背番号というのは単なる数字ではありますが、ファンにとっては思いいれがたっぷり詰まった番号だったりします。
私も未だにロッテの背番号6といえば初芝神。井口の背番号6番に慣れるのにはもうちょっと時間がかかりそうです。
ところが、そんなファンの思い入れ無視するかのようなニュースが入ってきました。
大嶺兄弟「祐太」「翔太」でワン・ツー計画
ロッテは球団初の日本人兄弟選手となる大嶺兄弟の登録名を「祐太」「翔太」にするプランが浮上した。
ドラフト3位で大嶺の弟、八重山商工・翔太を指名。チーム内には既に渡辺、橋本、田中の同姓選手が2人ずつ所属。加えて同1位でトヨタ自動車・荻野を指名し、同姓が5組に増える。混乱を避けるための「祐太」「翔太」案だ。球団関係者は「兄はチーム内で祐太と呼ばれているしファンに覚えてもらうにはいい」。94年ドラフト1位・大村三郎は大村巌がいたため「サブロー」、西岡も07年に「TSUYOSHI」で登録した経緯があり、飛躍の期待も込められている。
背番号は投手の祐太が「1」ということで、内野手の翔太にはバレンタイン前監督の「2」を検討。瀬戸山球団社長は「長男が1で次男が2というのは面白いアイデア。本人の希望を聞いて決めたい」と話した。
「祐太でーす」
「翔太でーす」
「祐太」「翔太」って漫才でもやるつもりでしょうか。せっかく大嶺で登録しているんですし、わざわざ名前の登録に変えるメリットがあるとは思えません。違う漢字ながら同じ読みの木村と下敷領の立場もなくなってしまいます。松沼兄みたいに大嶺兄、大嶺弟で良いと思うんですけどね。そもそも球団は大嶺弟を厚遇しすぎです。素材型の高卒ですよ?すぐに活躍はできません。
大嶺弟に背番号2。前監督の番号をルーキーにあげてしまっていいんでしょうか。
昔渡辺正人が高卒ルーキーで入って3をつけてましたが、ドライチならともかく即戦力でもないドラフト3位の高校生に一桁は重すぎます。しかも前監督の番号ですよ。そんな番号をつけたら色眼鏡で見る人もいるでしょうし、大嶺弟につけさせるのは酷です。前監督の残留を望んでいた人が気持ちの折り合いをつけるためという意味でも、背番号2は数年間空けておいたほうがいいのではないかと思います。
そしてもうひとつショックなニュースがこちら。
コーチ就任のお知らせ
長嶋 清幸氏(47)が、二軍打撃コーチに就任することが決まり、背番号は「86」となりましたのでお知らせします。本日2日の薩摩川内キャンプよりチームに合流しております。
長嶋氏コメント
「高橋二軍監督をサポートして、一人でも多くの選手が一軍の舞台で活躍できるように熱い気持ちを持って、指導をしていきたいと思います。また、現役時代にプレーをしたロッテにコーチとして復帰できたことを大変嬉しく思います。」
背番号86?
ガーン・・・。
そ・・・そんな。背番号86は山本終身名誉監督が現場復帰する時のために空けてあるとばかり思っていたのに!
事態は俺たちが思っているよりも深刻ですよ。ショックです。
第二次山本政権の誕生が少し遠のいてしまいました・・・。
人気blogランキング
私も未だにロッテの背番号6といえば初芝神。井口の背番号6番に慣れるのにはもうちょっと時間がかかりそうです。
ところが、そんなファンの思い入れ無視するかのようなニュースが入ってきました。
大嶺兄弟「祐太」「翔太」でワン・ツー計画
ロッテは球団初の日本人兄弟選手となる大嶺兄弟の登録名を「祐太」「翔太」にするプランが浮上した。
ドラフト3位で大嶺の弟、八重山商工・翔太を指名。チーム内には既に渡辺、橋本、田中の同姓選手が2人ずつ所属。加えて同1位でトヨタ自動車・荻野を指名し、同姓が5組に増える。混乱を避けるための「祐太」「翔太」案だ。球団関係者は「兄はチーム内で祐太と呼ばれているしファンに覚えてもらうにはいい」。94年ドラフト1位・大村三郎は大村巌がいたため「サブロー」、西岡も07年に「TSUYOSHI」で登録した経緯があり、飛躍の期待も込められている。
背番号は投手の祐太が「1」ということで、内野手の翔太にはバレンタイン前監督の「2」を検討。瀬戸山球団社長は「長男が1で次男が2というのは面白いアイデア。本人の希望を聞いて決めたい」と話した。
「祐太でーす」
「翔太でーす」
「祐太」「翔太」って漫才でもやるつもりでしょうか。せっかく大嶺で登録しているんですし、わざわざ名前の登録に変えるメリットがあるとは思えません。違う漢字ながら同じ読みの木村と下敷領の立場もなくなってしまいます。松沼兄みたいに大嶺兄、大嶺弟で良いと思うんですけどね。そもそも球団は大嶺弟を厚遇しすぎです。素材型の高卒ですよ?すぐに活躍はできません。
大嶺弟に背番号2。前監督の番号をルーキーにあげてしまっていいんでしょうか。
昔渡辺正人が高卒ルーキーで入って3をつけてましたが、ドライチならともかく即戦力でもないドラフト3位の高校生に一桁は重すぎます。しかも前監督の番号ですよ。そんな番号をつけたら色眼鏡で見る人もいるでしょうし、大嶺弟につけさせるのは酷です。前監督の残留を望んでいた人が気持ちの折り合いをつけるためという意味でも、背番号2は数年間空けておいたほうがいいのではないかと思います。
そしてもうひとつショックなニュースがこちら。
コーチ就任のお知らせ
長嶋 清幸氏(47)が、二軍打撃コーチに就任することが決まり、背番号は「86」となりましたのでお知らせします。本日2日の薩摩川内キャンプよりチームに合流しております。
長嶋氏コメント
「高橋二軍監督をサポートして、一人でも多くの選手が一軍の舞台で活躍できるように熱い気持ちを持って、指導をしていきたいと思います。また、現役時代にプレーをしたロッテにコーチとして復帰できたことを大変嬉しく思います。」
背番号86?
ガーン・・・。
そ・・・そんな。背番号86は山本終身名誉監督が現場復帰する時のために空けてあるとばかり思っていたのに!
事態は俺たちが思っているよりも深刻ですよ。ショックです。
第二次山本政権の誕生が少し遠のいてしまいました・・・。
人気blogランキング

ボビー色を徹底的に払拭したいのでしょうけど、
楽天がノムさんと揉めても最後は19番を欠番にしたい、と
する事とは真逆な行為です。
たとえボビーと軋轢があったとしても、ロッテ球団史に優勝し名を残した監督の背番号です。
それを早くも、そして軽々しくも大嶺の弟みたいな存在に話題作りだけで渡すというのはボビーマンセー以外の普通のロッテファンからも非難されるでしょうね。