
ライオンズ 2 − 3 マリーンズ
今日は大沼様に足を向けて寝られませんね。
マリーンズは初回から西岡と早坂が盗塁失敗するというひどい拙攻。なにもしてなければ福浦のヒットで1点です。
しかも久々に先発した許に好投を許してしまいます。
3回には四球で出塁した塀内を角中が送り、西岡のセンター前タイムリーで1点を先制したものの、6回まで許から奪った得点はこの1点のみ。逆に大嶺は5回に中島の二点タイムリーで逆転を許してしまいます。
とはいっても今日の大嶺は大崩れすることなく安定していました。いつの間にか試合を作れるピッチャーになりましたね。後半戦で大きく成長しています。来年の大嶺が楽しみになってきました。
守備も大峰を随分助けましたよ。西岡、そしてHISAOの横っとびキャッチ!名手HISAOです。
そして7回裏。
井口ショート内野安打、大松ライト線へのツーベースで無死2,3塁。ここで里崎がセカンドの頭上をしぶとく越すタイムリーヒットを放ち2−2の同点に追い付きます。しかしここからの展開が高危険度ロッテ野球でした。
ピッチャーが左の松永に代わったのでベニーが代打で登場したのですが、サードゴロゲッツーで3塁ランナー動けません。
最悪ー!ベニー最悪ー!さらに続く塀内のところでピッチャーが太陽に代わると、代打田中雅彦。
えええー!?せっかくお立ち台にチャンスだったのに。結果はレフトフライでした。無死1,3塁のチャンスが・・・。
勝ち越しを信じる大嶺は9回もマウンドに上がりますが、1死から代打上本に左中間を破るツーベースを打たれて交代。スタンドからは大嶺の好投を讃え拍手が沸き起こりました。
2番手はシコースキー。今日のシコは調子がよく、後藤を空振り三振、片岡をセンターフライに抑えてチェンジ。危機を脱しました。
そして問題の9回裏。西武のピッチャーは大沼です。
先頭福浦が四球、続く井口は左手首付近への死球で出塁します。井口が心配ですけども、そのまま塁に行きましたから大丈夫でしょう。ここで大松がきっちり送りバントを決め1死2,3塁となったところで、里崎は敬遠。満塁となります。
バッターはベニー。まずい・・・、ゲッツーは勘弁してくれ。
ところが初球にとんでもないことが起きました。なんと大沼が大暴投をかまして3塁ランナーホームイン。ヒットを1本も打っていないのにサヨナラ勝ちしてしまいました。
昨日は三振ゲッツーという情けない幕切れでしたが、今日の幕切れは昨日のそれを軽く超えるとんでもない結末でした。
それにしても西武が今年沈んだ理由がわかる試合でしたね。マリーンズがせっかく負けに行っているのに勝てないんじゃCSは無理。同じBクラス同士仲良くやりましょう。
日刊式スコア
人気blogランキング

今江、次けがしたらポジションないかも(笑)。
井口も全力疾走が生きた。
でも、勝ったというよりも勝たせてもらった試合。
7回の里崎しかり。その後に無死1、3塁から点取れなかったのは
大いに問題がある。意表突いてスクイズだって「あり」だった。
大嶺に勝ち星がつかなかったのは、7回の攻撃がまずかったから。
来季誰が残っているのか知らないが、野手の皆さんは反省しましょう。