楽しいコバマサ劇場 31〜55回
本エントリは「楽しいコバマサ劇場 1〜30回」の続きです。
一覧の見方
・○回目の字の色はスコリ具合を表しています。
○回目・・・普通に救援成功(黒)
○回目・・・得点圏にランナーを進めるが無失点で救援成功(青)
○回目・・・失点するが救援成功(紫)
○回目・・・救援失敗(赤)
・経過の項目は公式サイトから若干改変した上で引用しています。
31回目
日付:8月5日 相手:オリックス 球場:マリン
結果:ヒット1本でS 試合結果:3-2 成績:2勝1敗22S
打者:4人 ヒット: 1Bヒット 四死球:0 走者:1人 失点:0
経過:
7番 ブランボー サードゴロ。1死
8番 日高 ライト前ヒット。1死1塁
(1塁ランナー・日高→鈴木)
9番 村松 レフトフライ。2死1塁
1番 北川 レフトフライ。ゲームセット
メモ:
ヒット1本打たれたのみで救援成功。
32回目
日付:8月8日 相手:日本ハム 球場:マリン
結果:大劇場 試合結果:4-3 成績:2勝1敗23S
打者:3人 ヒット: 2Bヒット 四死球:0 走者:1人 失点:2 ただし自責点0
経過:
6番 稲葉 レフトの左を抜くタイムリー2ベースヒット。小笠原、木元生還。1死2塁
7番 高橋信 ショートゴロ。2死2塁
8番 小田 空振り三振。稲葉残塁でゲームセット。
メモ:
1死1、3塁で登板。いきなり1点差に詰め寄られるが後続を断ち救援成功。
33回目
日付:8月9日 相手:日本ハム 球場:マリン
結果:救援失敗負けつかず 試合結果:4-6 成績:2勝1敗23S
打者:5人 ヒット: 2Bヒット 1Bヒット2本 四死球:0 走者:2人 失点:2
経過:
4番 セギノール 右中間へツーベースヒット。1死2塁
5番 木元 セカンドゴロ。その間セギノールは進塁。1死3塁
6番 稲葉 ライト前タイムリーヒット。セギノール生還。1死1塁
7番 高橋信 レフトフライ。2死1塁
8番 小谷野→代打・小田 右中間へタイムリーヒット。稲葉生還。ホームに送球した球がそれ、打った小田はその間にホームへ走るが、アウト。チェンジ
メモ:
2点差で登板も同点に追いつかれ5度目の救援失敗。チームは延長で負け。
34回目
日付:8月14日 相手:オリックス 球場:神戸
結果:1ヒットで救援成功 試合結果:5-4 成績:2勝1敗24S
打者:4人 ヒット: 1Bヒット 四死球:0 走者:1人 失点:0
経過:
8番 大西 空振り三振!1死
9番 阿部真→代打・北川 センター前ヒット。1死1塁
1番 谷 ファーストファールフライ。2死1塁
2番 平野 センターフライ。ゲームセット。
メモ:
スライダーが決まり救援成功。
35回目
日付:8月18日 相手:西武 球場:西武D
結果:救援失敗2敗目 試合結果:4-5× 成績:2勝2敗24S
打者:1人 ヒット: サヨナラホームラン 四死球:0 走者:0人 失点:1
経過:
3番 高波→代打・フェルナンデス ライトスタンドへサヨナラホームラン・・試合終了
メモ:
12回裏、先頭打者にいきなりサヨナラホームランを打たれて6度目の救援失敗。抑えれば引き分けだったが・・・。
36回目
日付:8月20日 相手:楽天 球場:フルスタ宮城
結果:ヒット1本で成功 試合結果:4-2 成績:2勝2敗25S
打者:4人 ヒット: 1Bヒット 四死球:0 走者:1人 失点:0
経過:
6番 ロペス 空振り三振!1死
7番 佐竹 ショートゴロ。2死
8番 斉藤→代打・関川 センター前ヒット。2死1塁
9番 藤井→代打・益田 ショートゴロ 2塁アウトでゲームセット。
メモ:
この日はコントロールに安定感。ヒット一本打たれるも救援成功。
37回目
日付:8月28日 相手:オリックス 球場:マリン
結果:小劇場Sつかず 試合結果:4-0 成績:2勝2敗25S
打者:5人 ヒット: 1Bヒット2本 四死球:0 走者:2人 失点:0
経過:
7番 ブランボー→代打・坂口 セカンドゴロ。1死
8番 日高 レフト前ヒット。1死1塁
9番 阿部真 センター前ヒット。1死1、2塁
1番 迎 センターフライ。2死1,2塁
2番 平野 ショートゴロ。試合終了
メモ:
4点差で登板。得点圏に進ませるも無失点で締め。黒木復活勝利を劇場でアシスト。セーブは無し。
38回目
日付:9月6日 相手:楽天 球場:マリン
結果:負け試合で登板 試合結果:0-2 成績:2勝2敗25S
打者:3人 ヒット: なし 四死球:0 走者:0人 失点:0
経過:
7番 酒井 サードゴロ。1死
8番 藤井 センターフライ。2死
9番 佐竹 ショートゴロ。チェンジ
メモ:
負け試合で登板。9度目の三者凡退で締める。
39回目
日付:9月7日 相手:楽天 球場:マリン
結果:ヒット1本でセーブ 試合結果:6-5 成績:2勝2敗26S
打者:4人 ヒット: 1Bヒット 四死球:0 走者:1人 失点:0
経過:
2番 高須 センターフライ。1死
3番 吉岡 空振り三振。2死
4番 山崎 センター前ヒット。2死1塁
(イーグルス代走・斉藤)
5番 鷹野 空振り三振。ゲームセット
メモ:
ヒット1本で救援成功。
40回目
日付:9月10日 相手:西武 球場:西武D
結果:セーブつかず 試合結果:8-4 成績:2勝2敗26S
打者:4人 ヒット: 3失 四死球:死球1 走者:2人 失点:0
経過:
6番 石井義 サードファールフライ。1死
7番 中島 デッドボール。1死1塁
8番 赤田→代打・貝塚 ファーストエラー。1死1、3塁
9番 細川→代打・平尾 ショートゴロ併殺でゲームセット。
メモ:
4度目のゲッツー終了。4点差のためセーブつかず。
41回目
日付:9月13日 相手:オリックス 球場:神戸
結果:中劇場 試合結果:3-2 成績:2勝2敗27S
打者:5人 ヒット: 1Bヒット 四死球:1 走者:2人 失点:0
経過:
7番 大西→代打・塩崎 センター前ヒット。無死1塁
8番 阿部真 送りバントで1死2塁
9番 的山→代打・下山 フォアボール。1死1、2塁
1番 相川→代打・牧田 セカンドゴロは2塁アウト。2死1、3塁
2番 村松 空振り三振!ゲームセット!
メモ:
不安定なピッチング。ランナー二人を出して村松にライトポール際に飛び込む特大ファールを打たれるが三振で救援成功。
42回目
日付:9月14日 相手:オリックス 球場:神戸
結果:三者凡退 試合結果:6-4 成績:2勝2敗28S
打者:3人 ヒット: なし 四死球:0 走者:なし 失点:0
経過:
7番 ブランボー 空振り三振!1死
8番 平野 センターフライ。2死
9番 日高 セカンドゴロでゲームセット。
メモ:
10度目の三者凡退で救援成功。
43回目
日付:9月19日 相手:ソフトバンク 球場:マリン
結果:4点差のためセーブつかず 試合結果:9-5 成績:2勝2敗28S
打者:3人 ヒット: 1Bヒット 四死球:0 走者:1 失点:0
経過:
9番 本間 ライト前ヒット。無死1塁
1番 川崎 ショートゴロ、4−6−3のダブルプレー。2死
2番 大村 ファーストゴロ。ゲームセット
メモ:
ランナーを出すが併殺に打ち取る。4点差で登板のためセーブつかず。
44回目
日付:9月20日 相手:ソフトバンク 球場:マリン
結果:1点取られ途中降板 試合結果:5-3 成績:2勝2敗28S
打者:4人 ヒット: 2Bヒット1本 1Bヒット1本 四死球:0 走者:3 失点:1
経過:
6番 ズレータ ライトフライ。1死
7番 宮地 ライト線へ2ベースヒット。1死2塁
8番 カブレラ→柴原 センター前ヒット。1死1、3塁
9番 本間 センター前タイムリーヒット。1死1、2塁。5−3。ここで薮田に交代。
メモ:
打者4人に3安打とまったく抑えられず、無念の途中降板。7度目の救援失敗。その後薮田抑えて勝利。
45回目
日付:9月25日 相手:楽天 球場:フルスタ宮城
結果:中劇場 試合結果:11-8 成績:2勝2敗29S
打者:5人 ヒット: 1Bヒット1本 四死球:1 走者:2 失点:0
経過:
2番 高須 サードゴロ。1死
3番 吉岡 フォアボール。1死1塁
(イーグルス 1塁ランナー・吉岡→永池)
4番 山崎 空振り三振!2死1塁
5番 礒部 ライト前ヒット、2死1、3塁
6番 大島 ショートゴロ、試合終了。
メモ:
ランナー二人を出すが救援成功。スライダーに切れがあった。
46回目
日付:9月27日 相手:日本ハム 球場:札幌D
結果:両者無得点で引き分け 試合結果:0-0 成績:2勝2敗29S
打者:4人 ヒット: 1Bヒット1本 四死球:1 走者:2 失点:0
経過:
3番 小笠原 ライト前ヒット。無死1塁
(ファイターズ 1塁ランナー・小笠原→飯山)
4番 セギノール 空振り三振!1死1塁
5番 稲葉 フォアボール、1死1、2塁
6番 奈良原 セカンドゴロ併殺。試合終了。
メモ:
ランナー二人を出すが5度目のゲッツー終了。引き分けのためセーブつかず。
レギュラーシーズンはここまで。
47回目
日付:10月8日 相手:西武 球場:マリン
結果:小劇場 試合結果:2-1 成績:0勝0敗1S
打者:4人 ヒット: 1Bヒット2本 四死球:0 走者:2 失点:0
経過:
6番 石井義 サードファールフライ。1死
7番 中島 ライト前ヒット。1死1塁
8番 中村 センター前ヒット。1死1、2塁
(ライオンズ代走・中島→片岡)
9番 細川→代打・平尾 ショートゴロ。6−4−3のダブルプレイ。ゲームセット。
メモ:
ランナー二人を出すが6度目のゲッツー終了。POファーストステージ初戦は救援成功。
48回目
日付:10月8日 相手:西武 球場:マリン
結果:三者凡退 試合結果:3-1 成績:0勝0敗2S
打者:3人 ヒット: なし 四死球:0 走者:0 失点:0
経過:
2番 佐藤 ショートゴロ。1死
3番 貝塚 ファーストゴロ。2死
4番 和田 ショートゴロ。ゲームセット。
メモ:
11回目の3者凡退で救援成功。セカンドステージに進出決定。
49回目
日付:10月12日 相手:ソフトバンク 球場:福岡D
結果:三者凡退 試合結果:4-2 成績:0勝0敗3S
打者:3人 ヒット: なし 四死球:0 走者:0 失点:0
経過:
4番 松中 空振り三振。1死
5番 ズレーター レフトフライ。2死
6番 カブレラ サードゴロで試合終了。
メモ:
12回目の3者凡退で救援成功。セカンドステージ1勝。
50回目
日付:10月15日 相手:ソフトバンク 球場:福岡D
結果:悪夢 試合結果:4-5 成績:0勝0敗3S
打者:10人 ヒット: 1Bヒット4本 投失 四死球:2 走者:7 失点:4
経過:
6番 カブレラ センター前ヒット。無死1塁
7番 本間→バティスタ セカンドフライ。1死1塁
8番 稲嶺→大道 ピッチャーゴロ。ファーストに送球したが、それてセーフ。カブレラ3進はコバマサのエラー。1死1、3塁
9番 大村 ライト前へタイムリーヒット。1死1、2塁。4−1
(ソフトバンク 大道→代走・鳥越)
1番 川崎 レフト前ヒット。1死満塁
2番 田口→代打・荒金 センター前タイムリーヒット。1死1、2塁
3番 宮地 ファーストゴロ。ランナーそれぞれ進塁。2死2、3塁
4番 松中 敬遠のフォアボール。2死満塁
5番 ズレータ フォアボール。押し出しで同点に。2死満塁
6番 カブレラ ショートゴロ。セカンド踏んでアウト。チェンジ
メモ:
あと一歩で優勝が決まる9回に登板。4点差にもかかわらず悪夢の同点劇。8度目の救援失敗にファン茫然自失。チームは延長サヨナラ負け。
51回目
日付:10月17日 相手:ソフトバンク 球場:福岡D
結果:得点圏に進めるも救援成功 試合結果:3-2 成績:0勝0敗4S
打者:4人 ヒット: なし 四死球:1 走者:1 失点:0
経過:
7番 大村 フォアボール。無死1塁
8番 鳥越 サード前に送りバント。1死2塁
9番 的場→代打・柴原 セカンドフライ。2死2塁
1番 川崎 レフトフライ。ゲームセット。
メモ:
2塁まで進ませるもノーヒットに抑えて救援成功。POを制しパリーグ制覇。
52回目
日付:10月26日 相手:阪神 球場:甲子園
結果:併殺で3人斬り 試合結果:3-2 成績:0勝0敗1S
打者:3人 ヒット: なし 四死球:1 走者:1 失点:0
経過:
6番 片岡 フォアボール、無死1塁
(タイガース 1塁ランナー・片岡→久慈)
7番 矢野 バントはサードフライ。そして1塁へ送球、ランナー戻れずアウト。2死ランナーなし
8番 藤本 空振り三振。ゲームセット。
メモ:
日本シリーズ初登板。四球でランナーを出すも矢野のバント失敗で併殺。そのまま抑えて救援成功。日本一!
53回目
日付:11月10日 相手:三星 球場:東京D
結果:三者凡退セーブつかず 試合結果:6-2 成績:0勝0敗0S
打者:3人 ヒット: なし 四死球:0 走者:0 失点:0
経過:
8番 キム・ジェゴル 空振り三振。1死
9番 カン・ドンウ 空振り三振。2死
1番 チョ・ドンチャン ショートゴロ。ゲームセット!
メモ:
アジアシリーズ初戦。13回目の三者凡退で救援成功。4点差での登板のためセーブつかず。
54回目
日付:11月12日 相手:中国選抜 球場:東京D
結果:ヒット1本 試合結果:3-1 成績:0勝0敗1S
打者:4人 ヒット: 内野安打 四死球:0 走者:1 失点:0
経過:
3番 ヤン・グォガン ファーストライナー。1死。
4番 チェン・ジェ ピッチャー強襲ヒット。無死1塁。
5番 フェン・イ ピッチャーフライ。2死1塁。
6番 リン・シャオファン センターフライ。ゲームセット。
メモ:
アジアシリーズ3戦。いい当たりを打たれたが、ヒット1本で救援成功。アジアシリーズ初セーブ。
55回目
日付:11月13日 相手:三星 球場:東京D
結果:大劇場締め 試合結果:5-3 成績:0勝0敗0S
打者:7人 ヒット: シングルヒット4本 四死球:0 走者:4 失点:2
経過:
8番 チン・カブヨン 空振り三振。1死
9番 パク・ソクミン レフト前ヒット。外野の悪送球もあり、パクは2塁へ。1死2塁
1番 パク・ハンイ センター前タイムリーヒット。ランナー生還。1死1塁。5−2
2番 カン・ドンウ セカンド前に内野安打。1死1、2塁
3番 ヤン・ジュンヒョク 見逃し三振。2死1、2塁
4番 キム・ハンス センター前タイムリーヒット。2死1、2塁。5−3
5番 キム・デイク 空振り三振。ゲームセット!!
メモ:
アジアシリーズ決勝。4安打に野手の悪送球が絡む最悪の展開も何とか救援成功。ある意味視聴率男。
いやー劇場って本当に素晴らしいですね。なんか演出料として1000万ぐらいアップしてあげてもいいような気がしてきました。はたして来年はどんな劇場を見せてくれるのでしょうか。創造力溢れる2006年のコバマサに期待しましょう。