DSC_7525


5月28日金曜日。
広島対ロッテの試合を広島で観戦した翌日。休暇を入れていた私は少々寄り道をして帰ることにしました。

人気blogランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

事前に広島から千葉までの帰りの切符を買おうとしたら、機械では発券できないと言われました。普通に帰ろうとしただけなのに・・・。
DSC_7060

みどりの窓口で30分以上待たされて完成したのがこの切符。なんと手書きです。

DSC_7428

まずは宮島です。以前宮島航路を利用したときは夜だったので、朝の宮島はこれが初めてです。

DSC_7434

宮島に到着。

DSC_7436

徒歩15分ほどで厳島神社に到着。鹿がいます。

DSC_7452

世界遺産の厳島神社。

DSC_7453

やっぱり鳥居は撮らないと。

DSC_7458

修学旅行生が沢山います。

DSC_7498

参道にやまもとという名前の土産物屋を発見しました。

DSC_7512

帰りの船から。JRの船は鳥居の近くまで寄ります。

その後新幹線で新山口へ。そこからスーパーおきとスーパーはくと、新幹線、しなのを乗り継いで長野にやってきました。
途中で智頭急行を挟むため、通常のルールだと広島〜智頭、智頭〜上郡(智頭急行)、上郡〜千葉の3区間の切符を別々に買う必要があるのですが、間に会社線をはさむ場合の特例として通過連絡連絡運輸の制度が適用されます。ですので切符は1枚。運賃は広島〜智頭、上郡〜千葉の合計距離から算出された運賃と智頭急行の運賃を合算した額になります。

DSC_7524

まずは長野駅から長野電鉄で須坂へ。長野電鉄の屋代線と上田電鉄が未乗区間です。
ちなみにこの列車は旧NEXの長野電鉄入りを機に引退するとのこと。

DSC_7533

見たことのある特急です。小田急のロマンスカーですね。

DSC_7527

屋代線の電車が入ってきました。かつて日比谷線を走っていた車両です。これに乗って屋代へと向かいます。電車はりんご畑の間をのんびりと走りました。

DSC_7534

屋代から上田に出て、上田交通に乗車。田園地帯をのんびり走り、終点の別所温泉です。

DSC_7537

昔走っていた丸窓電車。今はどこに行っても東急の中古ばかりで面白くありません。

DSC_7539

おちついたたたずまいの別所温泉駅。


DSC_7542

せっかくなので温泉に入りましょう。木曽義仲の隠し湯と言われる大湯です。150円で入浴可。ただちょっと湯船にごみが浮いていました。

DSC_7558

こちらは真田幸村ゆかりの石湯。大湯よりもきれいです。

DSC_7550

風に吹かれながら神社で一休み。

DSC_7553

和服姿の女性がお参りしていました。絵になります。

別所温泉はひなびていていい感じです。温泉を堪能し、新幹線で帰りました。
これで日本の私鉄の98%に乗車。あと少しです。