来シーズンの交流戦の日程が発表されました。5月9日から6月18日まで連戦で、大まかに見れば昨年平日開催だったゲームが土日開催に、土日開催だったゲームが平日開催となっています。
初戦は甲子園での3連戦から。平日ですが何とか遠征したいところ。
またビジターでは横浜戦、中日戦が平日開催。横浜はともかくナゴヤドームはどうでしょう。新幹線の最終は22:08。投手戦なら間に合いそうですが日帰りは厳しいです。その一方で讀賣戦、広島戦が土日開催。讀賣のチケット入手が一つのヤマですね。レフト側から讀賣ファンを少しでも締め出せるよう、まずレフト外野指定席を狙っていったほうが良いかも知れません。

ホームではヤクルト、横浜、阪神が平日のみの開催。特にヤクルトファンの来場を期待します。土日開催は広島、中日、讀賣。これは問題なく埋まりそうです。今年の讀賣戦はワールドカップ予選と重なったこともありレフトすらガラガラでしたが、休日なら埋まるんじゃないでしょうか。

うーん。交流戦の開催方法については各方面から改善の要望が上がっていたはずなのですが、見事なまでにスルーされてしまいました。

詳しい日程表は以下のとおりです。
5月9日 ロッテ−阪神 甲子園
5月10日 ロッテ−阪神 甲子園
5月11日 ロッテ−阪神 甲子園
5月12日 広島−ロッテ マリン
5月13日 広島−ロッテ マリン
5月14日 広島−ロッテ マリン
5月16日 ロッテ−横浜 平塚
5月17日 ロッテ−横浜 横浜
5月18日 ロッテ−横浜 横浜
5月19日 中日−ロッテ マリン
5月20日 中日−ロッテ マリン
5月21日 中日−ロッテ マリン
5月23日 阪神−ロッテ マリン
5月24日 阪神−ロッテ マリン
5月25日 阪神−ロッテ マリン
5月26日 ロッテ−讀賣 東京D
5月27日 ロッテ−讀賣 東京D
5月28日 ロッテ−讀賣 東京D
5月30日 ロッテ−ヤクルト マリン
5月31日 ロッテ−ヤクルト マリン
6月1日 ロッテ−ヤクルト マリン
6月2日 ロッテ−広島 尾道
6月3日 ロッテ−広島 広島
6月4日 ロッテ−広島 広島
6月6日 ロッテ−中日 ナゴヤD
6月7日 ロッテ−中日 ナゴヤD
6月8日 ロッテ−中日 ナゴヤD
6月9日 讀賣−ロッテ マリン
6月10日 讀賣−ロッテ マリン
6月11日 讀賣−ロッテ マリン
6月12日 讀賣−ロッテ マリン
6月13日 横浜−ロッテ マリン
6月14日 横浜−ロッテ マリン
6月15日 横浜−ロッテ マリン
6月16日 ヤクルト−ロッテ 神宮
6月17日 ヤクルト−ロッテ 神宮
6月18日 ヤクルト−ロッテ 神宮