明日から来年のファンクラブ入会が始まりますが、前日になってようやくファンクラブの概要が発表されました。
球団公式
公式サイトのまあ重いこと。ページがなかなか見られません。見たところポイントの加算率や交換レートは昨年と変わっていません。
変更点は以下の通りです。
■ 入会記念品
プラチナ会員とゴールド会員は黒のバッティングジャージか遠征バック。レギュラー会員とジュニア会員はユニフォームシャツかオリジナルTシャツかオリジナルエナメルバックから選べます。またプラチナとゴールド会員はスタジアム窓口での入会に限ってレギュラー、ジュニア会員の入会記念品を二つ選ぶことができます。要はバッティングジャージを選ばずにユニフォームシャツとTシャツに変更することができるのです。これは改善ですね。
またレプリカユニフォームではありませんが、それに近いものが選べますので、観戦した誘った友人にプレゼントしてMファンの道に引き込むこともできます。
■ 平日限定指定席アップグレード券が廃止に。(プラチナ&レギュラーのみ)
使い勝手の悪かったアップグレード券が廃止となり、内野自由席引換券が1枚から2枚に増えています。
■ タダ券の利用不可日から巨人戦が外れる。
阪神戦が満席となる一方で、巨人戦は空席が目立つようになりました。これも時代の流れでしょう。
■ ピンバッチ配布デーが増える。
来年は40回とのこと。ただし初回来場、2回目来場時の特典はなくなりました。
ここまでは改善点ですが、良くない点もあります。
■ プラチナ会員が2010年限りで廃止に
ゴールド会員の私には関係ありませんが、プラチナは来年で廃止です。来年は未定とのこと。
■ 2011年1月末でANAとの提携を解消。
2011年1月末を持ってANAとの提携が解消されます。具体的には以下の通り。
・MポイントからANAマイルの交換サービスが終了。
・2011年度よりAMCカードはファンクラブ会員証として使えなくなる。
・無料会員は2011年度以降新しい会員証を配布予定。
・2011年度以降もAMCカードはANAマイレージクラブEdyカードとして利用可能。ANAマイレージカードとしての機能はそのまま利用できる。
ここのところマイレージ制度の改悪を続けているANAですが、最近の収益の落ち込みを受けて提携の見直しに動いたのでしょうか。
MポイントからANAマイルに変換する場合ANAからロッテに補償金を払うと聞きましたし、マイルはタダ航空券などに変換できるのでANAにとっては将来の負債となります。飛行機で遠征をするファンばかりではありませんから、顧客囲い込みによる利益が少ないAMCカードはANAにとって旨みがなかったのでしょう。
うーんがっかりです。Mポイントを貯めれば大量のマイルをゲットできましたから、比較的簡単にタダ航空券に変えられるだけのマイルを貯められたのです。それがなくなるときついですね。
貯まったMポイントの使い道も問題です。チケットに変える方法もありますが、シーズンシートをもっている方は使い道がなくなってしまいます。
どうせならSuicaか京成カードあたりと提携してくれると嬉しいのですが。あとはマリンでSuicaが使えると嬉しいです。
人気blogランキング
球団公式
公式サイトのまあ重いこと。ページがなかなか見られません。見たところポイントの加算率や交換レートは昨年と変わっていません。
変更点は以下の通りです。
■ 入会記念品
プラチナ会員とゴールド会員は黒のバッティングジャージか遠征バック。レギュラー会員とジュニア会員はユニフォームシャツかオリジナルTシャツかオリジナルエナメルバックから選べます。またプラチナとゴールド会員はスタジアム窓口での入会に限ってレギュラー、ジュニア会員の入会記念品を二つ選ぶことができます。要はバッティングジャージを選ばずにユニフォームシャツとTシャツに変更することができるのです。これは改善ですね。
またレプリカユニフォームではありませんが、それに近いものが選べますので、観戦した誘った友人にプレゼントしてMファンの道に引き込むこともできます。
■ 平日限定指定席アップグレード券が廃止に。(プラチナ&レギュラーのみ)
使い勝手の悪かったアップグレード券が廃止となり、内野自由席引換券が1枚から2枚に増えています。
■ タダ券の利用不可日から巨人戦が外れる。
阪神戦が満席となる一方で、巨人戦は空席が目立つようになりました。これも時代の流れでしょう。
■ ピンバッチ配布デーが増える。
来年は40回とのこと。ただし初回来場、2回目来場時の特典はなくなりました。
ここまでは改善点ですが、良くない点もあります。
■ プラチナ会員が2010年限りで廃止に
ゴールド会員の私には関係ありませんが、プラチナは来年で廃止です。来年は未定とのこと。
■ 2011年1月末でANAとの提携を解消。
2011年1月末を持ってANAとの提携が解消されます。具体的には以下の通り。
・MポイントからANAマイルの交換サービスが終了。
・2011年度よりAMCカードはファンクラブ会員証として使えなくなる。
・無料会員は2011年度以降新しい会員証を配布予定。
・2011年度以降もAMCカードはANAマイレージクラブEdyカードとして利用可能。ANAマイレージカードとしての機能はそのまま利用できる。
ここのところマイレージ制度の改悪を続けているANAですが、最近の収益の落ち込みを受けて提携の見直しに動いたのでしょうか。
MポイントからANAマイルに変換する場合ANAからロッテに補償金を払うと聞きましたし、マイルはタダ航空券などに変換できるのでANAにとっては将来の負債となります。飛行機で遠征をするファンばかりではありませんから、顧客囲い込みによる利益が少ないAMCカードはANAにとって旨みがなかったのでしょう。
うーんがっかりです。Mポイントを貯めれば大量のマイルをゲットできましたから、比較的簡単にタダ航空券に変えられるだけのマイルを貯められたのです。それがなくなるときついですね。
貯まったMポイントの使い道も問題です。チケットに変える方法もありますが、シーズンシートをもっている方は使い道がなくなってしまいます。
どうせならSuicaか京成カードあたりと提携してくれると嬉しいのですが。あとはマリンでSuicaが使えると嬉しいです。
人気blogランキング

何かグレードが高い会員は再来年から楽天みたいに10万円とか会費払う事になるのでしょうか?