4194


ポルトガル旅行記の第34回です。
7日目の9月21日はポルトガル北部のブラガ、ギマランイス、ポルトを観光します。
ギマランイスから電車に乗ってポルトに戻ってきました。夜のポルトの街を散策しましょう。


マリーンズ・日本ブログ村ランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
プロ野球・人気blogランキング


■ 7日目 2012年9月21日 金曜日

DSC_4171

時刻は17:30を回りました。ポルトガル発祥の地ギマランイスの散策を終えて、電車に乗ってポルトに戻りましょう。
旧市街から緩やかな上り坂を10分ほど歩くと駅が見えてきます。

DSC_4173

ギマランイスの旧駅舎。現在は使われていません。

DSC_4175

ギマランイスの新駅舎。味気ないコンクリート製の駅舎です。

DSC_4176

自動券売機でポルトまでの切符を買おうとしましたが、英語ボタンを押してもポルトガル語のままで英語にならないので断念し、窓口で切符を買いました。
窓口では「初めての購入ですか?それとも切符の紙を持っていますか?」と聞かれます。ポルト周辺で一度切符を買っていれば、その切符の紙に新しい運賃相当額をチャージするのです。つまり切符の再利用。エコですね。ポルトまでは3ユーロでした。

DSC_4177

新しい通勤電車が止まっています。車内は空いていました。

DSC_4185

18:12に発車。通勤電車ですが単線で、川沿いの眺めのいい路線をのんびり走ります。やがて日が暮れてきました。

DSC_4188

白とオレンジの街並みが夕日を浴びています。

DSC01868

19:30にポルト・サンベント駅に到着。夜のポルトを散歩する前に、20時までやっているお土産屋に行きましょう。

DSC01870

お土産屋の名前は「ポルト・サインズ」といい、ドウロ川に面した路地に建っています。駅からは下り坂ですが、途中で工事が行われており若干遠回りしました。

DSC01871

お土産屋に入るとおばさん3人組がにぎやかに買い物をしていてレジがなかなか開きません。その間にゆっくりとお土産を選びました。職場へのお土産としてクッキーやチョコレート、親と自分にポートワイン。オビドスで買うのを忘れていたジンジャなどを買いました。クレジットカード利用可です。会計時にレジの女性から「ポルトを楽しんでね」と言われ、店を出ました。

DSC_4196

ドウロ川に出てみました。時刻は夜8時。日が暮れています。

DSC_4200

美しいアーチのドン・ルイス1世橋が見えています。下が道路になっており、上は地下鉄と歩行者が通れるようになっています。

DSC_4208

ドウロ川近辺には飲食店や飲み屋が集まっています。

DSC_4213

サンフランシスコ教会です。後日見学する予定です。

DSC_4214

小さな屋敷がライトアップされています。

DSC_4215

ボルサ宮。宮殿のような建物ですが、実際には商業組合や裁判所用の建物として1834年に建てられました。つい最近までは証券取引所として使われていたそうです。内部にはスペインのグラナダのアルハンブラ宮殿を模した「アラブの間」、法廷として使われていた「法廷の間」、現在でもレセプションなどに使用されている「黄金の間」などがあります。

DSC_4233

ホテルに戻ってお土産を置きましょう。まずは駅を目指して坂道を登ります。
ポルトの夜はあまり明るくありません。途中で若い男に声をかけられましたが無視します。歩き方がふらふらしており、ひょっとしたらクスリをやっているのかもしれません。

DSC_4236

駅へと続く道。

DSC_4238

駅前は夜でもにぎわっています。

DSC01874

ホテルのそばにある教会。アズレージョがきれいですね。時刻は21時になろうとしています。晩御飯にしましょう。

DSC01880

ホテルに荷物を置き、私はポルトの繁華街にあるアバディア(ABADIA)というレストランに向かいました。
ポルトの名物であるトリパス(牛モツと白インゲン豆の煮込み料理)を出す店として「地球の歩き方に載っている店です。

DSC01876

店内は広く、待つことなく入店できました。
私はトリパス(牛モツと白インゲン豆の煮込み料理)とスープ、チーズを頼みました。
あとはワインです。ポルトにきたら名産品のポートワインを頼まなければなりません。
「「メニューに載っている4種類のポートワインで一番お勧めはどれですか?」
とウェイターの兄さんに聞いたところ、彼は一番高いものを指さしました。
ムムムと思いながらも、せっかくの機会なのでお勧めに従います。グラス1杯で4.5ユーロ。ポルトガルの物価に慣れた者としては高いです。

DSC01877

ワインとスープがやってきました。ワインはDuas Quintasというポートワインで甘く濃厚。アルコールが20度程度と普通のワインより高いので、すぐに酔いが回ってきます。野菜のコーンスープもおいしくいただきます。

DSC01879

スープを飲み終えるとすぐにトリパスがやってきました。
ものすごい大きな皿に、大量のご飯が盛られ、トリパスをどっさりかけられます。
しかも、あれだけ大量に盛られたのに、ご飯もトリパスの皿もあと半分以上残っています。
つまり、ものすごく量が多いです。
あわてた私は「すみません。これひとり分ですよね?」と聞くと、ウェイターは笑いながら「そうだよ、ハーフサイズだよー」と言いました。フルサイズが2人分なのです。

DSC01878

さっそくいただきます。
モツは歯ごたえがあっておいしいです。しかもモツは種類たくさんあり、歯ごたえや味が違います。
味はトマトベースでソースもおいしいのだが、白インゲン豆はあまり好みに合いません。ご飯は別にありますし、インゲン豆はいらないような気がします。なによりお腹が膨れます。このままではとても全部食べきれません。
私はウェイターを呼びました。
「このトリパスはとってもおいしいです。だけど量が多すぎます。なので申し訳ないけど食後のチーズはキャンセルしてください」
ウェイターは「ノープロブレム」と言い、注文は無事キャンセルされました。

せっかくのおいしい牛モツです。
私は牛モツだけでもと頑張って食べましたが、白インゲン豆とご飯は1/3ほど残し、会計して店を出ました。
お値段は水500mlが1.5ユーロ、グラスワイン4.5ユーロ、スープ1.95ユーロ、トリパスのハーフサイズ9ユーロ。豪渓16.95ユーロでした。おなかいっぱい食べて1700円ですからトータルで見ればかなりお得なメニューでした。
お腹をさすりつつホテルに戻り、23時ごろ就寝。
明日は世界遺産に指定されているポートワインの産地ドウロ渓谷をローカル線に乗って往復する予定です。


ポルトガル・パリ旅行記目次へ    次へ   前へ