色々あった2009年も今日で終わりだ!終わりだ!終わりだ!
来年に向け仕切り直しだ!

2年連続Bクラス…ロッテ球団社長「厳しい1年だった」 (スポニチ)

2年連続でBクラスに終わったロッテの瀬戸山球団社長は「厳しい1年だった。率直に反省したい」とあいさつした。

 グラウンド外では広告費などの総売り上げが約5億円減少。来季は2007年からユニホームの胸スポンサーだった企業から契約を解除される可能性も高いという。

 一方、バレンタイン監督の退任などで総年俸は約10億円削減。西村新監督を迎えた来季に向け「V奪回を目指し、最高のシーズンにしたい」と、瀬戸山社長は話した。



胸スポンサーだったハートフォード生命はリーマンショックのあおりを受けて今年の5月に日本国内での新規取扱業務を休止してしまいましたから、日本で宣伝を続ける意味はもうありません。契約解除はやむを得ないでしょう。ただ2008年からの4年契約ですから違約金は取れそうです。バレンタイン監督の去就も含め、今年のロッテ球団は不況の影響をモロに受ける形となりましたね。


さて、今年の1月1日のエントリーで私はこのように書きました。

〜(MVPが)ファンに対して主導的な立場に立った上で、「バレンタイン続投」をファンに対する踏み絵として迫るようなことはやめてほしいですね。
もしそういう事態になれば、今までファンが守り育ててきたライトスタンドの一体感は完全に瓦解するでしょう。〜


結果どうなったかは皆さんご存知の通りです。フロント批判の声とバレンタイン残留を強引に結びつけてファンに踏み絵を迫ったあげく、「バレンタイン残留はファンの総意」とでっち上げた結果ライトスタンドは完全に崩壊。9・27の悲劇につながっていきました。シーズン序盤のフロントによる所業は決して誉められたものではありませんが、MVPの自爆テロによって相殺されてしまった感があります。

私個人にとっても今年は本当に異常で、精神的にも肉体的にも疲れた厳しい1年でした。
自らの信念を貫き、自らの意見を発信し続けるのはとても骨が折れます。
アクセス数は少ないよりも多いほうが励みになるのですが、騒動のピーク時には2万アクセスを超え、さすがに一個人で受け止められる上限を超えていたように思います。コメント欄も荒れてしまい、ブログをご覧の方にはご不快の念を与えてしまいました。

それでもブログを止めようと思ったことはありませんでした。私が愛したマリンスタジアムをぶち壊してまでバレンタインファシズムを推し進めるMVPに負けるわけにはいきませんでしたし、そもそも自分の信念を他人によって無理やり曲げられるのは大嫌いなのです。
私の身の安全を脅かそうと脅迫してきた人もいましたが、このブログをご覧頂いた方からのご助言ご助力によりなんとか撃退することができました。
思い起こせば今年はつらいことばかりでしたが、このブログをご覧の皆様の暖かいご支援、お言葉のおかげでなんとか1年を終えることができました。本当にありがとうございます。そして皆様、大変お疲れ様でした。

それでは、良いお年を。

人気blogランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ