
さあ、王監督の惜別セレモニーの後は戦いの始まりです。
札幌で行われている西武対日本ハムの試合は残念ながら結果が見えています。
昨日優勝を決めた西武は監督の「朝6時までに帰ってきたら罰金」宣言で西武ナインは皆ヘロヘロのはず。間違いなくハムが勝つでしょう。
だから今日は負けられません。ホークスは関東最終戦ですが、そんなの気にする余裕は無し!
先発は清水直行と和田。
清水直行はとても丁寧に投げている印象を受けました。テンポも良く安心して見ていられるピッチングです。
対照的に和田は制球があまり良くありません。
2回裏2アウトからまず大塚がレフト前ヒットを放つと、続く細谷が技ありの右打ちを決めて2死1,3塁。ここで西岡がレフト線を破るタイムリーヒットで先制すると、早川もライト前にタイムリーポテンヒットを放ち0−2、マリーンズが幸先よく先制します。
しかし、ここからのマリーンズの攻撃はひどいものでした。
3回裏はズレータとオーティズのヒット、ベニー四球で無死満塁。しかし橋本が最悪のファーストゴロで3−2−3のゲッツー、続く大塚も和田の果敢な内角攻めの前に空振り三振。和田に立ち直りのきっかけを与えてしまいました、
そして6回裏には先頭のベニーがレフト前ヒットで出塁するも、続く橋本の打席で「ヒッティングとバントのサインが交互に出るアレ」が発動し三振。いつもの光景です。さらに大塚の打席ではエンドランをかけるも見破られてベニーが飛び出してしまいます。和田は落ち着いて1塁に送球し、そのまま2塁に転送されてベニーはタッチアウト。スライディングで仲澤を倒しますが仲澤はボールを離しませんでした。
こうした拙攻が出ると得てして流れは相手に行きますが、そうさせなかったのはやはり清水直行の力でしょう。
チャンスを潰した後も落ち着いたピッチングでホークス打線を抑え込み、流れを渡しませんでした。
7回裏には直行の投球に刺激されたか西岡、早川が連打で出塁し1死1,2塁。足が痛そうな西岡の状況をバレンタイン監督が確認した後里崎が左中間にタイムリーツーベースヒットを放ちます。これで0−4、大きな追加点が入りました。
直行は8回表に代打田上のツーランホームランを食らって降板します。ゲッツーで2アウトを取った直後で気が緩んだのでしょうか。それにしても王監督の代打起用は当たりすぎです。
2点差に詰め寄られましたが8回はシコースキーが後続を断ち、9回には荻野が危なげあるピッチングでなんとか抑えました。もう野手が入れ替わり立ち代り荻野に声をかけていましたね。松中の大飛球には一瞬ヒヤリとしました。
とにかく大きい今日の勝利。王監督の関東最終戦でしたがすいませんねKYで。
KYと言えば先日の西武ドームでKYゲーフラを掲げていたhisashiさんの姿が東スポに抜かれていました。
hisashiさんのブログの記事「ナンテコッタイ/(^o^)\」で東スポの記事も読むことができます。
王監督・清原の有終セレモニー潰す ロッテKY上等
良い見出しだ!
最高の記事です。写真も良いです。
うーん、「千葉に河童来襲!」という一面の見出しを見て買おうか買うまいか迷ったのですが、素直に買っておけばよかったです。
さあ、明日からはいよいよCS進出に向けた天王山が始まります。
札幌でのハム戦で2連敗すると、オリが3連敗しない限りCS出場はなくなります。
逆に連勝すればほぼ決まり。1勝1敗でも楽天に勝ちさえすれば見えてきます。
しかも敵はハムだけじゃありません。ホセ・フェルナンデスが暴れてくれたおかげでオリックスとのゲーム差もわずかに1。今後の展開次第ではオリックスを引き摺り下ろしてしまう可能性すらあります。
ホセ・フェルナンデスの帳尻はすなわちYMCA(Yamamoto Marines Choziri Association)の所業。
ホセの打棒が堀様を呼んでいます。堀様は今やYMCAの重鎮。ホセの帳尻を見て闘志を燃やしていることでしょう。
明日の先発は左の藤井。今日の橋本の調子なら橋本DH起用は無いはずです。
ならば明日のDHはあのお方しかいない!
4番 指名打者 堀 幸一!
勝ったなこりゃ。明日は勝った。
ニッカン式スコア
人気blogランキング

写真を追加しました。




















