1023

トルコ旅行記の第26回です。
カッパドキアから空路イスタンブールに移動。夜のボスポラス海峡をクルーズします、


人気blogランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

2010年9月26日。


DSC_0949

14:10、カッパドキアのアヴァノスにある陶磁器のお店を出発し、カイセリの町に向かいます。

DSC_0953

貨物列車を発見。

DSC_0964

カイセリは人口54万人。トルコ中央部の商業都市であり、かつてはカッパドキア王国の首都でした。空港があり、カッパドキアの空の玄関口となっています。

DSC_0968

バスはしばらく市街地を走ります。

DSC_0971

駅を過ぎ、15:15にカイセリ空港に到着。これから16:25発トルコ航空TK2015便に乗ってイスタンブールに向かいます。

空港の建物の入口にはいきなり手荷物チェックがありました。あわてて身支度をします。中に入ると売店も少なく、小さな地方の空港です。なんと搭乗口の待合室にはトイレがないとのことで、トイレを済ませてから2回目の手荷物チェックを受け、待合室に入りました。

飛行機は16:30に離陸、1時間半でイスタンブールのアタチュルク空港に到着です。

DSC_0975

18:30に空港を出発。さっそく大渋滞に巻き込まれました。これからボスポラス海峡のディナークルーズですが、ちゃんと船着場に着くでしょうか。

DSC_0992

だんだん暗くなってきます。

DSC_0998

様々な建物がライトアップされていました。

DSC_1000

19時過ぎに到着。我々が乗る船が待っていました。

DSC_1134

ディナークルーズの所要は1時間半。ガラタ橋付近の船着場から、ボスポラス大橋付近までを往復します。夕食の味は特筆するほどのこともなく、しかも船内がやたら暑いので、早々に食事を済ませて甲板に出ました。

DSC_1005

これは美術館です。

DSC_1021

これは何の建物でしょうか。

DSC_1024

19世紀に建てられたドルマバフチェ宮殿です。建物内は豪華絢爛な内装と装飾品で溢れているそうです。

DSC_1027

ボスポラス大橋が見えてきました。

DSC_1039

ライトアップの色が変わります。

DSC_1041

モスクですが、教会のようにも見えます。

DSC_1066

夜景がきれいです。ですがどちらかと言えば昼の景色を見たかったです。

DSC_1153
DSC_1167

砦のような建物です。

DSC_1227

闇夜にモスクが浮かびあがっています。

DSC_1250

橋の向こうに月が見えます。

DSC_1327

ボスポラス大橋付近でUターンし、引き返します。

DSC_1356

満月とボスポラス大橋。幻想的です。

20:45に船着場に到着。バスでホテルに向かいます。
今日のホテルはヒルトン系列のコンラッド イスタンブール。ツアーでなければ泊まらないであろう五つ星ホテルです。
実は現地ガイドのセンギルさんの家がホテルの近所だそうで、ホテルの手前でバスから降りていきました。
「わたし今日6つ星ホテル泊まりマース」と嬉しそうです。

21時前にホテルに到着。豪華なロビーに圧倒されている内にJTBの添乗員さんがチェックインを済ませ、カードキーを渡されました。部屋はツインですが、10人雑魚寝できそうな広さです。インターネットサービスは有料で24時間で44リラ。約2600円です。少々高いですが、マリーンズの試合を動画で確認したかったので、お金を払って接続しました。

明日は終日イスタンブール観光です。

トルコ旅行記目次へ 次の記事へ 前の記事へ