シアトル旅行記の第11回です。
8/27、マリナーズ対ホワイトソックス戦。いよいよ試合開始です。
人気blogランキング
国歌斉唱にスタメン発表、始球式が終わり、いよいよ試合が始まりました。初めてのメジャーリーグ観戦。ワクワクします。
まずは今日のスタメンと各選手の年間成績です。
マリナーズ | 試合 | 打数 | 安打 | 本塁 打 |
打点 | 四球 | 敬遠 | 三振 | 盗塁 | 打率 | 出塁 率 |
||
1 | RF | Ichiro Suzuki | 161 | 677 | 184 | 5 | 47 | 39 | 13 | 69 | 40 | .272 | .310 |
2 | CF | Franklin Gutierrez | 92 | 322 | 72 | 1 | 19 | 16 | 1 | 56 | 13 | .224 | .261 |
3 | 2B | Dustin Ackley | 90 | 333 | 91 | 6 | 36 | 40 | 1 | 79 | 6 | .273 | .348 |
4 | 1B | Mike Carp | 79 | 290 | 80 | 12 | 46 | 19 | 0 | 81 | 0 | .276 | .326 |
5 | C | Miguel Olivo | 130 | 477 | 107 | 19 | 62 | 20 | 2 | 140 | 6 | .224 | .253 |
6 | LF | Casper Wells | 95 | 215 | 51 | 11 | 27 | 18 | 2 | 71 | 3 | .237 | .317 |
7 | DH | Wily Mo Pena | 39 | 113 | 23 | 7 | 15 | 5 | 0 | 39 | 0 | .204 | .250 |
8 | 3B | Kyle Seager | 53 | 182 | 47 | 3 | 13 | 13 | 0 | 36 | 3 | .258 | .312 |
9 | SS | Brendan Ryan | 123 | 436 | 108 | 3 | 39 | 34 | 0 | 87 | 13 | .248 | .313 |
勝 | 負 | 防御率 | 試合 | 完投 | 完封 | S | 投球 回 |
被 安打 |
失点 | 自責 | 被本 塁打 |
与 死球 |
与 四球 |
奪 三振 |
||
P | Michael Pineda | 9 | 10 | 3.74 | 28 | 0 | 0 | 0 | 171 | 133 | 76 | 71 | 18 | 5 | 55 | 173 |
whitesox | 試合 | 打数 | 安打 | 本塁 打 |
打点 | 四球 | 敬遠 | 三振 | 盗塁 | 打率 | 出塁 率 |
||
1 | LF | Juan Pierre | 158 | 639 | 178 | 2 | 50 | 43 | 0 | 41 | 27 | .279 | .329 |
2 | CF | Alejandro De Aza | 54 | 152 | 50 | 4 | 23 | 17 | 1 | 34 | 12 | .329 | .400 |
3 | DH | Paul Konerko | 149 | 543 | 163 | 31 | 105 | 77 | 17 | 89 | 1 | .300 | .388 |
4 | SS | Alexei Ramirez | 158 | 614 | 165 | 15 | 70 | 51 | 1 | 84 | 7 | .269 | .328 |
5 | 1B | Adam Dunn | 122 | 415 | 66 | 11 | 42 | 75 | 0 | 177 | 0 | .159 | .292 |
6 | CF | Brent Lillibridge | 97 | 186 | 48 | 13 | 29 | 17 | 1 | 62 | 10 | .258 | .340 |
7 | C | Tyler Flowers | 38 | 110 | 23 | 5 | 16 | 14 | 0 | 38 | 0 | .209 | .310 |
8 | 3B | Brent Morel | 126 | 413 | 101 | 10 | 41 | 22 | 0 | 57 | 5 | .245 | .287 |
9 | 2B | Gordon Beckham | 150 | 499 | 115 | 10 | 44 | 35 | 0 | 111 | 5 | .230 | .296 |
勝 | 負 | 防御率 | 試合 | 完投 | 完封 | S | 投球 回 |
被 安打 |
失点 | 自責 | 被本 塁打 |
与 死球 |
与 四球 |
奪 三振 |
||
P | John Danks | 8 | 12 | 4.33 | 27 | 2 | 1 | 0 | 170.1 | 182 | 89 | 82 | 19 | 7 | 46 | 135 |
ホワイトソックスに比べてマリナーズのスタメンは明らかに迫力不足。それもそのはずで、今年は若手育成がメインなんだそうです。千葉のどこかの球団と同じですね。
打率3割台は1人だけ。ホームランはオリボの19本が最高。3番のアクリーらは期待の若手だそうですが、まだまだ力不足なようです。
ホワイトソックスも下位打線は若手主体ですが、それでもピエーレやコネルコらの主力がしっかり結果を出しています。正直データを見ただけでも格の違いを感じてしまいました。
先発はピネダ。好投手です。
ピネダ。
ショートのライアン。若手です。
球速や球数が表示されています。
イチロー
内野ゴロに倒れました。
マスコット
守備につくイチロー
放送席
オリボ
母親と息子。息子が「今日はおばあちゃんの100歳の誕生日です」というボードを掲げています。今日の試合で一番盛り上がったのはこのボードが紹介された時でした。球場全体から試合そっちのけでスタンディングオベーション。あとでファールボールをこの100歳のおばあちゃんにプレゼントした人がおり、また拍手喝采でした。
シーガー。彼も期待の若手。
3回裏にシーガーがようやくチーム初ヒットを打ちました。
イチロー
この打席も凡退。
ホワイトソックスのコネルコ。強打者です。
ピンチ到来。マリナーズは4回表にタイムリーヒットと犠牲フライで2点を失います。
イチローのところに打球が飛んできます。
ファールボールがスタンドに飛び込みます。
ペーニャ。ホームラン20本以上打ったことのある夢のある大砲ですが、バットにボールが当たらないのが欠点です。打率は2割そこそこしかありません。
試合は中盤。日が暮れました。
打球を処理するセカンドのアクリー。
5回終了で2−0。マリナーズが2点差で負けています。マリナーズ先発ピネダはホワイソックスを3安打に抑えているものの2失点。対するマリナーズは5回までヒットはシーガーの1本だけとその貧打ぶりをみせつけています。
マリナーズのピンチ。「騒げ!」とのこと。わーわー!
各球場の途中経過です。
ジャンプ一番。
捕りました!
ファインプレーに球場が盛り上がります。
意気揚々とベンチに引き上げるウェルズ。
先発のピネダとハイタッチ。
イニング間のイベント。こんなしょぼいレースゲームでもアメリカ人は大盛り上がりなのです。楽しんだ者勝ちですよね。
さあ、試合は後半へ。非常につまらない試合展開ですが、盛り上がる場面はあるのでしょうか。
そしてイチローはヒットを打てるのでしょうか。
旅行記目次へ 次へ 前へ
太ももの筋肉落ちたか?のレス見たことありますけど
確かに心なしか太ももが細い?または筋肉の張りが落ちたように見えなくもないですね。
あの脅威の動体視力も加齢とともに落ちるでしょうし…。
球場の雰囲気も、規模もやっぱズムスタ(マツダスタジアム)
とはダンチですわ。
電光掲示板の使い方、演出もにくいですね。