ベストナインの次は守備の勲章、ゴールデングラブ賞。このほど受賞者が発表されました。
パリーグ
投手 松坂大輔 (西武) 3年連続6度目
捕手 城島健司 (福岡ソフトバンク) 7年連続7度目
一塁手 福浦和也 (千葉ロッテ) 2年ぶり2度目
二塁手 西岡 剛 (千葉ロッテ) 初受賞
三塁手 今江敏晃 (千葉ロッテ) 初受賞
遊撃手 小坂 誠 (千葉ロッテ) 4年ぶり4度目
外野手 SHINJO (北海道日本ハム) 2年連続2度目(セで7度)
外野手 サブロー (千葉ロッテ) 初受賞
外野手 大村直之 (福岡ソフトバンク) 2年ぶり3度目
セリーグ
投手 黒田博樹 (広島東洋) 初受賞
捕手 矢野輝弘 (阪神) 2年ぶり2度目
一塁手 A・シーツ (阪神) 初受賞
二塁手 荒木雅博 (中日) 2年連続2度目
三塁手 岩村 明憲 (ヤクルト) 2年連続5度目
遊撃手 井端 弘和 (中日) 2年連続2度目
外野手 福留 孝介 (中日) 2年ぶり3度目
外野手 赤星 憲広 (阪神) 3年連続4度目
外野手 金城 龍彦 (横浜) 初受賞
おお!内野手はマリーンズが独占ですよ。福浦、今江は順当ですけど、西岡のところは合併球団の平野でもおかしくなかったですね。小坂は高打率を残したことが評価されたのかも。毎年打撃成績や知名度などが評価対象になっているとの批判が絶えないこの賞ですが、それでもマリーンズの選手たちが評価されたのは嬉しいです。
外野は新庄、サブロー、大村。今年の外野手は評価が難しいですね。新庄、サブローは出場試合数が少ないものの、かといって他に名手と呼べる選手はあんまりいないような気がします。強いて言えば森本、稲葉、礒部ぐらい。佐藤友や村松はもうちょっと出場していれば選出されたかもしれません。
その新庄選手はファイターズ公式サイトでこんな言葉を残しています。
「今年のオレのゴールデングラブ賞はおかしい。1年間この賞を心の中で目指して取り組んでいた選手に申し訳ない。来年からは、印象ではなく数字で選んで欲しい。そうでないとこの素晴らしい賞の価値がなくなってしまう。」
なんというか。こういうことをさらりと言えてしまうあたりが新庄の凄さですね。核心を突いた発言だと思います。
ところで、いよいよ木曜からアジアシリーズが始まります。我らがマリーンズが日本代表です。日本を代表して戦うわけですからもはや千葉ロッテマリーンズではありません。初芝JAPANです。しかも初芝様はあれだけ出場を固辞されたのに登録メンバーの中にしっかり入っています。小坂、堀、福浦が抜けると言う緊急事態からチームを救っていただけるのは初芝様以外あり得ません。ああ見えますよ東京ドームでスタメン出場する初芝様のお姿が。アジアチャンプを決する4日間、初芝GODとボビーのもと、日本一の威信を賭けて戦っていただきたい。そして初芝様の神々しきお姿を全20億のアジア人民の脳裏に刻み付けていただきたい。それがリアルエイジアンヒーロー初芝様が飾る、最後の花道なのであります。
人気blogのランキングを見てみよう。
パリーグ
投手 松坂大輔 (西武) 3年連続6度目
捕手 城島健司 (福岡ソフトバンク) 7年連続7度目
一塁手 福浦和也 (千葉ロッテ) 2年ぶり2度目
二塁手 西岡 剛 (千葉ロッテ) 初受賞
三塁手 今江敏晃 (千葉ロッテ) 初受賞
遊撃手 小坂 誠 (千葉ロッテ) 4年ぶり4度目
外野手 SHINJO (北海道日本ハム) 2年連続2度目(セで7度)
外野手 サブロー (千葉ロッテ) 初受賞
外野手 大村直之 (福岡ソフトバンク) 2年ぶり3度目
セリーグ
投手 黒田博樹 (広島東洋) 初受賞
捕手 矢野輝弘 (阪神) 2年ぶり2度目
一塁手 A・シーツ (阪神) 初受賞
二塁手 荒木雅博 (中日) 2年連続2度目
三塁手 岩村 明憲 (ヤクルト) 2年連続5度目
遊撃手 井端 弘和 (中日) 2年連続2度目
外野手 福留 孝介 (中日) 2年ぶり3度目
外野手 赤星 憲広 (阪神) 3年連続4度目
外野手 金城 龍彦 (横浜) 初受賞
おお!内野手はマリーンズが独占ですよ。福浦、今江は順当ですけど、西岡のところは合併球団の平野でもおかしくなかったですね。小坂は高打率を残したことが評価されたのかも。毎年打撃成績や知名度などが評価対象になっているとの批判が絶えないこの賞ですが、それでもマリーンズの選手たちが評価されたのは嬉しいです。
外野は新庄、サブロー、大村。今年の外野手は評価が難しいですね。新庄、サブローは出場試合数が少ないものの、かといって他に名手と呼べる選手はあんまりいないような気がします。強いて言えば森本、稲葉、礒部ぐらい。佐藤友や村松はもうちょっと出場していれば選出されたかもしれません。
その新庄選手はファイターズ公式サイトでこんな言葉を残しています。
「今年のオレのゴールデングラブ賞はおかしい。1年間この賞を心の中で目指して取り組んでいた選手に申し訳ない。来年からは、印象ではなく数字で選んで欲しい。そうでないとこの素晴らしい賞の価値がなくなってしまう。」
なんというか。こういうことをさらりと言えてしまうあたりが新庄の凄さですね。核心を突いた発言だと思います。
ところで、いよいよ木曜からアジアシリーズが始まります。我らがマリーンズが日本代表です。日本を代表して戦うわけですからもはや千葉ロッテマリーンズではありません。初芝JAPANです。しかも初芝様はあれだけ出場を固辞されたのに登録メンバーの中にしっかり入っています。小坂、堀、福浦が抜けると言う緊急事態からチームを救っていただけるのは初芝様以外あり得ません。ああ見えますよ東京ドームでスタメン出場する初芝様のお姿が。アジアチャンプを決する4日間、初芝GODとボビーのもと、日本一の威信を賭けて戦っていただきたい。そして初芝様の神々しきお姿を全20億のアジア人民の脳裏に刻み付けていただきたい。それがリアルエイジアンヒーロー初芝様が飾る、最後の花道なのであります。
人気blogのランキングを見てみよう。
なんということかっ、
私の手元に11月12日の東京ドームのチケットが
あります!
今回亜細亜シリーズに参加できなかった、ロシア国
から馳せ参じます!!
労使交渉の結果、休暇を貰い、ウラジオ経由の専用機をも
チャーターしました。
恐るべし、GOD! 元ソビエトまでもが平伏しています。
もを、想像しただけで、私の脳波は「はつし波」です!
隣の席が、オーシャウ・ダコウスキーと云う名の
ロシア系人なのが気になりますが、、、。