23日に都内のホテルで「チャリティフォーラム ありがとう ボビー・バレンタイン監督 小宮山 悟 選手 〜We Love Baseball〜」というチャリティイベントが行われました。参加費用は1人8,000円。収益は主催者であるNPO法人によって児童虐待防止のために使われるそうです。

バレンタイン前ロッテ監督が来日 (デイリー)

バレンタイン前ロッテ監督が23日、都内でチャリティーイベントに出席した。今季限りで引退した小宮山や、バンドのDEENと共演し「こういう催しは1年に1回やりたい」と日本での継続的な活動に意欲を見せた。イベント発起人に名を連ねる巨人・原監督から「日本球界に残した足跡はしっかり刻まれています」とのビデオメッセージが届き感激していた。

 また、ロッテ復帰が決まった薮田に「右投手なのに左打者を打ち取る能力が高い。大きな勝利をもたらすだろう」とエールを送った。

原さんもなかなか粋なことをします。

これだけ読めば良いイベントのようですが、その一方でこんなこともありました。

ボビーの似顔絵を修正 黒く塗りつぶされた「過去」 (夕刊フジ)

 前ロッテ監督のボビー・バレンタイン氏(59)が23日、都内ホテルで虐待児童保護施設への貢献を目的に開かれたチャリティーイベントに参加。親交の深いバンド「DEEN」や、今季限りで現役引退した小宮山悟氏、黒木知宏氏や元球団職員らも多数出席。一部ファンも集まり、イベントの最後に応援歌を熱唱した。

 バレンタイン氏が「本当に恵まれた監督だったと思う。選手やスタッフ、フロント、そして何よりファンに感謝したい」と感極まる場面もあったが、確執を繰り返した現体制の球団フロントや、ロッテの現役選手の姿はなし。会場内には応援団体が球場で使ったバレンタイン氏の顔が描かれた旗も飾られたが、マリーンズを示す帽子の「M」のロゴ部分は黒く塗りつぶされていた。

 バレンタイン氏は「メッセージが正しくても、誰かが足を引っ張ると正しく伝わらない。私はこれまでそういう妨害を多く見てきた」と“お家騒動”を想起させる発言も。日本での現場復帰については「男女関係と同じですぐに次のチャンスをというのは難しい」と語るにとどまった。


バレンタイン旗を持ち込んだのは9.27事件でプロ野球ファンの顰蹙を買ったMVPです。
イベントには応援団も参加し、バレンタイン氏の応援歌を歌っています。



動画を見た感想?コメントは差し控えましょう。
この動画を見るとMのロゴはちゃんと書かれています。したがってMのロゴを消したのはホテル側の指示でしょう。参加客が勝手に持ち込むのは良いとしても、ロッテ球団と関係のないイベントである以上、勝手にMのロゴを掲示することはできないでしょうから。
夕刊フジの記事は悪意ある見方をしていますが、フジの写真はMVPがマリーンズのファンを辞めてバレンタイン氏のファンになったことを象徴的に示す絵とも言えます。

11万人もの署名を集めた騒動の結末がこの動画。署名をした方の心中はいかばかりでしょう。
先日死刑ゲーフラを揚げたMVP石田氏のブログ、MVPの公式ホームページ、ボビー残留の会のブログが予告もなく突然閉鎖されました。
一般ファンに散々迷惑を掛けておきながら、あまりにも無責任な対応です。
「MVPギアを身に纏う以上、相応の責任が発生する」
MVPの石田氏はかつてこのように述べました。
であれば、11万人もの署名を集めた団体としての責任と、果たすべき義務があります。
署名と言う形で一般ファンを巻き込み、かつ彼らのバレンタイン監督残留活動を支持したファンがいたのですから、彼らの行動について説明する責任があります。
活動の目的が果たせなかったとしても、シーズン終了後にきちんと総括する義務があります。
大人として当然のことです。

それをしないでホームページを閉鎖したのですから、MVPは逃げたと言われても仕方ありません。
良い大人が何をやっているのでしょう。
マリーンズのファンとして、それがとても残念です。


人気blogランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ