3001


シアトル旅行記の第17回です。
8月28日日曜日。マリナーズ対ホワイトソックス戦はいよいよ終盤。
9−0とマリナーズボロ負けの展開ですが、意地を見せられるでしょうか。



日本ブログ村ランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

人気blogランキング

DSC_2883

回は終盤8回。マリナーズは9−0で大量リードを許しています。
イチローのところに打球が飛んだ!

DSC_2884

フェンス際でジャンプ!

DSC_2887

捕りました!ファインプレーです。

DSC_2891

ファンからの歓声を受けるイチロー。大敗していてもイチローはさすがです。

DSC_2895

8回裏。2試合連続の完封負けはさすがに情けないです。何とかしろ!

DSC_2905

バード打った!

DSC_2909

バードがツーランホームランを放ちました。これで9−2。焼け石に水ですが、完封負けはなくなりました。
2日目にしてようやくマリナーズの得点シーンを見られましたよ。

DSC_2926

イチローの第4打席です。

DSC_2933

今日はここまで3打数1安打。

DSC_2940

イチロー打った!

DSC_2941

うまいバッティングです。

DSC_2949

イチロー内野安打で出塁。今日は2安打でした。

DSC_2951

イチロッキン!

DSC_2960

ホワイトソックスナインがマウンドに集まります。

DSC_2963

ピッチャー交代。ブルペンがセンターバックスクリーン後方にあるため、左中間のフェンスの扉から2番手ピッチャーが出てきました。

DSC_2970

なにやらゴツイピッチャーですよ。

DSC_2974

2塁にはイチローがいます。ピッチャーはオーマン。西ドイツ出身です。珍しいですね。

DSC_2976

セットポジションから投げました。

DSC_2979

迫力のある投球フォームです。

DSC_2990

打てるのか!

DSC_2992

アクリー打った!

DSC_2996

打球はレフトへ。ヒットです。

DSC_2997

イチローは3塁に進みます。

DSC_3019

しかし後続が倒れこの回は2点どまり。

DSC_3023

マスコット登場。

DSC_3026

YMCAを踊っています。

DSC_3032

9回表。ピッチャーはリーグ。

DSC_3033

なかなかいいピッチャーですよ。

DSC_3042

ホワイトソックス打線を抑えます。

DSC_3050

監督がこちらを向いています。

DSC_3061

9回裏。ホワイトソックスのピッチャーはキニーに交代。9−2、7点差です。

DSC_3064

ズバッと投げてきます。

DSC_3073

頭上にはたくさんの鴎。観客の残飯を目当てに集まってきているようです。

DSC_3077

マリナーズが1点を返し、9−3となりました。

DSC_3093

試合が終わってしまう・・・。目に焼き付けておきましょう。

DSC_3107

9回裏2アウトでイチロー。

DSC_3118

イチロー打ちました。

DSC_3123

しかし内野ゴロで試合終了。

DSC_3129

9−3で敗戦。弱いなぁ。ちなみにソフトバンクへの入団が噂されるペーニャはこの日出番無し。相手投手が左腕だとスタメンを外れてしまうのでしょうか。貧打マリナーズでも出番が少ないってのはどうなんでしょう。

DSC_3153

マリナーズの投手陣が戻ってきました。

DSC_3158

ベンチが汚い・・・。

今日の試合の結果です


とまあ、憧れのメジャーリーグを2試合観戦しました。
マリナーズがあまりにも弱いため勝ち試合を見ることはできませんでしたが、憧れのメジャーリーグ観戦を堪能することができました。
日本の野球との最大の違いは客席とグラウンドの距離でしょうね。とにかく近い。フェンスもないし、日本と比べて低い位置に客席があります。
お客さんを楽しませようとするファンサービスも日本に比べて進んでいると感じました。
またお客さんも積極的に楽しもうという姿勢ですね。日本なら白けるだけのイベントでも盛り上がっていました。
なので単にアメリカの真似をするだけではなく、日本人に合ったファンサービスを考えていかなければならないでしょう。
ただ、ビールを買うときにいちいち身分証を見せねばならず、しかもコップが小さい割りに高いので、ビールに関しては日本のほうが断然いいです。

チケット価格も千葉のQVCマリンの方が安いですね。土曜日座った内野席はマリンなら3千円弱です。
バックネット裏の席は日本より数倍高い250ドルでしたが、食べ放題飲み放題に専用ラウンジですからね。これは素晴らしいサービスです。
やっている野球の差はマリナーズが弱いせいかあまり感じませんでした。日本には日本の、アメリカにはアメリカの良さがあると思います。

ともあれ、メジャーリーグの魅力はそのフィールドとの近さと臨場感。
高くてもバックネット裏ダイアモンドクラブの席がお勧めです。特にセーフコ・フィールドは同種の席でも他球場に比べ安くてサービスが良くて入手しやすいと3拍子そろっています。シアトルで野球観戦をする場合にはぜひバックネット裏のダイアモンドクラブでの観戦を検討してみてください。

この旅行記はもうちょっとだけ続きます。


旅行記目次へ  次へ  前へ