マリーンズ 2 - 5 ライオンズ
♪だーめだーめだめだーめだーめだめだーめー
だーめだーめだめだーめだーめだー
だーめー だめだめー だーめー だめだめー
西武先発涌井の前に貧打爆発!ミニフラならぬ白旗を振りまくっているうちに負けてしまいました。
今日は開始数分で先発小野が即3失点。「玄関開けたら2分で敗戦」といった感じでしたね。
1回表のロッテの攻撃があっさり終了すると、1回裏、西武の先頭打者福地が初球を叩いてセンター前ヒット。2番片岡が初球送りバント、3番中島が初球を流し打ってライト前タイムリーヒット。わずか3球で1点を奪われてしまいました。効率が良すぎて泣けてきます。
しかも続くカブレラがライト前ヒットを放ち1死1,3塁になると、5番和田の3塁線を破るタイムリーツーベースヒットでなぜか1塁走者のカブレラまでホームイン。あっという間に0対3です。いくらレフト線とはいえ1塁走者まで還ってくるとはどういうことよ。レフトは誰だ!ベニーか・・・。
今日の小野はやけにあっさりと打たれていました。シュートも良くありませんし、制球も定まりませんでしたね。3回裏にも和田のタイムリーで4点を奪われ、結局5回4失点でマウンドを降りました。もっと取られてもおかしくない出来でしたが、ぎりぎりのところで踏みとどまったというべきでしょう。
打線はあいかわらずお寒い限り。4回表にベニーの3塁線を破るツーベース、福浦のセンター前ヒットで無死1,3塁のチャンスを作ったのに、取れた点はズレータのセカンドゴロゲッツーの間に入った1点のみ。しかもランナーがいなくなってから里崎のヒットが飛び出しています。効率悪すぎですよ。
6回裏からは神田が登板。神田は春先絶好調のGG佐藤に代わり端の初球をレフト前に打たれてしまいます。さらに中村のバントを里崎が処理して2塁送球したら西岡捕球できずオールセーフ。西岡よあれは取れるだろ。どう見ても普通の送球でしたが、里崎の悪送球にされてしまいました。その後細川にもバントを決められ1死2,3塁となりますが、今日の神田はここからが凄かった。福地をインコースぎりぎりの素晴らしいストレートで見逃し三振。片岡は初球を引っ掛けさせてショートゴロ、チェンジ。この回無失点で切り抜けます。今年の神田は結構いいかもしれませんよ。
7回裏は神田が2死3塁のピンチを迎えたところで高木が登板。高木は帳尻ーファーのバットをへし折る剛球を投じますが、打球の飛んだ場所が悪くセンター前のタイムリーポテンヒットで1対5。重すぎる追加点を入れられてしまいました。この後は黒木が登板して9回まで無失点で切り抜けました。黒木もよかったと思います。今年はビハインド時のロングリリーフで起用されるのでしょうか。
さて、マリーンズ打撃陣。涌井の前に手も足も出ません。涌井のシュートはかなり良かったと思います。ただあまりにも淡白すぎる。サクサク凡退するうちに最終回になってしまいます。なんとか意地を見せたいマリーンズは先頭ベニーのヒット、ズレータのヒットで1死1,3塁のチャンスを作ります。ここで大松が初球を流し打ってレフト前タイムリーヒット!1点を返し2対5となりますが、サブローはセカンドライナーに倒れて試合終了。結局最終回に追いつかない程度の反撃を見せて今季初敗戦です。
日ハムも同じように負けてますから、去年と一昨年のチャンピオンが仲良く最下位です。しかし圧倒的に違うのはチーム打率。今日は無駄に8安打も打ちましたから.208まで上がりましたが、リーグでダントツの最下位です。チーム防御率は2位なんですけどね。点を入れなければ勝てません。
強いて良い点を挙げるとすれば・・・
・神田は球に力があった。
・黒木好投。
・チーム打率が待望の2割到達。
・大松今季チーム初となるタイムリーヒット。ズレータ以外にも打点がついた。
うーん。明日は打ってくれるでしょうか。トップバッターが出塁してくれないと打線が機能しません。明日の予告先発はマリーンズが成瀬。ライオンズがグラマンです。
ニッカン式スコア
人気blogランキング
♪だーめだーめだめだーめだーめだめだーめー
だーめだーめだめだーめだーめだー
だーめー だめだめー だーめー だめだめー
西武先発涌井の前に貧打爆発!ミニフラならぬ白旗を振りまくっているうちに負けてしまいました。
今日は開始数分で先発小野が即3失点。「玄関開けたら2分で敗戦」といった感じでしたね。
1回表のロッテの攻撃があっさり終了すると、1回裏、西武の先頭打者福地が初球を叩いてセンター前ヒット。2番片岡が初球送りバント、3番中島が初球を流し打ってライト前タイムリーヒット。わずか3球で1点を奪われてしまいました。効率が良すぎて泣けてきます。
しかも続くカブレラがライト前ヒットを放ち1死1,3塁になると、5番和田の3塁線を破るタイムリーツーベースヒットでなぜか1塁走者のカブレラまでホームイン。あっという間に0対3です。いくらレフト線とはいえ1塁走者まで還ってくるとはどういうことよ。レフトは誰だ!ベニーか・・・。
今日の小野はやけにあっさりと打たれていました。シュートも良くありませんし、制球も定まりませんでしたね。3回裏にも和田のタイムリーで4点を奪われ、結局5回4失点でマウンドを降りました。もっと取られてもおかしくない出来でしたが、ぎりぎりのところで踏みとどまったというべきでしょう。
打線はあいかわらずお寒い限り。4回表にベニーの3塁線を破るツーベース、福浦のセンター前ヒットで無死1,3塁のチャンスを作ったのに、取れた点はズレータのセカンドゴロゲッツーの間に入った1点のみ。しかもランナーがいなくなってから里崎のヒットが飛び出しています。効率悪すぎですよ。
6回裏からは神田が登板。神田は春先絶好調のGG佐藤に代わり端の初球をレフト前に打たれてしまいます。さらに中村のバントを里崎が処理して2塁送球したら西岡捕球できずオールセーフ。西岡よあれは取れるだろ。どう見ても普通の送球でしたが、里崎の悪送球にされてしまいました。その後細川にもバントを決められ1死2,3塁となりますが、今日の神田はここからが凄かった。福地をインコースぎりぎりの素晴らしいストレートで見逃し三振。片岡は初球を引っ掛けさせてショートゴロ、チェンジ。この回無失点で切り抜けます。今年の神田は結構いいかもしれませんよ。
7回裏は神田が2死3塁のピンチを迎えたところで高木が登板。高木は帳尻ーファーのバットをへし折る剛球を投じますが、打球の飛んだ場所が悪くセンター前のタイムリーポテンヒットで1対5。重すぎる追加点を入れられてしまいました。この後は黒木が登板して9回まで無失点で切り抜けました。黒木もよかったと思います。今年はビハインド時のロングリリーフで起用されるのでしょうか。
さて、マリーンズ打撃陣。涌井の前に手も足も出ません。涌井のシュートはかなり良かったと思います。ただあまりにも淡白すぎる。サクサク凡退するうちに最終回になってしまいます。なんとか意地を見せたいマリーンズは先頭ベニーのヒット、ズレータのヒットで1死1,3塁のチャンスを作ります。ここで大松が初球を流し打ってレフト前タイムリーヒット!1点を返し2対5となりますが、サブローはセカンドライナーに倒れて試合終了。結局最終回に追いつかない程度の反撃を見せて今季初敗戦です。
日ハムも同じように負けてますから、去年と一昨年のチャンピオンが仲良く最下位です。しかし圧倒的に違うのはチーム打率。今日は無駄に8安打も打ちましたから.208まで上がりましたが、リーグでダントツの最下位です。チーム防御率は2位なんですけどね。点を入れなければ勝てません。
強いて良い点を挙げるとすれば・・・
・神田は球に力があった。
・黒木好投。
・チーム打率が待望の2割到達。
・大松今季チーム初となるタイムリーヒット。ズレータ以外にも打点がついた。
うーん。明日は打ってくれるでしょうか。トップバッターが出塁してくれないと打線が機能しません。明日の予告先発はマリーンズが成瀬。ライオンズがグラマンです。
ニッカン式スコア
人気blogランキング
だーめだーめだめだーめだーめだー
だーめー だめだめー だーめー だめだめー
ぷ・・
食べてたうどん鼻に詰まっちゃったじゃないですかw