長するでしょうか。

8回表。
バファローズのピッチャーはこの回から古田島。
7回1失点の曽谷が降りてくれたので追加点を取れるかと思われましたが、2死1,3塁のチャンスで佐藤がショートゴロ。
またしても無得点でした。

8回裏。
マリーンズのピッチャーは横山。
種市は7回を4安打無失点に抑える好投でした。
今日の横山は三者凡退。いつもこうならいいのですが。

9回表。
バファローズのピッチャーは吉田。
山本ショートゴロ、中村センター前ヒットで延命、友杉三振、藤原四球で2死1,2塁。
ここで岡が死球を食らい2死満塁。岡はこの回で退きました。手首に当たっていましたが大丈夫でしょうか。
ここでバッターは粘りの男小川龍成。
インコース低めの難しいボールをすくいあげてレフト前に落としました。
さすが小川。打ったボールにまで粘りがあります。ランナー2人還って3−0。
貴重な追加点を挙げました。

9回裏。
マリーンズのピッチャーは鈴木。益田は今日もベンチ外です。
西川にレフト前ヒットを打たれますが、紅林をショートゴロゲッツー、来田をレフトフライに打ち取り試合終了。
3−0でマリーンズが勝利しました。

今日は種市が良く投げてくれましたね。
岡も小川も見事でした。山本は今日は打てませんでしたが、期待の若手です。次の機会を活かしてほしいです。

【ロッテ】高部瑛斗と益田直也は6日から復帰の見込み「明日の状態を見て」吉井監督(ニッカン)
右膝検査のため帰京していたロッテ高部瑛斗外野手(26)は、長期離脱せずに済みそうだ。

高部は右膝に痛みを訴え、3日のオリックス戦(京セラドーム大阪)を欠場。吉井監督が「膝に水がたまって曲がらなくなっていた」と説明していた。同監督は4日、「水が抜けてすっきりしたみたい。多分、火曜日いけると思う。明日の状態を見て考えます」と話し、問題なければ6日のソフトバンク戦(ZOZOマリン)から復帰させる意向を明かした。

また、このオリックス3連戦では、今季ここまで17セーブを挙げている益田直也投手(34)がベンチを外れていた。軽い腰痛のためで、益田も6日から戦線に戻れる見込みという。


マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

8/3バファローズ戦 主力がスタメン落ちで打てず負け

マリーンズ 1 - 5 バファローズ  8/3(土) 15:00 京セラD大阪
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:西野  バファローズ:田嶋

マリーンズスタメン
1番: 岡 (中)、2番: 藤岡 (二)、3番: 荻野 (左)、4番: 佐藤 (一)、5番: 石川慎 (指)、6番: 中村奨 (三)、7番: 藤原 (右)、8番: 田村 (捕)、9番: 小川 (遊)

バファローズスタメン
1番: 大里 (二)、2番: 西野 (三)、3番: 森 (指)、4番: 西川 (左)、5番: セデーニョ (一)、6番: 来田 (右)、7番: 紅林 (遊)、8番: 杉澤 (中)、9番: 若月 (捕)

京セラドームで行われたバファローズとのデーゲーム。
先発の田嶋はロッテキラーで大の苦手。
ソトとポランコがスタメンを外れ、好調だった高部と角中がベンチ外。
いくら西野が好投しても、なかなか点が取れそうにないオーダーとなりました。

1回裏。
大里センター前ヒット、西野レフト前ヒット、森ファーストゴロで1死2,3塁。
ここで西川に犠牲フライを打たれて0−1。あっさり先制されました。

2回裏。
紅林のピッチャー強襲内野安打、杉沢ライト前ヒットで1死1,2塁。
若月三振も大里四球で2死満塁。
ピンチでしたが西野をショートゴロに打ち取りチェンジ。しのぎました。

3回表。
打撃好調の田村がレフトにツーベースヒットを放ち、小川送りバントで1死3売り。
岡三振も、藤岡センター前タイムリーヒットで1−1。追いつきました。

5回裏。
2アウトから森ヒット、西川ヒット、セデーニョ死球で2死満塁。
ここで来田にレフトへのタイムリーツーベースヒットを打たれて1−3。
さらに2死2,3塁で紅林にもレフトにタイムリーヒットを打たれて1−5。
せっかく追いついたのに、4点のビハインドとなってしまいました。

その後両チーム無得点。
8回表に2死2,3塁としますが藤岡倒れて無得点。
そのまま1−5でマリーンズが負けてしまいました。

勝ち目が薄い試合だったとはいえ、痛い一敗ですね。
首位ホークスを追いあげたいところですが、打撃好調の角中が抹消。これもまた痛いです。

ロッテ 角中が体調不良で登録抹消、高部も右膝検査のため離脱(スポニチ)
ロッテは試合前に外野手2人が離脱した。角中が体調不良のため、出場選手登録を抹消され、高部もベンチ入りメンバーを外れた。
 吉井監督によると、角中は下痢の症状があり、吉井監督は「下痢をすると、体調が戻るのに1週間以上かかるので仕切り直し。最短の10日間で戻って来られると思います」と説明した。

 高部は右膝の痛みを訴え、東京都内の病院で検査するため、チームを離れた。「膝が痛くなったので、念のために検査に行きました。東京に帰ってしまったので、明日は出られない。最短で火曜日(6日)から。何か不具合があったら抹消になるかなと思います」と話した。

 角中は今季57試合に出場して打率・339。常時スタメン出場はしていないものの、1日の西武戦で先制2ランを放つなど勝負強さを発揮。代打の切り札としても存在感を発揮している。

 高部は右肩の故障で昨季は1試合も1軍出場がなく、今季も開幕を2軍で迎えたが、5月18日に1軍昇格すると、ここまで54試合に出場して打率・337と活躍。守備範囲も広く、攻守でチームに貢献している。


ニッカンスポーツによると高部は膝に水が溜まって曲がらなくなっているとのこと。重症じゃないでしょうか。
もし離脱となったら大変な痛手です。

マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

8/2バファローズ戦 石川好投で3勝目。オリックスの反撃を振り切る

マリーンズ 2 - 3 バファローズ  8/2(金) 18:00 京セラD大阪
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:石川歩  バファローズ:宮城

マリーンズスタメン
1番: 岡 (左)、2番: 藤岡 (二)、3番: 藤原 (右)、4番: ソト (一)、5番: 石川慎 (指)、6番: 中村奨 (三)、7番: 睇 (中)、8番: 田村 (捕)、9番: 友杉 (遊)

バファローズスタメン
1番: 大里 (遊)、2番: 来田 (左)、3番: 西野 (二)、4番: 森 (指)、5番: 中川 (中)、6番: 宗 (三)、7番: セデーニョ (一)、8番: 野口 (右)、9番: 若月 (捕)

京セラドームで行われたバファローズとのナイトゲーム。
先発は中11日と久々先発の石川歩です。

2回表。
石川慎吾三振、中村死球、高部内野安打で1死1,2塁。
ここで田村がセンターにタイムリーツーベースヒットを放ち2−0。
さらに2死2塁で岡がレフトにタイムリーツーベースヒットを放ち3−0。
マリーンズが3点のリードを奪いました。

3回以降も石川は好投。
4回裏には森の強烈なセカンドライナーを藤岡がスーパージャンピングキャッチで抑えるというファインプレーが出ました。

5回裏。
セデーニョがセンターへのツーベースヒットで出塁。
野口三振の後、若月が1塁線にプッシュバントを決めて内野安打。1死1,3塁。
ピンチでしたが大里をピッチャーゴロ。
飛び出した3塁ランナーセデーニョを挟んでアウトにします。
石川歩の3塁送球が高くヒヤッとしましたが、サードがジャンプして捕りました。
そして来田もライトフライでチェンジ。藤原がスライディングキャッチを決めてピンチをしのぎました。
石川歩はこの回で降板。5回を無失点なら上々のピッチングです。

6回裏。
この回からマリーンズのピッチャーは2番手坂本。
西野内野安打、森レフト前ヒットで無死1,2塁。
中川、宗を抑えて2死1,3塁としますが、セデーニョにレフトへのタイムリーヒットを打たれて3−1。
代打杉本にもレフトへのタイムリーヒットを打たれて3−2。1点差とされます。
なおも2死1,2塁のピンチでしたが若月を空振り三振に打ち取りチェンジ。
なんとか同点を阻止しました。

7回表。
友杉と岡のヒットで1死1,2塁としますが、藤岡がレフトフライに倒れて2アウト。
なぜか1塁ランナーの岡が大きく飛び出しており、1塁に戻れずダブルプレー。
久々にポカひろみを見ました。

9回表。
バファローズのピッチャーはマチャド。
中村ヒット、高部送りバント、田村ヒットで1死1,3塁。
しかし友杉セーフティスクイズも3塁ランナーがホームタッチアウト。
ピッチャー前に転がったとはいえ、マチャドのダッシュが素晴らしかったです。
その後岡内野安打も藤岡三振でチェンジ。追加点を奪えません。

一方マリーンズは国吉、澤村とつなぎ、9回裏は横山。
この試合益田がベンチ入りしていないのです。
西川に内野安打、来田にレフト前ヒットを打たれて2死1,2塁とされますが、西野をレフトフライに打ち取り試合終了。
3−2で勝利しました。

宮城は好投手でしたが、序盤に3点取ったことで試合を優位に進めることができましたね。
味方の好守にも助けられました。
明日も勝ちましょう。

【ロッテ】田村龍弘、得点圏打率4割9厘「ランナーいなかったら打てないんで」打者で石川歩援護(ニッカン)
ロッテが4連勝。田村龍弘捕手(30)が石川歩投手(36)を援護した。

2回1死一、二塁、2ボールからオリックス宮城の外角真っすぐをはじき返して左中間を割った。先制の2点二塁打に「割り切って打ちにいきました。自分が一番びっくりした」と話した。2死後、岡の適時二塁打で生還。9回も走者二塁の場面で左前打を放ち、得点圏打率は4割9厘まで上昇した。「得点圏ぐらい、何とかね。ランナーいなかったら打てないんで。頑張ります」と引き締めた。

守っては先発の石川歩を好リード。16年には2人で最優秀バッテリー賞も受賞している。昨オフに肩を手術した右腕は、術前より球速が5キロほど下がっているが「緩急を使って幅広くリードしたい。石川さんも僕を信頼して、首振らずに投げてくれるので。今日は真っすぐが走って、しっかりインサイド使って、押し込むところも押し込めた。本来の石川さんに近い投球ができたんじゃないかなと思います」と、攻守に貢献した。

球宴では、ともに自主トレも行っている後輩捕手の佐藤が5安打でMVPに輝いた。賞金300万円に思わず「ごっそさん!ごちとうさまって言っときました」と笑ったが、ヒーローインタビューでは「うちにはすごい捕手がいるので、負けてられないので、気合入れていきました」と吐露。「(佐藤)都志也の活躍は、うれしい気持ちの方が強いですけど。僕も週1回とか2回、投手固定で使っていただいてるので、出た時は活躍しないと、ずっと都志也でいいんじゃないかってなってしまう。それじゃおもしろくない。活躍すれば都志也を休ませることもできるし。少ないチャンスをしっかりものにしないとと思ってます」と明かした。


【ロッテ】石川歩3勝目「今日が一番よかった」支配下復帰から4試合目「長く投げたい思いも」(ニッカン)
ロッテ石川歩投手(36)が5回5安打無失点で3勝目を挙げた。

直球は140キロ前後ながら、スピードガンの表示以上に伸び、シンカーやカーブとの緩急が効いた。18年以降、京セラドーム大阪では8試合登板で5勝無敗の好相性を誇る。6月に支配下復帰してから4試合目で「今日が一番よかった。よかったですけど、もうちょっと長く投げたいなって思いもある」。チームは4連勝。後半戦は6勝1敗と好調だ。

▽ロッテ吉井監督(石川歩を5回67球で交代)「前回より真っすぐも強かったし、制球もよかった。今の石川だと3巡目は代えてあげた方がいいかなと思って。いこうと思えば(続投も)いけたかもしれないです」


マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

8/1ライオンズ戦 佐々木朗希久々勝利も迫力無し

ライオンズ 1 - 4 マリーンズ  8/1(木) 18:00 ZOZOマリン
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:佐々木  ライオンズ:與座

ライオンズスタメン
1番: 源田 (遊)、2番: 西川 (中)、3番: 蛭間 (右)、4番: 山村 (三)、5番: 外崎 (二)、6番: ガルシア (指)、7番: 野村大 (一)、8番: 鈴木 (左)、9番: 柘植 (捕)

マリーンズスタメン
1番: 睇 (中)、2番: 藤岡 (二)、3番: ポランコ (指)、4番: ソト (一)、5番: 角中 (左)、6番: 佐藤 (捕)、7番: 藤原 (右)、8番: 安田 (三)、9番: 友杉 (遊)

マリンスタジアムで行われたライオンズとのナイトゲーム。
先発は2か月ぶりとなる佐々木朗希です。

1回表。
源田ファーストフライ、西川セカンドゴロ、蛭間センターへのツーベースヒットで2死2塁。
続く山村もライト前ヒットを放ちますが、2塁ランナー蛭間がホームを狙ってタッチアウト。
ライトの藤原が好返球を見せました。

2回表。
1死からガルシア四球も、野村セカンドゴロゲッツーでチェンジ。
またランナーを出しました。

3回表。
鈴木センターフライ、柘植三振、源田サードゴロでチェンジ。
ようやく1つ目の三振です。

4回表。
西川セカンドゴロ、蛭間キャッチャーファウルフライ、山村三振でチェンジ。
エンジンがかかってきたでしょうか。

4回裏。
角中がツーランホームランを放ち0−2。
マリーンズが先制します。

5回表。
外死球、ガルシア三振も外崎が盗塁を決め1死2塁。
野村ライトフライ、鈴木タイムリーヒットで1−2。
ライオンズが1点を返しました。
佐々木朗希はこの回で交代。5回1失点。三振は2個でした。

5回裏。
藤原がソロホームランを放ち1−3。
再び2点差としました。

6回裏。
藤岡、ポランコの四球で1死2.3塁。
ピッチャーが與座からヤンに代わり、角中の代打として石川が登場。
石川の打席で代走小川が3塁牽制に戻れずタッチアウト。2死3塁。
嫌な流れでしたが石川がセンターにタイムリーツーベースヒットを放ち1ー4。
3点差としました。

マリーンズは6回以降坂本、岩下、鈴木、益田とつないでライオンズ打線を抑えて試合終了。
1−4で勝利しました。
ライオンズは今年マリーンズに1勝もできず、開幕からマリーンズ相手に14連敗。
1965年にサンケイが中日戦で喫した開幕13連敗を超えるプロ野球ワースト記録となりました。

勝ったのはいいですが、どうも佐々木朗希は本調子じゃありませんでした。
スピード感も迫力も感じません。フォークが落ちず160キロも1球だけ。
解説の里崎が言うには体の開きが早いそうです。
牛島さんも同じようなことを言っていますね。次回までに修正してくれるでしょうか。

牛島和彦氏 ロッテ・朗希は練習でカーブを投げ体開く癖の修正を(スポニチ)
【牛島和彦 視点】ロッテ・佐々木は立ち上がりから直球がふわっと抜けるしフォークも落ちない。フォークはこの試合を通じて一球もワンバウンドになる球がなかった。投手は投げるときに一度胸を張ってから、腕を振る時に張った胸を閉じる。だが佐々木は胸を閉じずにそのまま投げているような感じ。だから体が早く開き、右腕が体から離れてしまって球が抜けてしまう。
 3回からスライダーを投げることで修正しようとしていた。直球とフォークは手首で細工ができるが、スライダーは手首で細工すると抜けてしまう。スライダーを投げることで本来の腕の振り、リリースポイントを呼び覚まそうとしていた。5回外崎への2球目、159キロ直球は外角に決まる佐々木らしい球。この回1点は取られたが内容は良かった。

 佐々木には練習でカーブを投げてほしい。カーブは左肩を開かずに一度張った胸を閉じてこないと投げられない。カーブを投げることで体から手が離れる欠点を修正できれば抜け球は減るはずだ。



【ロッテ】帰ってきた佐々木朗希、復帰登板6勝目も「プロとして良くなかった」1カ月半戦列離れ(ニッカン)
ロッテ佐々木朗希投手(22)が帰ってきた。6月8日広島戦(マツダスタジアム)以来、54日ぶりの先発で5回72球を投げ3安打1失点に抑えた。今季6勝目に「野手に助けてもらいながらになりましたけど、何とか勝った状態で次につなげてよかった」と安堵(あんど)の表情を見せた。

ZOZOマリンのマウンドとなると5月24日以来だ。「ろうき!ろうき!」。ファンの声援が球場に響いた。初回に2死二塁から西武山村に右前打を浴びたが、右翼・藤原の好返球で本塁をアウトにし、先制を防いだ。5回2死二塁では鈴木への6球目でこの日最速の160キロを計測。だが直後に中前適時打を浴びた。それでも、後続を二飛に抑え追加点を許さなかった。「ブルペンからあまりつかみきれない感じで、その中で出てしまって。自分の中でこうしたらいいかなとか考えながらやっていて。真っすぐだけですけど、最後良くなったのは良かった」。本調子ではなく、課題も見つかった復帰登板を振り返った。

右上肢のコンディション不良で約2週間はノースローで約1カ月半、戦列から離れた。「結果としては離脱してしまって、プロとしては良くなかったと思うんですけど、できることはやっていた。その中で起こってしまったことだった。これから野球人生長いと思うので、そこにつなげることだけ。あとは復帰してから離脱前より良いピッチングをすることだけ考えてやってました」。復帰を見据えてリハビリに励んだが、地に足をつけた。「試合で投げ続けたいなとはもちろん思ってたので、それができなかった悔しさもあったんですけど、変な意味で焦らず、向き合いながらやりました」と振り返った。

首位ソフトバンクを追う状況で帰ってきたことは大きい。「残りの登板数は限られていると思うので、その試合でしっかり毎試合貢献できるよう頑張りたい」と力を込めた。【星夏穂】

▼吉井監督(復帰登板の佐々木について)「ライブBP1回投げてそのままいったので、その割にはよかったかな。リカバリーがうまくいけば、そのままローテーションに入ってもらいたい」

◆ロッテが開幕から西武戦に14連勝。同一カードで開幕から14連勝は、65年中日のサンケイ戦13連勝を抜くプロ野球新記録。開幕からの条件を外した同一カードの連勝記録は55年中日の大洋戦19連勝で、14連勝以上は03年阪神の横浜戦16連勝以来12度目。


マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

7/31ライオンズ戦 ポランコ3本塁打で勝利

ライオンズ 2 - 6 マリーンズ  7/31(水) 18:00 ZOZOマリン
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:メルセデス  ライオンズ:青山

ライオンズスタメン
1番: 源田 (遊)、2番: 奥村 (左)、3番: 蛭間 (右)、4番: 山村 (三)、5番: 外崎 (二)、6番: 岸 (中)、7番: ガルシア (指)、8番: 野村大 (一)、9番: 柘植 (捕)

マリーンズスタメン
1番: 睇 (中)、2番: 小川 (二)、3番: ポランコ (指)、4番: ソト (一)、5番: 角中 (左)、6番: 佐藤 (捕)、7番: 安田 (三)、8番: 友杉 (遊)、9番: 藤原 (右)

ZOZOマリンで行われたライオンズとのナイトゲーム。
試合は一発攻勢となりました。

1回表。
ポランコがソロホームランを放ち0−1。2試合連続のホームランです。
さらにソトもソロホームランを放ち0−2。
両外国人のアベックホームランでリードを奪いました。

3回裏。
ポランコがソロホームランを放ち0−3。
今日2本目です。

4回裏。
佐藤がツーベースヒットで出塁。安田ショートゴロで1死3塁。
ここで友杉がレフトにタイムリーヒットを放ち0−4。
点差を広げました。


6回表。
外がツーランホームランを放ち2−4。
ライオンズが追い上げます。

6回裏。
2死1,3塁で高部がタイムリーヒットを放ち2−5。
3点差とします。

7回裏。
ポランコが今日3本目のソロホームランを放ち2−6。
山川と2本差になりました。

その後得点なく試合終了。2−6でマリーンズが勝利しました。
マリーンズはライオンズに対し開幕から13連勝。
1956年に西鉄が東映相手にマークしたパ・リーグ記録を抜き、プロ野球タイ記録となりました。
ライオンズには悪いですが、邪悪軟銀に追いつくために、どんどん勝ちましょう。


ロッテ・ポランコが3度目の1試合3発「夏は本当に大好き」 西武戦の開幕から13連勝に貢献(スポニチ)
ロッテは31日、本拠のZOZOマリンで西武と対戦し、6―2で勝利した。対西武戦は今季開幕から無傷の13連勝となり、56年に西鉄が東映相手にマークした開幕からの同一カード連勝のパ・リーグ記録(12連勝)を更新し、65年に中日がサンケイ相手にマークしたプロ野球記録に並んだ。
 歴史的1勝を呼んだのはポランコの「パワー」だった。1試合3発。1試合3本塁打は昨季2度マークしており、自身3度目となった。

 初回2死で右中間スタンドに飛び込む先制の14号ソロを放つと、3回に右翼ポール際へ15号ソロ。さらに7回には逆方向の左翼へ16号ソロを叩き込み、この時点でリーグトップの山川(ソフトバンク)に2本差に迫った。

 ヒーローインタビューでポランコは「練習からすごく感じが良かったので。気持ちが入りすぎると打てなくなってしまうので、いい球をしっかり打ち返そうと思った」と語った。3本目は逆方向の一発となったが「左ピッチャーから逆方向に打てるのは、自分の中で感じがいいこと。あの打球をもっともっと残りのシーズン出せるように頑張りたい」と手ごたえを口にした。

 「夏は本当に大好き。この暑さに負けないようにベストを尽くしたい」。昨季の本塁打王。左大腿裏の張りで球宴の本塁打競争を辞退したが、これで前日と合わせて2戦4発。暑い夏に一気に量産態勢に入った。


マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

7/30ライオンズ戦 追いつかれるも小川のサヨナラバントヒットで勝利

ライオンズ 6 - 7 マリーンズ  7/30(火) 18:00 ZOZOマリン
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:小島  ライオンズ:隅田

ライオンズスタメン
1番: 源田 (遊)、2番: 奥村 (左)、3番: 蛭間 (右)、4番: 山村 (三)、5番: 外崎 (二)、6番: 岸 (中)、7番: ガルシア (指)、8番: 野村大 (一)、9番: 炭谷 (捕)

マリーンズスタメン
1番: 岡 (左)、2番: 藤岡 (二)、3番: ポランコ (指)、4番: ソト (一)、5番: 佐藤 (捕)、6番: 中村奨 (三)、7番: 睇 (中)、8番: 友杉 (遊)、9番: 藤原 (右)

試合前に残念なニュース。山口がねん挫で抹消です。

【ロッテ】29日に出場選手登録を抹消された山口航輝は「左足甲の捻挫」と発表(ニッカン)
ロッテは30日、前日29日に出場登録を抹消された山口航輝外野手(23)が「左足甲の捻挫」と診断されたと発表した。

山口は左足に痛みを訴えて28日楽天戦(楽天モバイルパーク)のベンチを外れ、吉井監督が「明日(29日)検査に行くと言っていた」と話していた。今季はここまで40試合に出場して打率2割9厘、2本塁打、13打点の成績だった。


今季不調にあえぐ山口にとっては巻き返しのチャンスだっただけに、悔しい思いをしていることでしょう。


さて、ZOZOマリンで行われたライオンズとのナイトゲーム。
試合は点の取り合いとなりました。

1回表。
源田レフト前ヒット、奥村送りバント失敗で1死1塁。
蛭間はショート友杉のエラーで出塁。1死1,2塁。
ピンチでしたが山村サードゴロ、外崎ライトファウルフライでチェンジ。
抑えました。

1回裏。
岡がサード山村の悪送球で出塁。無死2塁。
藤岡ライトへのタイムリーヒット、0−1。マリーンズ先制です。
さらにポランコがライトにツーランホームランを放ち0−3。
リードを広げます。
その後ソト、中村、高部のヒットで1死満塁としますが、友杉三振、藤原センターフライでチェンジ。
3点どまりでした。

2回表。
岸死球、ガルシアピッチャーゴロで1死2塁。
ここで野村にレフトへのタイムリーツーベースヒットを打たれて1−3。
炭谷三振で2死2塁となりますが、続く源田はセカンドゴロも、藤岡が1塁に悪送球。
記録は内野安打とエラーで2塁ランナーがホームイン。2−3となります。
さらに奥村もライト前にタイムリーヒットを放ち3−3。
強いファーストゴロだったのですが、ファーストのソトがトンネルしました。
触っていないので記録はヒットですが、実質ソトのエラーです。

回は進み7回表。
1死2塁で蛭間にタイムリースリーベースヒットを打たれて4−3。
逆転されてしまいました。
小島は7回4失点でマウンドを降りています。

8回表。
マリーンズのピッチャーは澤村。
外崎ヒット、岸送りバントで1死2塁。
ここでガルシアにセンターへのタイムリーツーベースヒットを打たれて5−3。
2点差となってしまいました。

8回裏。
ライオンズのピッチャーはこの回からボー・タカハシ。
1死からソトがソロホームランを放ち5−4。1点差としまs。
さらに佐藤ショートフライ、中村四球、高部ツーベースヒット、代打角中四球で2死満塁。
ここで藤原がセカンドへタイムリー内野安打を放ちさらにセカンド外崎が1塁に悪送球。
この間にランナーが2人還って5−6。
守備のミスもあり、マリーンズが逆転に成功しました。

9回表。
マリーンズのピッチャーは横山。
源田にセンター前ヒットを打たれ、柘植送りバントで1死2塁。
蛭間三振で2アウトも、山村にライト前タイムリーヒットを打たれて6−6。
同点に追いつかれました。
外崎は抑えましたが、どうにもメンタル面と変化球に課題があります。

9回裏。
ライオンズのピッチャーはアブレイユ。
ポランコセンターフライ、ソトレフト前ヒット、代走の和田が盗塁を決め、佐藤敬遠で1死1,2塁。
中村ショートゴロ、高部四球で2死満塁。
ここで小川がなんとサヨナラスクイズバントを決めて6−7。
小川の度胸が驚きの結果を呼びました。
マリーンズ、サヨナラ勝ちです。

横山が勝ち投手となりましたが、反省点が多いことでしょう。
今日は両チームとも守備のミスが出ており、ライオンズの中継ぎがまともだったら負けていた試合です。
しっかりと戦っていきましょう。

ロッテ 西武戦に開幕12連勝でパ・リーグ記録に並ぶ 9回2死満塁で「秘策」小川がサヨナラセーフティー(スポニチ)
ベンチワークと小川の勇気で劇的なサヨナラ勝利を収めた。
 6―6の9回。ベンチでは吉井監督と金子戦略コーチらが、展開を読みながら秘策を練っていた。

 「小川に回るなら2死満塁。セーフティーバントはいいアイデアだ」――。金子コーチは打席が回る前から、小川に「仕掛けるにはいいチャンスだぞ」と伝えていたという。

 そして実際に2死満塁で打席が回って来た。打席に入る際に小川は西武の三塁・山村の守備位置がやや深いのを確認。

 「サードの位置を見た瞬間に、自分のいいバントができればセーフになるという自信があった。そこは強気にいった」

 そして初球。見事なバントを三塁の前に転がし、これが自身初のサヨナラ安打となり「自分の持ち味をしっかり出せて良かった」と喜んだ。

 「アイデアとして伝えたけど、あとは小川がやるかどうかの勇気。勇気がありましたね」と吉井監督。

 これでチームは今季の西武戦は開幕から無傷の12連勝。56年に西鉄が東映相手にマークした、開幕からの同一カード連勝のパ・リーグ記録に並んだ。31日に勝利すれば13連勝となり、65年に中日がサンケイ相手にマークしたプロ野球記録に並ぶ。


マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

7/28イーグルス戦 種市が突如炎上!6点差を守れず逆転負け

イーグルス 8 - 7 マリーンズ 7/28(日) 16:00 楽天モバイル
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:種市  イーグルス:荘司

マリーンズスタメン
1番: 藤原 (右)、2番: 藤岡 (二)、3番: 角中 (指)、4番: ソト (一)、5番: 佐藤 (捕)、6番: 睇 (中)、7番: 友杉 (遊)、8番: 中村奨 (三)、9番: 和田 (左)

イーグルススタメン
1番: 小郷 (右)、2番: 中島 (左)、3番: 辰己 (中)、4番: 浅村 (指)、5番: 鈴木大 (三)、6番: フランコ (一)、7番: 村林 (遊)、8番: 黒川 (二)、9番: 太田 (捕)

仙台で行われたイーグルスとのナイトゲーム。
16時開始なのでまだ明るいです。

1回から3回までは両チーム無得点。
先制したのはマリーンズです。

4回表。
ソトセンター前ヒット、佐藤四球、高部四球で無死満塁。
友杉レフトファウルフライ、中村ファーストファウルフライで2死満塁。
ここで和田がライトにタイムリーヒットを放ち2−0。
久々のスタメン起用に応えた和田の一打で先制しました。

5回表。
イーグルスのピッチャーはこの回から弓削。
角中四球、ソトレフトフライ、佐藤センター前ヒット、高部ショートゴロで2死1,3塁。
ここで友杉がレフトにタイムリーツーベースヒットを放ち3−0。
さらに中村四球で再び満塁となり、和田がレフトにタイムリーヒットを放ち5−0。
そして藤原もタイムリーヒットを放ち6−0。
6点ものリードを奪い、勝負は決まったかに思われました。

6回裏。
5回までノーヒットに抑えていた種市が突然炎上しました。
村林四球、黒川センター前ヒット、代打茂木ライト前ヒットで無死満塁。
ここで小郷に犠牲フライを打たれて6−1。
さらにルーキー中島にレフトにタイムリーヒットを打たれて6−2。
続く辰己にはレフトにスリーランホームランを打たれて6−5。
あっという間に1点差です。
そして浅村を歩かせたところで種市は交代。
突然の炎上で、試合を壊しました。
2番手の岩下はこの流れを止められません。
鈴木四球、フランコレフト前ヒットで1死満塁。
村林に犠牲フライを打たれて6−6。同点です。
さらに黒川にセンターへのタイムリーヒットを打たれて6−7。
6点差をひっくり返され、逆転を許してしまいました。

7回表。
イーグルスのピッチャーは酒居。
高部四球、友杉送りバント、中村ライト前ヒットで1死1,3塁。
ここで和田がスクイズを決めて7−7。
マリーンズ追いつきました。

7回裏は坂本、8回裏は鈴木が抑え、同点のまま迎えた9回裏。
マリーンズは益田を投入しました。
同点の益田にいい思い出はありません。
石原四球、小郷ツーベースヒット、中島ショートゴロで1死2,3塁。
ここで辰己にセンター前へのサヨナラヒットを打たれて7−8。
案の定、益田が打たれて負けてしまいました。

まさかの大逆転負け。
聞くところによると、楽天にはポンセをボコボコにしたチームはその後必ず負けるという呪いがあるのだとか。
ばっちりはまってしまいました。

吉井監督は
「きょうは本当に種市に申し訳ないことした」
「長い攻撃のときにベンチ横で投げていた。そこをちょっと注意してあげていたら、あんなに急激に弱ることはなかったと思う」
「種市に兆候が出ていて、ああいうことは起こると予想できていたのにブルペンの準備が遅れた。野手もせっかく頑張ったのに、本当に私の責任。選手には申し訳ないことをした」
と、采配ミスであることを認めました。
種市は前回登板でも交代のタイミングを間違えていますよね。
ただ、今日は6点差を守れなかった種市が悪いです。
調子自体はあまりよいように思えませんでしたが、エースを名乗るなら試合を壊してはいけません。

今日の負けでマリーンズは自力優勝の可能性が消滅。
勝てる試合を勝ちに行っていないのですからそうなりますよ。
残念です。

マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング

7/27イーグルス戦 唐川が2018年以来の先発勝利

マリーンズ 5 - 3 イーグルス  7/27(土) 18:00 楽天モバイル
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:唐川  イーグルス:ポンセ

マリーンズスタメン
1番: 岡 (右)、2番: 藤岡 (二)、3番: 角中 (指)、4番: ソト (一)、5番: 佐藤 (捕)、6番: 山口 (左)、7番: 睇 (中)、8番: 安田 (三)、9番: 友杉 (遊)

イーグルススタメン
1番: 小郷 (右)、2番: 小深田 (二)、3番: 辰己 (中)、4番: 浅村 (指)、5番: 鈴木大 (三)、6番: フランコ (一)、7番: 中島 (左)、8番: 山田 (遊)、9番: 石原 (捕)

楽天モバイルで行われたイーグルスとのナイトゲーム。
今日は初回から打線が機能しました。

1回表。
岡の四球から1死3塁のチャンスを作り、2死3塁でソトがレフトにタイムリーヒットを放ち1−0。
マリーンズが先制します。

3回表。
2アウトから角中センター前ヒット、ソトライト前ヒット、佐藤四球で満塁。
ここでなんと山口が押し出し四球を選び2−0。
さらに高部がライトにタイムリーヒットを放ち4−0。
この回3点を追加しリードを広げました。

4回表。
1死3塁で藤岡ショートゴロの間に1点追加し5−0。
さらにリードを広げました。

5回裏。
マリーンズ先発の唐川は4月16日以来約3か月ぶりの登板です。
4回までは完璧にイーグルス打線を抑えましたが、この回は鈴木大地にツーベースヒットを打たれピンチ到来。
1死3塁で中島にタイムリーヒットを打たれて5−1。
1点を返されます。
しかし山田ショートゴロ、石原ファウルフライでチェンジ。
カットボールで打たせて取りました。
唐川は6回裏も抑えて降板。6回1失点の好投でした。

8回裏
マリーンズのピッチャーは鈴木。
2アウトから小郷にスリーベースヒットを打たれ、2死3塁で小深田のセカンドゴロを小川が後逸。
タイムリーエラーで5−2となりました。

9回裏。
マリーンズのピッチャーは益田。
浅村ツーベースヒット、鈴木死球、フランコ三振、中島ファウルフライで2死1,2塁。
ここで代打岡島はセカンドゴロも、また小川が後逸するタイムリーエラーで5−3。
バウンドがやや変わりました。土のグラウンドは難しいですが、プロなら捕らなければなりません。
なおも2死1,3塁と一打同点のピンチでしたが、最後は代打茂木を三振に打ち取り試合終了。
5−3で勝利しました。

唐川は先発として6年ぶりの勝利。
吉井監督に嫌われているのかなかなか出番がありませんが、しっかりとチャンスをものにしました。
2010年の日本一を知るヴェテランとして、チームを支えてほしいです。


【ロッテ】唐川侑己2214日ぶり先発勝利「わざわざ来てくれた」家族も駆けつけた敵地での復活(ニッカン)
17年目のベテラン右腕が、先発として2214日ぶりの復活勝利を遂げた!

ロッテ唐川侑己投手(35)が約3カ月ぶり、今季2度目の先発マウンドで18年7月5日のオリックス戦以来の先発白星を挙げた。

ピンチの場面でも冷静だった。4点リードの6回2死三塁。打席に立つのは楽天の4番浅村。「もう最後だと思ったんで。集中して全力で、打たれてもともとだと思って」と開き直って腕を振った。145キロのカットボールは捕手佐藤が内角に構えるミットに刺さった。見逃し三振でピンチをしのぐと表情を変えることなくマウンドをおりたが、ベンチ前で佐藤と会話を交わした際には少しほおが緩んだ。

吉井監督の「テクニックを使って長いイニングを投げてほしい」との要望で昨季後半戦から本格的に先発に再転向した。中継ぎの時はカットボール主体だったが、スライダー、チェンジアップ、フォークなど以前先発時で投げていた球種もプラスして本格的に投球練習に取り入れ、引き出しを増やしてきた。この日も変化球を中心にコースをつき4奪三振はすべて見逃し。「都志也がうまくリードしてくれて、引き出してくれた」と女房役の佐藤に感謝した。

久々の先発勝利は敵地でのヒーローインタビューとなったが、家族も駆けつけてくれた。「わざわざ来てくれたのでよかったです」と笑顔。「去年から先発してずっとファームで投げてたんですけど、その間も監督、コーチ、スタッフの人にアドバイスをもらいながら、支えてもらいながらやっていたので、そういう人たちに少しでも恩返しができればいいなって思いはあった。ほんと少しですけど、これからもっとできたら」。日焼けした顔でさわやかに誓った。【星夏穂】

▼ロッテ唐川が22年9月8日日本ハム戦(リリーフ)以来の勝利。先発勝利に限ると18年7月5日オリックス戦以来6年ぶり(2214日ぶり)となった。ロッテの6年ぶり先発勝利は吉田篤史の8年ぶり(92年→00年)に次ぎ球団2番目のブランク。これで唐川が勝利をマークしたのは通算16シーズン目。ロッテで勝利を16シーズン以上記録したのは村田兆治(20シーズン)に次いで2人目。

7/2ファイターズ戦 メルセデスと西村が打たれて負け

マリーンズ 3 - 8 ファイターズ 7/2(火) 18:00 エスコンF
ニッカン式スコア



先発 マリーンズ:メルセデス  ファイターズ:金村

マリーンズスタメン
1番: 岡 (左)、2番: 藤岡 (二)、3番: ポランコ (指)、4番: ソト (一)、5番: 佐藤 (捕)、6番: 上田 (三)、7番: 睇 (中)、8番: 友杉 (遊)、9番: 藤原 (右)

ファイターズスタメン
1番: 水谷 (左)、2番: 石井 (二)、3番: 清宮 (一)、4番: 郡司 (三)、5番: 万波 (右)、6番: 田宮 (捕)、7番: レイエス (指)、8番: 上川畑 (遊)、9番: 五十幡 (中)

エスコンフィールドで行われたファイターズとのナイトゲーム。
先制したのはマリーンズでした。

2回表。
高部が今季第1号となるソロホームランを放ち1−0とします。

4回裏
郡司にツーランホームランを打たれて1−2。
逆転されてしまいました。

5回裏。
1死2塁で上川畑にツーランホームランを打たれて1−4。
守備の人に打たれるとは・・・。

6回表。
ソトがソロホームランを放ち2−4。
2点差とします。
さらに1アウトから上田がセカンド内野安打で出塁しますが、足を痛めて交代。
その後1死満塁で藤原がショートゴロを放ち3塁ランナーがホームイン。
3−4と1点差に詰め寄ります。

しかし6回裏は国吉が抑えたものの、7回裏に西村がつかまります。
7回裏。
1死1,2塁で石井一成にレフトへのタイムリーツーベースヒットを打たれて3−5。
清宮犠牲フライで3−6。郡司タイムリーヒットで3−7。
4点差となってしまいました。

8回裏には上川畑のタイムリーで3−8とされ、そのまま試合終了。
マリーンズはエスコンフィールド今季7戦全敗となりました。
岡の連続試合2塁打記録も8でストップです。

どうにもエスコンだとうまくいきません。
上田は抹消。守備で岡と交錯した高部も休ませるそうです。


ロッテ吉井監督 負傷交代のドラ1上田は「1回抹消に…将来ある子」守備で交錯の高部は「明日はお休み」(スポニチ)
ロッテは2日、日本ハムに3―8で敗れ連勝とはならなかった。吉井理人監督(59)は試合後、一塁への走塁中に右脚を痛め途中交代したドラフト1位・上田希由翔内野手(22)と、7回の守備で左翼手・岡大海(32)と交錯した高部瑛斗外野手(26)の状況を明らかにした。
 この日「6番・三塁」で先発した上田は、6回に二塁へ内野安打を放ち激走。足をかばう様子を見せ途中交代した。吉井監督は上田の状態について「右ハム。1回抹消になると思います」と明言。今後病院へ行き様子を見るが「2軍でもちょっとやってたところみたいなんで。大学からの古傷みたいなんで。無理していけるかもしれないですけど1回、将来ある子なんで。1回しっかり直してと思ってます」と語った。

 また「7番・中堅」で先発出場し、2回に先制1号ソロを放ち、7回の守備で岡と交錯した高部については「ちょっと筋肉の腫れがあるというんで明日はお休み」とし「でもそんなに大ケガとかではないです」とコメントした。

 チームはこの日9安打を放ちながら3得点と、11安打で8点を取った日本ハムに打ち負け連勝はならなかった。これで今季エスコンFでの試合は7戦全敗。2本の2ランを浴びた先発のメルセデスが今季3敗目を喫した。


マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング
ギリシャ旅行記連載中!
カテゴリー別記事
月別記事
記事検索
パリーグ順位表
プロ野球データFreak
パリーグ順位表
ニュース記事
最新コメント
このブログについて
■ このブログについて

管理人:薫友(くんゆう)

マリーンズファンのブログです。
千葉ロッテマリーンズや旅の話などを書いています。
趣味は鉄道旅行。日本国内のJR全線と私鉄全線に乗りました。


■ コメントについて

・当ブログにコメントされる場合は、下記の諸規定を承諾されたものとします。

・以下に該当するコメントを禁止し、削除対象とします。

 1.各エントリと関係のないコメント。
 2.誹謗中傷、荒しと認められるコメント。
 3.日本語の文章として意味を成さないと判断される文字列。
 4.試合中の実況コメント。
 5.日本国内の法律等に抵触するコメント。
 6.個人情報保護の観点から相応しくないと判断されるコメント。
 7.閲覧者に不快感を与えると判断されるコメント
 8.企業、団体、個人による営利もしくは宣伝等を主たる目的としたコメント。
 9.このブログおよびマリーンズの「和」を乱すと認められるコメント。

・当該コメントを削除する際は当該コメントに言及している他のコメントも同時に削除します。当ブログを快適に閲覧していただくため、当該削除対象コメントには返信されないようお願いします。

・同一人物による複数ハンドルの使用はご遠慮ください。IPアドレス等から同一人物と判断しうる場合はすべて削除対象となります。

・コメント投稿者同士による私信のやり取りはご遠慮ください。やむを得ず行う場合は必要最小限に留めていただくようお願いします。

・当ブログにコメントされる際は、敬語を使用する等、閲覧者に不快感を与えないよう文章、用語等に一定の配慮をお願いします。配慮を欠くと判断されるコメントは削除対象とします。


■ トラックバックについて

・参照のないトラックバックはお断りしています。



■ トリップアドバイザー

「マリンブルーの風」はトリップアドバイザーおすすめブログに認定されました。

旅行のクチコミ・価格比較はトリップアドバイザー
管理人へのメッセージはこちら
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ