マリンブルーの風

おかげさまで20周年!
2004年開設の千葉ロッテマリーンズ応援Blog! 
国内旅行記&海外旅行記やアメリカ、台湾、ヨーロッパ野球の観戦記も充実!

一リーグ制移行に反対

ロッテは1番浜名というやる気のないオーダーで自滅しました。

近鉄とオリックスの合併は決定事項のようですが、問題はそれで終わりません。報知はロッテとダイエーの合併について言及しているのです。 冗談じゃない。ファンを無視するにもほどがある!
 一リーグ制は短期的には良くても必ずファン離れを招くと思っています。特に合併した球団のファンがそのまま新チームを応援するとは思えません。
 5球団にするくらいなら巨人を分割すればいいんじゃないでしょうかね。あそこが諸悪の根源だし。

近鉄がオリックスに吸収される?

ロッテは9−2で西武に圧勝したのですが、それを吹き飛ばすとんでもないニュースが入ってきました。
 近鉄とオリックスで合併の話が進んでいるとか。ナベツネの1リーグ化構想の一環でしょうか。自分としては2リーグ制を支持しますので、サラリーキャップ正を導入し年俸を抑制した上で、企業の新規参入を容易にすべく参入障壁を緩和したほうがいいんじゃないかと思います。近鉄にやる気がないならパファンとして新球団創設を願うしかないですね。

西武にサヨナラ負け

やな負け方ですね。
打線は許、小野寺、豊田、潮崎のリレーの前にスンヨプの犠牲フライの1点のみ。そのスンヨプもベニー敬遠で迎えたチャンスに凡退。
投げてはせっかくコバヒロ薮田が0点に押さえてきたのにコバマサが打たれて延長突入、その後守乱。
守備固めの大塚が守りでミスしてはいけません。
明日はミンチー。大丈夫かな?

ところで、よりによって8月15日が韓国デーとなり韓国人が大挙押し寄せ太極旗を振り回すらしいんですが、本気なんでしょうか。もし事実なら日の丸もってマリン行きますよ。

祝!!初芝様1500安打

先日のオリックス戦で幕張のファンタジスタこと初芝様が1500本安打を達成しました。夢の2000本安打は本人いわく「あと10年現役でいないと」とのことですが、10年といわず20年はミスターマリーンズとして君臨していただきたいです。スンヨプが4安打したせいで霞んでしまったのが残念ですが、まあスポーツ紙はすべてのロッテファンがスンヨプに注目していると思わないことですね。
 
結局オリックス戦は1勝1敗の五分。金曜からの西武戦にもし勝っちゃったりなんかすると、4位どころか3位が見えてくるぞ。ロッテ!ファイティン!

昨日サヨナラ、今日中止。

昨日は延長11回に無死一、二塁のチャンスからスンヨプの送りバントとサブローの犠飛でサヨナラ勝ちを収めました。スンヨプのバントについては賛否両論あるでしょうが、2割3分ホームラン5本の成績では当然かと。また外野コンバート案についても韓国でいろいろ言われているようですが、元中日の李鍾範の「わざとミスしてコンバート案をつぶせ」というような外野の声に流されないでほしいものです。ただスンヨプはまじめなようですし、犠打についても成功とチームの勝利を喜んでいたようですから心配ないでしょう。しかしそりゃ活躍できんわ李鍾範。

 で、今日は朝から雨がやまず中止、しかし11時過ぎてもテレホンサービスは「開催予定」のまま、結局プレナ幕張まで来て中止を知りました。残念!
 せめて駅構内に中止の案内を出してくれれば改札でなくてすんだのですが。遠くから来るファンにとってはずいぶん不親切な対応だと思います。

シーソーゲームを制す!

土曜の近鉄戦はもつれましたね。代打初芝様の3塁打で決まったかと思ったんですが、その直後薮田が北川に被弾、倉さんの「薮田はリードしてる割に冷静ですね」というコメントの直後に同点とされました。しかしその後浜名の犠牲フライで勝ち越し、大塚のソロで駄目押しといい感じで勝利をつかみました。
 復帰のスンヨプはタイムリーヒット一本ですが、4打席3出塁と選球眼の良さを見せ付けました。今のロッテに必要なのは一発以上にチャンスを殺さない確実性。スンヨプの更なる進化に期待です。
 で、だめなのはテレンコ。昨日の試合で走塁失敗2度、テレンコがしっかり走っていればここまでもつれなかったでしょうが、なまじ数字を残しているだけにはずせない、難しいところです。

小倉で復活の烽火!黒木初勝利!

ついに黒木が復活の初白星!和製大砲橋本の満塁弾などでダイエー相手に大量点を挙げました。前回の登板では好投も貧打に泣いたわけですが、今回は瀬戸山代表の「シーズンオフ大量解雇宣言」が打線に火をつけたようです。
 2軍では打撃好調の今江がいよいよ1軍昇格らしいとのこと。スンヨプも左翼に挑戦したそうですが、代わりに下げる人がいないんで、もう少し2軍かも。

 小学生にネットは早いですよ。間違いなく。

最下位脱出ですよ!

31日の試合ではグーリンを捕らえて同点としたものの、その後犠飛で再び勝ち越され、あとは山田明親と三瀬に完璧に押さえ込まれてしまいました。テレンコの拙守は相変わらず。打つことは打つのですが困ったものです。

しかし、翌1日の試合はすごかった。前日の拙攻が嘘のように序盤から打ちまくり福浦の満塁弾を含め2回でなんと7得点。
2回ノックアウトの杉内は怒りのあまりベンチを殴打し両手骨折と散々でした。ロッテ打線の勢いはその後もとどまることを知らず先発全員安打の17安打13得点と打ちまくりました。しかしすんなり勝てないのが今のロッテ。序盤で3点を失い、9回には初芝のエラーと拙守で3点を失い、最後はサードフライという最高の初芝劇場となったのでした。
 この大勝でなんとオリックスを抜き5位に浮上してしまいました。5月は5勝16敗と散々でしたので最下位独走というイメージがありましたがさにあらず。明日の黒木で借金一桁間違いなし!がんばれ!

微妙なトレード

少々前の話ですがヤクルトのヒロ前田と、ロッテの田中充、丸山のトレードが発表されました。はっきり言って両チームのファン以外は「誰それ」というレベルのトレードです。
 ヒロ前田はオリックスからヤクルトへ移籍し、2002年は7勝を上げ日本一に貢献した左腕なのですが、最近は2軍暮らし、サイド転向も不発という状態です。田中は開幕直後1軍でそこそこ投げていたのですがなぜか2軍落ちしていました。移籍後早速広島戦で登板し、2回を無失点で切り抜けています。最低でも寺村クラスの活躍を期待したいですね。丸山は3年目とはいえ首が危なかった内野手で、移籍を機会に心機一転がんばってほしいと思います。
 えーロッテが得したかどうかはコメントを避けます。

30敗一番乗り!

松山の近鉄戦は今のところ五分です。
土曜日は岩隈とミンチーで負け確定と思いきや延長突入のサヨナラ負けと粘りましたし、負けはつきましたがコバマサもよくなっています。フランコの守備は相変わらずテレンコで、土曜もテレンコの拙守で負けたようなもんです。ただテレンコを指名打者に回すと初芝様サードになり、しかも守備固めが出せないので頭の痛いところです。
 日曜はパウエルが先発回避で追い風が吹き、ベニー、フランコの一発に加え大塚がいい働きをして勝ちました。拙攻は相変わらずですが、先週の西武戦あたりから変化の胎動が見られますぞ。

引き分け。コバマサ完全復活だ。

1−1で勝ちきれず。
誰かボビーの左右病を何とかしてください。
左腕の星野が出てきたからといって代打橋本を引っ込め辻を出したりしなかったら、別の結果になったかもしれません。近藤元監督のように、「1アウト3塁でスクイズしないと死んじゃう病」(ササ願より)といい、ロッテの監督は病気持ちが多いです。

3回ゼロ封のコバマサは文化放送の斉藤アナをして「打てない」と言わしめるほどの快投を見せました。復活と見ていいかもしれません。

ロッテ延長を制す

橋本は神!見事な決勝弾だ!
先制したあと追いつかれて延長突入。普通のロッテならほぼ負け確定の流れですが、ホセの走塁失敗に助けられたとはいえ、一死満塁のピンチを無失点で切り抜けた川井や、最後を締めたコバマサなど、明るい兆しが出てきています。明日も勝って夢の借金一ケタだ!
ギリシャ旅行記連載中!
カテゴリー別記事
月別記事
記事検索
パリーグ順位表
プロ野球データFreak
パリーグ順位表
ニュース記事
最新コメント
このブログについて
■ このブログについて

管理人:薫友(くんゆう)

マリーンズファンのブログです。
千葉ロッテマリーンズや旅の話などを書いています。
趣味は鉄道旅行。日本国内のJR全線と私鉄全線に乗りました。


■ コメントについて

・当ブログにコメントされる場合は、下記の諸規定を承諾されたものとします。

・以下に該当するコメントを禁止し、削除対象とします。

 1.各エントリと関係のないコメント。
 2.誹謗中傷、荒しと認められるコメント。
 3.日本語の文章として意味を成さないと判断される文字列。
 4.試合中の実況コメント。
 5.日本国内の法律等に抵触するコメント。
 6.個人情報保護の観点から相応しくないと判断されるコメント。
 7.閲覧者に不快感を与えると判断されるコメント
 8.企業、団体、個人による営利もしくは宣伝等を主たる目的としたコメント。
 9.このブログおよびマリーンズの「和」を乱すと認められるコメント。

・当該コメントを削除する際は当該コメントに言及している他のコメントも同時に削除します。当ブログを快適に閲覧していただくため、当該削除対象コメントには返信されないようお願いします。

・同一人物による複数ハンドルの使用はご遠慮ください。IPアドレス等から同一人物と判断しうる場合はすべて削除対象となります。

・コメント投稿者同士による私信のやり取りはご遠慮ください。やむを得ず行う場合は必要最小限に留めていただくようお願いします。

・当ブログにコメントされる際は、敬語を使用する等、閲覧者に不快感を与えないよう文章、用語等に一定の配慮をお願いします。配慮を欠くと判断されるコメントは削除対象とします。


■ トラックバックについて

・参照のないトラックバックはお断りしています。



■ トリップアドバイザー

「マリンブルーの風」はトリップアドバイザーおすすめブログに認定されました。

旅行のクチコミ・価格比較はトリップアドバイザー
管理人へのメッセージはこちら
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ