DSC_3071


マリーンズ 6 - 5 ライオンズ

さあクライマックスシリーズです。
勝ってKY、負けて元々。挑戦者の立場でぶつかるのみです。

先発は涌井と成瀬。
涌井のピッチングはすばらしく、マリーンズ打線は手も足も出ません。

成瀬は2回に中村のソロホームランを食らうものの、3回以降はランナーを出しながらも得点は許さず、援護がない中耐え抜きます。

そんな成瀬の力投に応えたのは西岡でした。
8回表。バックスクリーンに飛び込む魂の同点ホームラン!
さすがキャプテン西岡!頼れる男!
マリーンズが終盤に追いつきました。

緊迫した投手戦。
しかし8回裏、成瀬が先頭のフェルナンデスにヒットを打たれて交代したあたりから、試合は大きく動き始めます。

2番手の内はシーズン終盤とは別人。
短期決戦のプレッシャーか、制球が定まりません。

中村を歩かせ無死1、2塁。高山バント失敗も石井四球で1死満塁となります。

続く佐藤友亮はお誂え向きのサードゴロ。しかし今江のバックホームがそれてゲッツーを取れません。この回から復帰した里崎が横にダイブして補球するのがやっとでした。これで2死満塁。

次のバッターは代打大島。抑えればチェンジですが打球は無情にもライト前へ。しかもサブローの返球を里崎が後逸し2塁ランナーまでホームインします。さらに内がキャッチャーのカバーに行っていない!
慌てて里崎がボールを拾いに行く間に1塁ランナーまでかえってきました。これで1-4。

なんということでしょう。
守備のミスが重なり走者一掃のタイムリーになってしまいました。今江が悪送球しなければゲッツーでチェンジ、無失点だったのに…。

気落ちした内は栗山にもタイムリーを打たれ降板。
代え時を誤りましたね。
制球がバラバラでカバーを忘れるほど舞い上がっていたのですから満塁になった時点で交代した方がよかったと思います。まあ打たれたものは仕方ありませんから、内は今日の経験を今後の糧にしてほしいです。

9回表。
1-5、4点差。厳しい点差です。
ですか、このまま涌井に完投されて終わりかと思いきや、なにやら聞き慣れた出囃子が聞こえてきました。シコースキーです。
シーズン終盤に炎上を繰り返したシコースキー。
ひょっとしたら今日もまた…。
いや、逆転勝利のためにはもうそれしかありません。
わずかな望みを賭けて9回表の攻撃が始まります。

井口ヒット、サブロー三振、福浦ヒット、今江ヒット、1死満塁。

おやおや?満塁ホームランなら同点ですよ?

にわかに盛り上がるライトスタンド。続くバッターは金です。
いつもなら力み返ったスイングで内野ゴロゲッツーですが、今日は違いました。

しっかりセンター返しのタイムリーでランナー2人ホームイン。3-5、2点差です。

さらにロッテの猛攻は続きます。

大松は粘って粘ってフォアボール。この四球は大きいですよ。
さあ満塁で里崎登場です。ピッチャーは小野寺に交代します。

復帰初打席にもかかわらず里崎がやってくれました。
センター返しのタイムリーヒットで5-5。
なんとなんと同点です。土壇場での連打。素晴らしい。
シコースキーにも感謝です。去年のオフにロッテが仕込んだ埋伏の毒が今頃発動しました。ジャーン!ジャーン!ジャーン!

まだまだチャンスは続きます。
1死1、3累でバッター西岡。3塁には代走の岡田がいます。
絶好の場面。打球はレフトライナー。タッチアップで逆転!と、思いきや岡田本塁憤死でチェンジになってしまいました。
何で?
実は岡田は西岡が打った瞬間スタートを切ってしまい帰塁が遅れたのです。ギャンブルスタートのサインが出ていたにせよ痛すぎるミスでした。

9回裏は伊藤が抑え試合は延長へ。
10回は岡本とコバヒロが清田のファインプレーもあり抑えます。

11回表。ワンポイントの土肥から福浦が勝ち越しソロホームランを放ち6-5。
11回裏はコバヒロが抑えきりました。

勝ったどー!
野球って何が起こるかわからなーい!
あきらめなかった選手たちの気迫が奇跡を呼びましたよ。
大事な一戦ででこんなとんでもないことをやってしまうなんて。
これだからマリーンズファンは辞められません。
西岡も福浦も里崎も金も良くやった。中島を完全に抑える的場のリードもナイスです。成瀬もよく投げましたよ。

さあ、岸を粉砕して福岡へ!



ニッカン式スコア
人気blogランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ