今日11月4日にセパの表彰選手、ベストナインが発表されたんですが、かなり衝撃的な人選で正直戸惑ってます。


ベストナイン

 セ・リーグ

投手  黒田博樹(広島)
捕手  矢野輝弘(阪神)
一塁手 新井貴浩(広島)
二塁手 荒木雅博(中日)
三塁手 今岡誠(阪神)
遊撃手 井端弘和(中日)
外野手 金本和憲(阪神)
外野手 青木宣親(ヤクルト)
外野手 赤星憲広(阪神)

 パ・リーグ

投手 杉内俊哉(ソフトバンク)
捕手 城島健司(ソクトバンク)
一塁手 J・ズレータ(ソフトバンク)
二塁手 堀幸一(ロッテ)
三塁手 今江敏晃(ロッテ)
遊撃手 西岡剛(ロッテ)
外野手 和田一浩(西武)
外野手 宮地克彦(ソクトバンク)
外野手 M・フランコ(ロッテ)
指名打者 松中信彦(ソフトバンク)


今江は予想してましたが、フランコベストナインは驚きました。フランコと言えばテレンコ守備、緩慢な動きと緩い返球はファンなら知らぬ者はいないはずです。まさか日本シリーズのホームランやエキサイティングなプレー(単にスタートが遅いだけなのでファインプレーではない)にだまされたんじゃないでしょうね。

とはいっても3割20本と言う成績は立派なものです。例えそれが帳尻だとしても。それにフランコは左打者ながら左投手が先発してもスタメンを張り続けましたし、印象に残る一撃を多々放っています。若手を引き連れバーベキューパーティを開くなど、チームリーダーとしてナインを引っ張る姿勢も見せました。その辺も踏まえての受賞なら嬉しいです。

あとは堀幸一が18年目にして初の受賞。意外なことに初めてだったんです。本当にこの人の技術は素晴らしい、必ずや2000本安打を達成してくれるものと信じてます。

また、この他には久保が新人王を受賞。フェニックスリーグや東西対抗で連打されるシーンが目立ちましたが、冬の結婚を期に建て直して来シーズンを迎えて欲しいと思います。