2048


ポルトガル旅行記の第18回です。
4日目の9月18日はコインブラ、リスボンを観光します。
コインブラからリスボンに戻ってきました。
ケーブルカーに乗り、夕暮れのリスボンをレトロなトラムで巡りました。


マリーンズ・日本ブログ村ランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
プロ野球・人気blogランキング

■ 4日目 2012年9月18日 火曜日

DSC_2045

14時前にコインブラB駅に到着しました。コインブラには主要駅が2つあり、市内中心部のコインブラA駅はリスボンとポルトを結ぶ幹線から外れた場所にあるため、こうしてコインブラA駅から幹線上のコインブラB駅まで普通列車に乗って移動する必要があるのです。

DSC_2051

私が乗ってきた普通列車は車体の落書きがひどいです。
今度の列車は14:47発のリスボン・サンタ・アポローニャ駅行き特急列車アルファペンドラーです。
あと40分ほど時間があるので、駅の売店で昼食のパンでも買いましょう。
コインブラB駅には跨線橋がなく、駅舎は別のホームに移動する場合には線路に降りて歩いて渡る必要があります。列車が近づくとベルが鳴りますが、遮断機などはありませんので、ちょっと危ないです。
外は真夏の暑さですが駅舎内は冷房が効いており、ちょっとしたカフェと待合室がありました。私はカフェでジュースとパンを2つ買い、待合室のベンチに腰掛けました。
待合室は冷房がキンキンに効いており、ハエが飛び交っています。パンに近づくハエを追い払いながら、パンをかじりつつ特急列車の到着を待ちました。

ストライキの影響はあるのでしょうか。放送がポルトガル語のみなのでわかりませんが、、発車案内を見るとほとんどの普通列車は遅れているようです。ただ、特急列車はほぼ時間通りです。
また、列車が到着していないのに発車案内画面からその列車の表示が消えたケースがありましたので、一部列車に運休がでているのかもしれません。また、自動券売機でも長距離の切符が買えなくなっており、時刻表検索にしか使えなくなっています。やはり、ストの影響は出ているようです。

DSC_2054

14:45ごろにリスボン行の特急列車アルファペンドラーがやってきました。ほぼ時間通りです。
アルファペンドラー、略称APはポルトガルが誇る全席指定の高速列車です。

DSC_2055

私が乗る1等車は一番前。荷物を持ってホームを移動します。

DSC_2062

リスボン行のアルファペンドラーはほぼ定刻に発車。リスボン・サンタアポローニヤ駅までは約1時間40分かかり、16:30に到着します。

DSC_2065

車内の様子。1等車は2人掛けと1人掛けの座席が並んでいます。座席の方向転換はできません。
場所によってはコンセントがついており、パソコンや携帯電話の充電ができます。
インターネットで事前に切符を購入すると座席の位置を選ぶことができるので、空いていたコンセントつきの1人席を選びました。無料で配られるジュースを手に、のんびりと景色を眺めます。

DSC_2066

列車は200キロで快走しています。駅周辺には人家がありますが、それ以外はのどかな景色です。
案内放送はポルトガル語のみ。車端部に電光掲示板があり、そこに次に止まる駅が表示されているので問題はありません。

DSC_2071

草原を疾走する特急列車。あまり高い木がありません。

DSC_2079

リスボンに近づいてきました。列車は海の近くを走ります。

DSC_2086

リスボンの北のターミナル、リスボン・オリエンテ駅に到着しました。かつて万博が開かれた際に整備された新しいターミナル駅で、空港にも近いです。エヴォラなどリスボンの南に向かう列車の始発駅でもあります。

DSC01668

16:30、列車はほぼ定刻に終点のリスボン・サンタアポローニャ駅に到着しました。

DSC01669

行き止まりホームが並び、終着駅の雰囲気が漂っていますが、リスボンの玄関口にしては小さな駅です。
両脇の駅構内には売店やカフェ、本屋などが開いていました。観光案内所もあるのですが、残念ながらこちらは閉まっています。リスボンの市内交通が乗り放題となり、かつベレンの塔など主要観光施設の入場が無料になるリスボンカードを買いたかったのですが、街中の観光案内所に行くほかなさそうです。

DSC01672

サンタ・アポローニャ駅構内。正面奥には切符の販売窓口があります。本来であれば自動券売機で長距離の切符を買えるのですが、ストの影響からか窓口でしか買えません。

DSC01670

駅舎の外に出ました。水色の上品な駅舎です。
まずは今日泊まる「ホテル・ガット・ロシオ」にチェックインしましょう。スーツケースは昨日の朝オビドス・ナザレに向かう前にすでに運び込んであります。
サンタ・アポローニャの地下鉄駅で1日乗車券を買い、ホテルの最寄駅、レスタウラドーレス駅に向かいました。

DSC01675

レスタウラドーレスの地下鉄駅から地上に上がると、ケーブルカーのグロリア線の車両が発車を待っていました。
リスボンには坂が多いので、坂の上と下を結ぶケーブルカーが3路線、街中を走っているのです。まさに七つの丘の街リスボンならではの光景です。
ケーブルカーの車両は車内を水平に保つため、坂の上側と下側で地面からの高さが異なります。坂の下から見上げるとまるで鉄仮面のようで、なんだかユーモラスです。

DSC01676

坂の上から見ると普通の路面電車に見えます。落書きがひどいですね。

DSC01677

ケーブルカーの走行シーンを動画撮影するため、グロリア線の中間地点に移動しました。
待つこと数分、ケーブルカーがやってきました。


うーんすばらしい。リスボンに来てよかったです。乗るのは後にしましょう。

DSC01679

ホテルに向かう前にリスボンの観光案内所でリスボンカードを買いました。

232 001 (4)

このリスボンカードはリスボン市内の地下鉄、バス、トラム、ケーブルカーなどの公共交通機関が乗り放題になるほか、ジェロニモス宮殿やベレンの塔などの主要観光施設が無料で入場できるようになる優れものです。また観光施設によっては無料ではないものの割引を受けられる場合もあります。
私は48時間有効のリスボンカードを買いました。お値段は31.5ユーロ。すでに1日乗車券を買ってしまったので、これは明日とあさっての分にしましょう。

リスボンカードホームページ


DSC_0858

野暮用をすませ、「ホテル・ガット・ロシオ」に17時前にチェックインしました。預けておいた荷物を受け取って部屋に入ってびっくり。ものすごく狭いです。
部屋の大半がベッドに占領されています。おまけにベッドの横には洗面台があり、机も椅子もありません。
しかし、それでもスーツケースを広げるスペースは窓の下に確保されており、しかも収納スペースが工夫されているため物の置き場にはこまりません。狭いなりにいろいろ考えられているようです。まあ、一等地の割には安いですし、夜帰って寝るだけなので、ネットが通じれば文句はありません。

荷物を置いたら、次は洗濯です。日数分の服を持ってきていないので、コインランドリーで自分の服を洗わなければならないのです。リスボンにはコインランドリーが少ないようで、わずかに1軒だけ「地球の歩き方」に掲載されています。

DSC01682

そのお店は現在地のレスタウラドーレス広場から北に向かって歩いたところにあります。メインストリートから左に曲がり、アレグリア広場という小さな公園の脇の坂道を登っていきます。

DSC01685

目指すコインランドリー「ラヴァ・ネヴェ(LAVA NEVE)」はアレグリア広場の裏の坂道を登り、右に曲がったところにありました。落書きが多い怪しげな一角です。私は店内に入って店番のおばさんに話しかけました。

「すみません。洗濯したいんですが」
「ごめんねー今日は18:30で閉店なのよ。でも大丈夫。私が預かって洗濯しておいてあげるから。セルフと同じ値段の11ユーロでいいわよ」
とにこやかに告げられました。ありがたいことに、英語が通じるようです。
洗濯物を入れた袋を渡すと、おばさんは袋から服を取り出して洗濯機へ入れていきました。

「洗濯物は明日の朝取りに来てね」
「明日は午前中エボラに行く予定で、リスボンに戻ってくるのは昼か夕方になっちゃうんです」
「大丈夫よ。ただ、12時から15時までは昼休みだから、15時から18:30までの間に来てね」
「ありがとうございます。明日の昼にまた来ます」
「どういたしまして。良い旅を」

「地球の歩き方」では19時までやっているという話でしたが、開店時間が短くなったようですね。それにしても洗濯を代わりにやってもらえるのはありがたい話です。
人のよさそうなおばさんでした。

DSC01687

洗濯物を預けて大通りに戻ってきました。時間が浮いたので観光しましょう。

DSC01689

大通りを渡った所にケーブルカー乗り場がありました。先ほどのグロリア線の反対側の坂を登るラブラ線です。

DSC01690

私は切符の読み取り機に一日券をタッチして、さっそく乗り込みました。木製の窓枠と木製の椅子、床も当然木製で、非常にレトロです。もちろん冷房などありません。
まるで昔のリスボンに紛れ込んでしまったかのようです。ですがが、唯一切符や1日乗車券の読み取り機だけがここが現代のリスボンであることを主張しています。

まだ発車まで時間があるのでしょう。運転手がいません。
入口付近では日本人の中年男女が困っている様子で、「切符はどうやって買うんだろう」「さあ」などと言っている。切符は運転手から買うことになっているのですが、肝心の運転手がいないのです。
やがて中年男女は私に気づき、「エクスキューズミー」と質問してきました。
私は「地球の歩き方」を見せて日本人であることをアピールしつつ、「切符は運転手から買うらしいですよ。今はどこかに行っているようですが」と説明しました。
ちょうどその時、私の前に座っているじいさんの客が、後ろを見ろと指を指しました。見ると小太りのおっさんが乗り込んできました。私服ですが、名札をしているので運転手でしょう。
私は「あ、運転手さんが来ましたよ」と中年男女に告げ、無事に切符を買うことができました。
「しかしよく運転手だとわかりましたね」
「他のお客さんが運転手が来たと教えてくれたんですよ」
二人は仕事で来ており、空き時間にちょっと観光しているのだそうです。てっきり夫婦だと思っていました。
そんな話をしているうちにケーブルカーはゆっくりと動き出しました。昔懐かしい釣り掛けサウンドです。

DSC01694

ラブラ線のケーブルカーは細い路地を登り、下りのケーブルカーとすれ違いました。
リスボンならではの光景に興奮しきりです。

DSC01698

5分ほどで終点に到着。ホームの階段を登ります。

DSC01699

坂の下は路上から乗りましたが、坂の上はちょっとした駅のようになっています。壁のアズレージョがしゃれていますね。

DSC01700

ケーブルカーには時刻表は無く、ある程度時間がたった時点でまた下っていきます。

DSC01702

ラブラ線のケーブルカーの終点近くにはヨーロッパに日本を紹介した文人外交官として名高いモラエスの生家があります。せっかくですのでケーブルカーで一緒になった中年男女とその家を見に行くことにしました。

モラエスはポルトガル総領事として神戸に着任以来、ポルトガルの新聞に当時の日本の政治外交から文芸まで細かく紹介した記事を書き、それらは書籍『日本通信』として刊行されました。総領事の職を辞した後も徳島に移住して『おヨネとコハル』、『日本精神』、『ポルトガルの友へ』、『徳島日記』など、日本を紹介する様々な著書を刊行し、1929年徳島にて75歳で没しました。

このように日本とは大変かかわりの深い人物の生家ということで「地球の歩き方」にも紹介されています。
ただ、実際見てみるとどうということはない、普通の家です。中に入ることはできません。

DSC01701

しかし、家の壁には 「ポルトガル海軍士官にて作家たりしヴェンセスラウ・デ・ソウザ・ラモエス(1854〜1929)が生まれ育ちたるこの家なり。長き歳月を愛する日本に過ごしたるかれは、祖国に思いをはせつつかの地に死せり 日本国 宇留野 清華・書」と、モラエスを日本語とポルトガル語で讃えるプレートが掲げられていました。
宇留野清華とは20年ほど前に亡くなった高名な書道家とのことです。

DSC01712

時刻はまもなく19時、日没を迎えようとしています。リスボンに来たからにはレトロな路面電車に乗らなければなりません。観光客にも人気がある代表路線の28系統は現在地から徒歩10分程度のマルティンモニス広場から出ています。
私は中年男女と別れ、歩いてマルティンモニスへ向かいました。
丘の上からの下り坂の両側には家が立ち並んでいるのですが、建物は落書きだらけで、住人も黒人が多いようです。
どうも雰囲気がよくありません。そういえばマルティンモニス周辺は治安があまりよくないとどこかで見た記憶があります。私は急ぎ足で坂道を駆け抜けました。

DSC01721

ロシオ広場に戻ってきました。ここからマルティンモニスまではすぐです。

DSC01726

山の上にはサンジョルジェ城が見えています。

DSC01728

マルティンモニスの広場にやってきました。バスやトラムの乗り場がいくつかあるようで、路上には休憩中らしいトラムが止まっています。
私が28番系統の乗り場をめざして歩いているとおばさん二人組に話しかけられました。
「さっきから28番の乗り場で待っているのにいつまでたってもトラムが来ないわ?あなたもトラムに乗るの?」
「はあ、まあ」
「私たちと同じね?でもあそこはきっと28系統の乗り場じゃないわよ。」
「いや、地図を見るとたぶんあそこですよ。乗り場まで行ってチェックしてみます」
トラムが来ないってどういうことでしょうか。おばさんたちと言葉を交わして擦れ違い、とりあえず28番の乗り場に行ってみました。

DSC01732

28番系統のトラム乗り場には30人ほどの列ができています。28番系統の時刻表があり、1時間に7〜8本ほど走っているようです。おそらく渋滞にはまったためトラムの運行間隔が開いてしまったのでしょう。
しばらく待っていると、思った通り28番系統のトラムがやってきました。小さくてレトロな車両です。さきほどのおばさん2人組も、「やはりあなたが正解だったわ」と言いながら戻ってきました。

DSC01736

19:10ごろに発車。待っていた客が全員乗り込んだので車内はかなりの混雑です。私はトラムの一番後ろの景色が見える場所に陣取り、貴重品を盗られないようにリュックを前に抱えました。
実はトラム車内でスリが多発しており、ネットでちょっと調べるだけでも被害報告が多数出てきます。気をつけねばなりません。

28番のトラムはしばらく広い道を走っていましたが、やがてわき道に逸れて坂を登りだしました。
単線で道が狭く、曲がりくねった道を行くトラム。車との擦れ違いすらできませんが、海が見えたりカテドラルの脇を通ったり、景色が目まぐるしく変わります。いい、実にいいです。これは動画を撮るしかありません。

私はコンデジを取り出し、後方展望を撮影してみました。後ろでは観光客と地元の女の子がミニポルトガル語講座を始めており、大変微笑ましいです。


リスボンのトラムのうち、28系統の後方展望です。グラサ付近からバイシャ地区のオウロ通り付近までを撮影しました。途中単線区間の入口で行き違いのため4:44〜7:18まで2分半ほど停車します。

DSC01738

坂道だらけのアルファマ地区を抜け、繁華街のバイシャ地区にさしかかり、コルメシオ広場の近くまで来た時点でカメラの電池が無くなってしまいました。もう日が暮れましたから、動画撮影はこれで終わりです。
後ろには同じ系統のトラムがぴったりとくっついています。

DSC01740

谷間となっているバイシャ地区を抜け、今度は西側のバイロ・アルト地区に向けて坂道を登っていきます。

DSC01743

トラム車内。終点近くになっても座席がふさがっており、観光客のみならず地元民も気軽に利用していることがうかがえます。

DSC01744

20:03、マルティンモニスから1時間ほどで終点のプラゼレス広場に到着しました。
当たりはすっかり暗くなりました。昼間の暑さが嘘のように、涼しい風が吹いています。
帰りのトラムは途中まで空いており、私は椅子に座って窓を開け、夜風に当たりながらリスボンの光景を楽しみました。

DSC01748

途中で立派な教会の脇を通りました。ライトアップされておりきれいです。

DSC01749

20:50ごろに始発地点のマルティン・モニスに戻ってきました。ホテルのあるロシオ広場に向けテクテク歩くと、闇夜に浮かび上がるロシオ駅が見えてきました。この美しさ。駅とは思えません。

DSC01751

今日はナザレからバスでコインブラ、さらに鉄道でリスボンと移動が多かったため大変疲れました。
レストランを探す気力がわきませんので、カフェで大きめのパンと水を買い、ホテルの狭い部屋でもそもそと食べました。パンは2.25ユーロと1.45ユーロで、かなり大きくお腹いっぱいです。

明日はどうしましょうか。
予定では午前中にポルトガル南東部のエヴォラに足を延ばすことになっています。
エヴォラにはローマ帝国時代の神殿が残り、旧市街の美しい街並みは世界遺産に指定されています。
ただ、エヴォラに行くとリスボンに帰るのが午後となり、リスボン観光がかなり慌ただしくなります。
エヴォラに行くのをやめて、リスボンをじっくり観光した方がいいのかもしれません。
散々迷ったのですが、これまで乗りたい列車に全く乗れていないので、とにかく鉄道に乗りたいです。
やはり当初予定通り、列車に乗って塔ですることにしました。
そんなわけで、明日は6時に起きてエヴォラです。


ポルトガル・パリ旅行記目次へ    次へ   前へ