マリーンズ 9−7 イーグルス
もう負けられない。負けるわけにはいかない。
お願いだから勝ってくれ。
サブローがようやく守備に復帰。体勢は整いました。
チーム、ファンの願いをひとつにして、今日こそ連敗ストップです。
先発は永井とペン。
1回表。
西岡がいきなり先頭打者ホームランをかっ飛ばしマリーンズが先制。西岡の気迫は太陽系を覆いつくすで!
そして福浦もタイムリーを放ち2−0。幸先良くマリーンズが先制します。
しかし、やはり鬼門の仙台。そうすんなり勝てるわけがないのです。
2回裏に山崎のソロホームランで2−1と1点差に迫られ、3回裏には高須のタイムリーで2−2の同点。本当に高須は嫌なバッターです。なんであんなにチャンスに強いのか。
4回表。清田のヒットからチャンスをつくり、今江のタイムリーで3−2。マリーンズが勝ち越します。6回表には西岡のツーランと井口のタイムリーで6−2。中盤で4点のリードを奪い、優位に立ったかと思われました。
マリーンズ先発のペンは3回以降立ち直り、4回、5回と3者凡退に抑えます。しかし6回裏からピッチャーを内に交代。早めの継投策に出ましたがこれが裏目に出ました。牧田にタイムリーを打たれ6−3とされると、3番手古谷の高めのボール球をキャッチャー斉藤が捕れず3塁ランナーホームイン。斉藤またやりましたよ。1軍クラスじゃありませんね。これで6−4。試合がわからなくなりました。
7回表。大松、清田のヒットと角中の四球で2死満塁とすると、西岡が執念のタイムリー内野安打で7−4。必死に突き放しにかかります。
しかしやはり仙台。7回裏に内野ゴロで1点入り7−5とされると、8回裏には薮田が聖澤にツーランホームランを浴びて7−7。ああこれが呪いか。土壇場で同点に追いつかれてしまいます。
9回は片山、伊藤が共に無失点で抑え延長に突入。両チーム一歩も譲らぬ総力戦で得点が入らず、7−7のまま延長12回を迎えました。
勝つ。全マリーンズ人の思いはひとつ。全マリーンズ人総決起の12回です。
しかし、清田、田中雅が倒れ2死ランナーなし。このまま終わってしまうのか・・・。
いや、終わりません。
マリーンズにはこの男がいます。
頼れる男、キャプテン西岡。
執念のライト前ヒットで出塁すると、今江がレフト線を抜くタイムリーヒット!1塁ランナーが気迫の走塁でキャッチャー嶋を吹っ飛ばしてホームインし、マリーンズが8−7と勝ち越しに成功します。
さらに井口が四球で出塁し2死1,3塁とすると、金泰均がセンターへタイムリーヒット、9−7。大きな追加点が入りました。
12回裏はコバヒロが登場。2試合連続サヨナラ負けの悪夢を断ち切るべく、勝負のマウンドです、
コバヒロは先頭をヒットで出しますが、山崎をダブルプレー。最後はルイーズを空振り三振に仕留めてゲームセット。よく復活してくれたコバヒロ。マリーンズが死闘を制しました。
よぉっしゃぁぁぁぁ!
勝ったどぉぉぉぉぉ!
今日は西岡ですよ。先制中押しそして最終回のヒットに気迫のホームイン。
神様仏様西岡様です。ようやく仙台での連敗を止めましたし、チームの雰囲気が劇的に変わる予感がします。さあ残り試合はあとわずか。がんがん行ってもらいましょう。
なお、しばらくこのブログは更新が遅れます。
遠くトルコの空からマリーンズの勝利を祈っています。
ニッカン式スコア
人気blogランキング
もう負けられない。負けるわけにはいかない。
お願いだから勝ってくれ。
サブローがようやく守備に復帰。体勢は整いました。
チーム、ファンの願いをひとつにして、今日こそ連敗ストップです。
先発は永井とペン。
1回表。
西岡がいきなり先頭打者ホームランをかっ飛ばしマリーンズが先制。西岡の気迫は太陽系を覆いつくすで!
そして福浦もタイムリーを放ち2−0。幸先良くマリーンズが先制します。
しかし、やはり鬼門の仙台。そうすんなり勝てるわけがないのです。
2回裏に山崎のソロホームランで2−1と1点差に迫られ、3回裏には高須のタイムリーで2−2の同点。本当に高須は嫌なバッターです。なんであんなにチャンスに強いのか。
4回表。清田のヒットからチャンスをつくり、今江のタイムリーで3−2。マリーンズが勝ち越します。6回表には西岡のツーランと井口のタイムリーで6−2。中盤で4点のリードを奪い、優位に立ったかと思われました。
マリーンズ先発のペンは3回以降立ち直り、4回、5回と3者凡退に抑えます。しかし6回裏からピッチャーを内に交代。早めの継投策に出ましたがこれが裏目に出ました。牧田にタイムリーを打たれ6−3とされると、3番手古谷の高めのボール球をキャッチャー斉藤が捕れず3塁ランナーホームイン。斉藤またやりましたよ。1軍クラスじゃありませんね。これで6−4。試合がわからなくなりました。
7回表。大松、清田のヒットと角中の四球で2死満塁とすると、西岡が執念のタイムリー内野安打で7−4。必死に突き放しにかかります。
しかしやはり仙台。7回裏に内野ゴロで1点入り7−5とされると、8回裏には薮田が聖澤にツーランホームランを浴びて7−7。ああこれが呪いか。土壇場で同点に追いつかれてしまいます。
9回は片山、伊藤が共に無失点で抑え延長に突入。両チーム一歩も譲らぬ総力戦で得点が入らず、7−7のまま延長12回を迎えました。
勝つ。全マリーンズ人の思いはひとつ。全マリーンズ人総決起の12回です。
しかし、清田、田中雅が倒れ2死ランナーなし。このまま終わってしまうのか・・・。
いや、終わりません。
マリーンズにはこの男がいます。
頼れる男、キャプテン西岡。
執念のライト前ヒットで出塁すると、今江がレフト線を抜くタイムリーヒット!1塁ランナーが気迫の走塁でキャッチャー嶋を吹っ飛ばしてホームインし、マリーンズが8−7と勝ち越しに成功します。
さらに井口が四球で出塁し2死1,3塁とすると、金泰均がセンターへタイムリーヒット、9−7。大きな追加点が入りました。
12回裏はコバヒロが登場。2試合連続サヨナラ負けの悪夢を断ち切るべく、勝負のマウンドです、
コバヒロは先頭をヒットで出しますが、山崎をダブルプレー。最後はルイーズを空振り三振に仕留めてゲームセット。よく復活してくれたコバヒロ。マリーンズが死闘を制しました。
よぉっしゃぁぁぁぁ!
勝ったどぉぉぉぉぉ!
今日は西岡ですよ。先制中押しそして最終回のヒットに気迫のホームイン。
神様仏様西岡様です。ようやく仙台での連敗を止めましたし、チームの雰囲気が劇的に変わる予感がします。さあ残り試合はあとわずか。がんがん行ってもらいましょう。
なお、しばらくこのブログは更新が遅れます。
遠くトルコの空からマリーンズの勝利を祈っています。
ニッカン式スコア
人気blogランキング


