ホークス 3 − 8 マリーンズ

これから始まるロッテの帳尻 何勝できるかわからない ヘイ!

チーム内に10勝投手がいないという緊急事態。
序盤の7人ローテと先発陣の不調が原因ですが、そんななかもっとも10勝に近いのが現在8勝の成瀬です。
しかし、その成瀬は序盤ホークス打線に捕まり、1回にはオーティズのタイムリー、2回には田上のツーランホームランで計3点を失ってしまいます。それでも3回以降は立ち直り、ホークス打線を0点に抑えました。

ホークス先発大場は序盤から制球最悪で、2回、3回とチャンスを作りますが無得点に終わります。
反撃に転じたのは4回。大松、今江がツーベースを放ち無死2,3塁。ここで早川がライト前タイムリーを放ちまず1点、続く西岡のセカンドゴロの間にもう1点。計2点を返し2−3とし、1点差に詰め寄ります。

5回には調子の出ない大場に代わり、大隣が出てきます。それに対しマリーンズは大松、里崎の連打でチャンスを作り、福浦がライトにタイムリーを放って3−3の同点。さすが秋のロッテ。3点差など問題になりません。

6回には四球で出塁した西岡が盗塁を決めて2死2塁。ピッチャーが佐藤誠に交代も、佐藤はサブローに四球を与え、2死1,2塁となります。ここで井口に代えて代打橋本。その橋本がセンター前タイムリーヒットを放ち3−4とついに逆転に成功します。ちなみに井口は発熱とのこと。インフルだとまずいですね。

7回。先頭里崎の打球はライトへ。荒金が飛びつきますが捕れません。そういえばこの男。塀内に何の断りもなく久雄を名乗っています。ボールが転々とするのを見た里崎は一気に3塁を狙いますが、中継に入ったセカンド本多が好返球。里崎のヘッドスライディングも及ばずアウトになってしまいました。暴走でしたが、これでマリーンズのムードは一気に盛り上がります。
福浦が四球で出塁し、佐藤のけん制悪送球で1死2塁。ここで早川がまたもタイムリーを放ち3−5。早坂の台頭で尻に火がついた早川の見事な帳尻です。エカー減税ですね。そして西岡が試合を決めるツーランホームラン!この回3点を追加し3−7。勝負を決めました。

8回は4番手陽を攻めます。
この陽の制球はひどいもので、クラさんが「大丈夫かこの投手?」とつぶやくほどでした。
まずサブローが四球、途中出場の塀内は手に当たる死球。治療のため田中雅と交代となります。骨折していないことを祈りましょう。そして大松ヒットで無死満塁となりますが、里崎は例によって見逃し三振。がっくりです。しかし福浦が死球をくらって押し出し3−8となりました。

成瀬は結局9回を投げ抜いて3失点ながら完投勝利。9勝目を挙げ、10勝にリーチをかけました。
ヒーローインタビューは早川。今季初でした。

さあ多村の一言でロッテ帳尻魂がさらに加速しています。
3カード連続の勝ち越しを決め、いよいよ悪魔の巣窟札幌へ。まだ今季札幌で一度も勝っていないのですが、今ならいけそうな気がします。




日刊式スコア
人気blogランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ