ドラフトで八重山商工の伊志嶺監督が指名されたと聞いて驚きました。
監督も指名できるとは!
第一回選択希望監督 ロッテ 山本 功児 無職
こんな感じでしょうか。
家に帰ってよく調べたらこうなっていました。
1 伊志嶺翔大 外野手 東海大
2 南昌輝 投手 立正大
3 小林敦 投手 七十七銀行
4 小池翔大 捕手 青学大
5 江村直也 捕手 大阪桐蔭高
6 藤谷周平 投手 南カリフォルニア大
育成
1 黒沢翔太 投手 城西国際大
2 山口祥吾 投手 立花学園
3 石田淳也 投手 NOMOベースボールクラブ
ニッカンによる解説
残念ながら1位指名のハンカチ王子は日ハムに持っていかれました。
でもまあいいです。正直王子は間に合ってます。かつてはブリーチ王子にイタリア王子がいましたし、今も暗こ、じゃなかったバント王子がいます。
今回のドラフトについて友人の社会人野球オタに聞いてみましたが、開口一番「荻野貴はそんなに悪いのか」とのこと。1位の伊志嶺は右打ちの俊足の外野手。荻野とかぶります。西岡が抜けた後荻野をショートにコンバートする可能性もありますが、もし膝が元に戻らないのならショートは苦しいですね。そうなると、内野の層を熱くするためにサブローをセカンドにコンバートする必要があります。もしくはMASATOの時代です。
2位の南はケガが直れば即戦力とか。3位の小林敦は懐かしい名前ですね。むかし小林敦司というピッチャーがいまして、98年に15連敗を食らった試合では礒が井口にスリーランを食らった後出てきていました。これまた即戦力ピッチャーだそうです。
小池と江村はキャッチャー。習志野高校の山下はソフトバンクが外れ1位指名しました。残念。
6位の南カルフォルニア大の藤村は何者なんでしょうか。「09年MLBドラフトでパドレスから18巡目指名も入団せず」ってのはすごそうですが。ついでにオクラホマ大出身のイタリア系スラッガーも獲得しないでしょうか。
今回のドラフトで驚いたのは翔大が2人もいることです。翔太もいます。大嶺弟も合わせれば大きいのが2本で、太いのが2本ですね。
結果としてはまあまあなんでしょうか?活躍を期待しましょう。
それにしてもドラフトが終わってもまだ試合があるこの幸せ!
すばらしい!ロッテ最高。
人気blogランキング
監督も指名できるとは!
第一回選択希望監督 ロッテ 山本 功児 無職
こんな感じでしょうか。
家に帰ってよく調べたらこうなっていました。
1 伊志嶺翔大 外野手 東海大
2 南昌輝 投手 立正大
3 小林敦 投手 七十七銀行
4 小池翔大 捕手 青学大
5 江村直也 捕手 大阪桐蔭高
6 藤谷周平 投手 南カリフォルニア大
育成
1 黒沢翔太 投手 城西国際大
2 山口祥吾 投手 立花学園
3 石田淳也 投手 NOMOベースボールクラブ
ニッカンによる解説
残念ながら1位指名のハンカチ王子は日ハムに持っていかれました。
でもまあいいです。正直王子は間に合ってます。かつてはブリーチ王子にイタリア王子がいましたし、今も暗こ、じゃなかったバント王子がいます。
今回のドラフトについて友人の社会人野球オタに聞いてみましたが、開口一番「荻野貴はそんなに悪いのか」とのこと。1位の伊志嶺は右打ちの俊足の外野手。荻野とかぶります。西岡が抜けた後荻野をショートにコンバートする可能性もありますが、もし膝が元に戻らないのならショートは苦しいですね。そうなると、内野の層を熱くするためにサブローをセカンドにコンバートする必要があります。もしくはMASATOの時代です。
2位の南はケガが直れば即戦力とか。3位の小林敦は懐かしい名前ですね。むかし小林敦司というピッチャーがいまして、98年に15連敗を食らった試合では礒が井口にスリーランを食らった後出てきていました。これまた即戦力ピッチャーだそうです。
小池と江村はキャッチャー。習志野高校の山下はソフトバンクが外れ1位指名しました。残念。
6位の南カルフォルニア大の藤村は何者なんでしょうか。「09年MLBドラフトでパドレスから18巡目指名も入団せず」ってのはすごそうですが。ついでにオクラホマ大出身のイタリア系スラッガーも獲得しないでしょうか。
今回のドラフトで驚いたのは翔大が2人もいることです。翔太もいます。大嶺弟も合わせれば大きいのが2本で、太いのが2本ですね。
結果としてはまあまあなんでしょうか?活躍を期待しましょう。
それにしてもドラフトが終わってもまだ試合があるこの幸せ!
すばらしい!ロッテ最高。
人気blogランキング



ドラフト戦略が下手だとは思わないし近年はいいドラフト展開していますが、地元重視しないのはちとさびしい。
中日とか今年も地味に凄かった。