ついに首位から陥落。来るべきときが来たのかもしれません。
残念ながら首位攻防戦第一ラウンドを2対6で落としてしまいました。

今日の清水直行は甘く入った球をことごとく痛打され被安打11の5失点。しかもズレータ、城島に被弾してしまいます。
先制を許し、追いついた直後に2度も失点。今日という今日は「背信」といわれても仕方ないでしょう。里崎の強気のリードも裏目に出た感があります。しかもバティスタ4安打。おまけに調整登板のコバスコにソロアーチをかます始末。あのバッティングで何故?

ホークスの先発杉内も3度得点圏にランナーを進めるなどあまり調子がよくありませんでしたが、あと1本が出ないマリーンズ打線に救われ6回2失点。その後吉武、三瀬、馬原のリレーに手も足も出ませんでした。良い当たりがことごとく野手の正面をつく不運もありましたが、なんだかいつもどおりのマリーンズ打線です。

それとオーダー自体も納得がいきませんね。スタメン発表で指名打者がなかなか出てこないから妙な期待をしてしまいましたよ。だいたい左の杉内を打てるわけがないのに何故スンヨプを使うのか。案の定4タコ2スン振でしたが、城島がリードする限り誰が投げても抑えられそうです。定石どおりに抑え込まれ、今日は打てる気配すらありませんでした。

おまけにこんなものまで出してるしスン弁当1

スン弁当中身

スンヨプのプルコギ弁当。おいしいけど1000円はちょっとなー。
結果論ですがレフトスンヨプの代わりにサブローをライトに入れておけば、6回のズレータのタイムリーも普通にライトフライで処理できたはずです。

試合は負け、京葉線は人身事故で乱れ、しかも雨で中断という悪条件が重なりましたが、360度ビアスタジアムという企画自体は大成功だったと思います。全席自由の1500円均一。おまけにビールが300円とあって普段はガラガラの内野指定席が超満員。最終的にレフト以外ほぼ満員となったマリンスタジアムはなんと25012人もの観客を集めました。まずバックネット裏がうまり、続いて内野指定席が埋まりましたが、ライトだけはそれと関係なく満席。あそこはたとえ内野自由が無料でも埋まりますからね。さすがです。

で、自分も1塁側内野指定席に座ったんですが、周りには年配の方、特に女性が多かったように思います。特に私のそばに座った年配の女性グループは外野の応援にあわせ手拍子するなどかなり盛り上がってました。どうもベニーちゃんがかわいらしくて気に入ったようです。こういうお客さんがリピーターとなって友達を呼びまくってくれれば心強いですね。定期的にこういうイベントをやってくれれば新規ファンの開拓にも有効なんじゃないでしょうか。

さてさて、残念ながら負けてしまいましたが、ペナントレースはまだまだ続きます。あまり離されずについていけるよう、明日の晋吾にはがんばってもらいましょう。今のマリーンズは不調ですが、ホークスだっていずれは落ちてくるはずです。いや落ちろ。

人気blogのランキングを見てみよう。