あれほど紙面をにぎわせたFA大量流出の危機はどうやら避けられそうな気配です。
ここ数日、FA権を得た選手たちが次々と残留を表明しました。
まずは小野。1200万円減の8800万円の1年契約で残留が決まりました。
コメント
「正直、悩みましたが自分がロッテ以外のユニホームを着ている姿が想像できなかった。
このチーム、この球場、このファンが好きだし、また来年もここで野球をやって優勝したいという思いが強かった。
あらためて生涯ロッテでという気持ちでいます」
一時期メジャー挑戦をほのめかしてファンを驚かせたサブローも、3000万円増の1億円の1年契約で残留です。
コメント
「いろいろな人の意見も聞きましたし、いろいろな意見も耳にしました。
最後は自分の判断で決めました。自分の成績のこと、ファンのこと、チームメートのこと。理由はいろいろあります。
男の夢ということで、皆様はメジャー挑戦と考えられた方も多かったと思います。
ただ、挑戦するのも夢だけど、千葉ロッテマリーンズでプレーすることもボクにとっては大きな夢です。
このチームでもう一度、原点に戻って、来季は最高のシーズンにしたい。
それが今のボクの夢です」
福浦も13日に残留が決まりました。3000万円減の年俸1億2000万円プラス出来高払いの1年契約です。
「ここ数年納得できるような活躍ができず、不本意なシーズンとなっているので、来年こそはという強い思いがあります。
チームもわずか0・5ゲーム差でクライマックスシリーズ出場を逃す結果となってしまった。
このことに関しては個人的に責任を感じています。
来年は優勝をするべく、このオフしっかりと体を作り上げ、努力していく所存です」
サブロー、小野がロッテ残留表明(スポニチ)
FAせず福浦3000万円減で残留(スポニチ)
まだ交渉中の清水直行も残留が基本線とのことで、どうやらマリーンズからFA宣言は一人も出ないようですね。彼らにもいろいろ思惑があっての決断でしょうけど、その中にマリーンズを愛してくれる気持ちがあるのなら嬉しいことです。
マリーンの風 チームに愛着 残留相次ぐ (朝日)
この記事では、マリーンズの梶原広報に選手たちが思いのたけを述べています。
小野の「やっぱり、ここで野球をするのは幸せだよね。応援も球場も独特の雰囲気がある。これ以上の場所って、あるのかなあ。自分がロッテ以外のユニホームを着ているイメージはわかないなあ」という言葉には実感がこもっていますね。
その年その年でマリーンズにいる選手を応援すればいいという考え方もありますけど、自分はそこまでドライにはなれません。応援すること自体が目的ではありませんし、ファンにはファンなりのチームへの愛着というものがあります。そういう意味でも、マリーンズで自分たちと同じ時間を歩んできた選手たちが残ってくれて良かったと思います。
気になるのはみんな1年契約であること。来年もまたこういう騒動を繰り返すのでしょうか。
FA制度って本当にファンにやさしくない制度ですね。選手にとっては正当な権利の行使なんでしょうけど。
まあ、来年のことは来年考えましょう。とにかく、来年はこのメンバーでなんとかAクラスへ!
人気blogランキング
ここ数日、FA権を得た選手たちが次々と残留を表明しました。
まずは小野。1200万円減の8800万円の1年契約で残留が決まりました。
コメント
「正直、悩みましたが自分がロッテ以外のユニホームを着ている姿が想像できなかった。
このチーム、この球場、このファンが好きだし、また来年もここで野球をやって優勝したいという思いが強かった。
あらためて生涯ロッテでという気持ちでいます」
一時期メジャー挑戦をほのめかしてファンを驚かせたサブローも、3000万円増の1億円の1年契約で残留です。
コメント
「いろいろな人の意見も聞きましたし、いろいろな意見も耳にしました。
最後は自分の判断で決めました。自分の成績のこと、ファンのこと、チームメートのこと。理由はいろいろあります。
男の夢ということで、皆様はメジャー挑戦と考えられた方も多かったと思います。
ただ、挑戦するのも夢だけど、千葉ロッテマリーンズでプレーすることもボクにとっては大きな夢です。
このチームでもう一度、原点に戻って、来季は最高のシーズンにしたい。
それが今のボクの夢です」
福浦も13日に残留が決まりました。3000万円減の年俸1億2000万円プラス出来高払いの1年契約です。
「ここ数年納得できるような活躍ができず、不本意なシーズンとなっているので、来年こそはという強い思いがあります。
チームもわずか0・5ゲーム差でクライマックスシリーズ出場を逃す結果となってしまった。
このことに関しては個人的に責任を感じています。
来年は優勝をするべく、このオフしっかりと体を作り上げ、努力していく所存です」
サブロー、小野がロッテ残留表明(スポニチ)
FAせず福浦3000万円減で残留(スポニチ)
まだ交渉中の清水直行も残留が基本線とのことで、どうやらマリーンズからFA宣言は一人も出ないようですね。彼らにもいろいろ思惑があっての決断でしょうけど、その中にマリーンズを愛してくれる気持ちがあるのなら嬉しいことです。
マリーンの風 チームに愛着 残留相次ぐ (朝日)
この記事では、マリーンズの梶原広報に選手たちが思いのたけを述べています。
小野の「やっぱり、ここで野球をするのは幸せだよね。応援も球場も独特の雰囲気がある。これ以上の場所って、あるのかなあ。自分がロッテ以外のユニホームを着ているイメージはわかないなあ」という言葉には実感がこもっていますね。
その年その年でマリーンズにいる選手を応援すればいいという考え方もありますけど、自分はそこまでドライにはなれません。応援すること自体が目的ではありませんし、ファンにはファンなりのチームへの愛着というものがあります。そういう意味でも、マリーンズで自分たちと同じ時間を歩んできた選手たちが残ってくれて良かったと思います。
気になるのはみんな1年契約であること。来年もまたこういう騒動を繰り返すのでしょうか。
FA制度って本当にファンにやさしくない制度ですね。選手にとっては正当な権利の行使なんでしょうけど。
まあ、来年のことは来年考えましょう。とにかく、来年はこのメンバーでなんとかAクラスへ!
人気blogランキング

管理人様のおっしゃるとおり、来年のことは来年ということで。
ところで公式HPのニュース(バレンタイン監督帰国に関して)の中でボビーが以下のようなコメントをしていますね。
「ドラゴンズの中村選手がFAを宣言したが、人物としては素晴らしい人間だが、今のマリーンズのチームにフィットするとは考えていない。ライオンズのブラゼルも一緒。」
いいんじゃないでしょうか。