マリーンズ 1 − 3 ファイターズ
ほぼ満員の札幌ドームで行われたデーゲーム。
いよいよダルビッシュが登場です。難攻不落なピッチャーですが、望みはあります。
【日本ハム】ダルでラベンダーの呪い解く (ニッカン)
日本ハム梨田昌孝監督(56)が「初勝利」を誓った。「WE LOVE HOKKAIDO シリーズ」と銘打った今回の3連戦は、この日の試合前まで2連敗。同シリーズは、ラベンダー色を敗色した限定ユニホームを着用しているが、今季はここまで5戦全敗といまだ未勝利だ。この一戦が限定ユニホームでの今季最後の試合に、6連敗中と泥沼の状態で臨むことになった。梨田監督は「本当に勝っていないよね。最後なんで勝ちたいと思う」とさらに発奮していた。
ラベンダー色を敗色した限定ユニホーム!
ニッカンのサイトの記事に本当にそう書いてあるんです。向こうが勝手に敗色濃厚になってくれるのなら遠慮は無用です。
初回、マリーンズは先頭西岡がセカンド内野安打で出塁し、盗塁と送りバントで1死3塁とします。
ここで福浦が放った打球は浅いレフトフライ。西岡は果敢にホームをつきますが、森本の送球が勝りホームタッチアウト、チェンジとなってしまいます。どうも今日は一筋縄じゃいかない気配です。
先発は小野晋吾。立ち上がりピリッとしませんでした。
1回裏は悪魔神官高橋信二にセンター前タイムリー。2回裏には超人糸井のツーベースと二岡のタイムリーツーベースで早くも2失点。3回以降は持ち前の打たせて取るピッチングが復活しハム打線を抑えていくのですが、反撃すべき打線が病み上がりのダルビッシュに抑えられてしまいました。
まあいつもそうなんですけど、エース級のピッチャーが出てくるとマリーンズ打線は本当にダメです。ぶんぶん振り回すだけで工夫がない。5回までわずか2安打です。6回表に里崎がピッチャー強襲のヒットを放つも、早川があっさり三振。なぜ送らないのでしょう。そして後続が倒れて得点を奪えません。
7回表も井口がツーベースを放って久々に得点圏に進みますが、大松、橋本があっさり倒れて無得点。0−2のまま試合は終盤に突入します。
8回表。1死から里崎が左中間へフェンス直撃のツーベースヒットを放ち、早川倒れて2死2塁。続く西岡は気合の入った表情で大きく息を吐きながら打席に入ります。すると西岡がダルビッシュの初球を叩いて右中間を破るタイムリーヒットを放ち1−2、ついにダルビッシュから点を取りました。あと1点で同点です。なおも2死2塁のチャンスでしたが、早坂は三球三振でチェンジ。今日は早川早坂の2人がよくありませんでした。
8回裏。味方打線の奮起を信じてマウンドに登った小野晋吾でしたが、ロッテキラー小谷野にやられました。ロッテファンの希望を砕くソロホームランで1−3、重い重い追加点が入ってしまいました。
9回表。先頭福浦がショート飯山のエラーで出塁します。これまで糸井やら田中の好守でなんどもヒット性の打球を捕られていましたが、最後の最後で守備の乱れが出ます。しかし、井口はライトフライ、大松は3塁線を破ろうかという打球を放ちますが、ロッテキラー小谷野の野郎に横っ跳びキャッチを決められて2アウト。時空を超えてあなたは一体何度ーーー我々の前に立ちはだかってくるというのだ!!小谷野栄一!!!
その後橋本がライト前ヒットを放ち2死1,3塁としますが、続く今江があっさり初球を打ってショートゴロ。1−3で負けてしまいました。
うーんダルビッシュをサクッと打って札幌3連勝といきたかったのですが、だめでしたね。
そもそもそれができるチームなら5位にはならないわけですし。
小野晋吾はよく投げてくれましたが、病み上がりとは言えさすがはダルビッシュ、簡単には勝たせてくれません。
そもそもサブローが足を痛めて欠場していますから苦しいです。あとダルビッシュに対抗できそうな男といえば、かつてホームランを打ったこともある四国の大砲HISAOしかいません。正直今なら今江より状態はいいですから、最後は代打塀内でお願いしたかったですね。
ともあれ、苦手のファイターズに勝ち越したのですからよしとしましょう。
明後日からは西武戦。当然勝ち越してパリーグをかき回せ!
日刊式スコア
人気blogランキング

ほぼ満員の札幌ドームで行われたデーゲーム。
いよいよダルビッシュが登場です。難攻不落なピッチャーですが、望みはあります。
【日本ハム】ダルでラベンダーの呪い解く (ニッカン)
日本ハム梨田昌孝監督(56)が「初勝利」を誓った。「WE LOVE HOKKAIDO シリーズ」と銘打った今回の3連戦は、この日の試合前まで2連敗。同シリーズは、ラベンダー色を敗色した限定ユニホームを着用しているが、今季はここまで5戦全敗といまだ未勝利だ。この一戦が限定ユニホームでの今季最後の試合に、6連敗中と泥沼の状態で臨むことになった。梨田監督は「本当に勝っていないよね。最後なんで勝ちたいと思う」とさらに発奮していた。
ラベンダー色を敗色した限定ユニホーム!
ニッカンのサイトの記事に本当にそう書いてあるんです。向こうが勝手に敗色濃厚になってくれるのなら遠慮は無用です。
初回、マリーンズは先頭西岡がセカンド内野安打で出塁し、盗塁と送りバントで1死3塁とします。
ここで福浦が放った打球は浅いレフトフライ。西岡は果敢にホームをつきますが、森本の送球が勝りホームタッチアウト、チェンジとなってしまいます。どうも今日は一筋縄じゃいかない気配です。
先発は小野晋吾。立ち上がりピリッとしませんでした。
1回裏は悪魔神官高橋信二にセンター前タイムリー。2回裏には超人糸井のツーベースと二岡のタイムリーツーベースで早くも2失点。3回以降は持ち前の打たせて取るピッチングが復活しハム打線を抑えていくのですが、反撃すべき打線が病み上がりのダルビッシュに抑えられてしまいました。
まあいつもそうなんですけど、エース級のピッチャーが出てくるとマリーンズ打線は本当にダメです。ぶんぶん振り回すだけで工夫がない。5回までわずか2安打です。6回表に里崎がピッチャー強襲のヒットを放つも、早川があっさり三振。なぜ送らないのでしょう。そして後続が倒れて得点を奪えません。
7回表も井口がツーベースを放って久々に得点圏に進みますが、大松、橋本があっさり倒れて無得点。0−2のまま試合は終盤に突入します。
8回表。1死から里崎が左中間へフェンス直撃のツーベースヒットを放ち、早川倒れて2死2塁。続く西岡は気合の入った表情で大きく息を吐きながら打席に入ります。すると西岡がダルビッシュの初球を叩いて右中間を破るタイムリーヒットを放ち1−2、ついにダルビッシュから点を取りました。あと1点で同点です。なおも2死2塁のチャンスでしたが、早坂は三球三振でチェンジ。今日は早川早坂の2人がよくありませんでした。
8回裏。味方打線の奮起を信じてマウンドに登った小野晋吾でしたが、ロッテキラー小谷野にやられました。ロッテファンの希望を砕くソロホームランで1−3、重い重い追加点が入ってしまいました。
9回表。先頭福浦がショート飯山のエラーで出塁します。これまで糸井やら田中の好守でなんどもヒット性の打球を捕られていましたが、最後の最後で守備の乱れが出ます。しかし、井口はライトフライ、大松は3塁線を破ろうかという打球を放ちますが、ロッテキラー小谷野の野郎に横っ跳びキャッチを決められて2アウト。時空を超えてあなたは一体何度ーーー我々の前に立ちはだかってくるというのだ!!小谷野栄一!!!
その後橋本がライト前ヒットを放ち2死1,3塁としますが、続く今江があっさり初球を打ってショートゴロ。1−3で負けてしまいました。
うーんダルビッシュをサクッと打って札幌3連勝といきたかったのですが、だめでしたね。
そもそもそれができるチームなら5位にはならないわけですし。
小野晋吾はよく投げてくれましたが、病み上がりとは言えさすがはダルビッシュ、簡単には勝たせてくれません。
そもそもサブローが足を痛めて欠場していますから苦しいです。あとダルビッシュに対抗できそうな男といえば、かつてホームランを打ったこともある四国の大砲HISAOしかいません。正直今なら今江より状態はいいですから、最後は代打塀内でお願いしたかったですね。
ともあれ、苦手のファイターズに勝ち越したのですからよしとしましょう。
明後日からは西武戦。当然勝ち越してパリーグをかき回せ!
日刊式スコア
人気blogランキング

青野くん、いつまでも二軍の八番バッターに甘んじてる場合じゃないぞ!早く一軍に上がってこい!