4769


ポルトガル旅行記の第39回です。
8日目の9月22日はドウロ渓谷を行くローカル線を往復し、午後はポルトガル北部の町ポルトを観光します。
クレゴリス教会の尖塔からポルトの景色を眺め、豪華絢爛ボルサ宮を見学。夜はファドのショーを見に行きました。


マリーンズ・日本ブログ村ランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
プロ野球・人気blogランキング


■ 8日目 2012年9月22日 土曜日

DSC_4770

クレゴリス教会の前にやってきました。1750年に完成したバロック様式の教会で、高さ75メートルの塔に登ればポルトの街を一望できます。


塔を見上げていたらトラムがやってきました。

DSC_4772

駅前を通ってバターリャ広場に向かう22番系統です。明日乗る予定です。
トラムを見た後は教会へ。入口では「塔に登りますか?礼拝堂だけですか?」と聞かれました。
礼拝堂だけなら無料なのですが、塔に登る場合は3ユーロ取られるのです。

DSC_4776

暗くて狭い225段の階段を上がり、塔の上に出ました。眼下にはポルトの絶景が広がっています。
ただ、塔の柵が高いため、踏み台に乗らなければ景色を見ることができません。狭いうえに混み合っており、踏み台は譲り合いです。

DSC_4780

ポルト・サンベント駅。崖の下にあることがわかります。

DSC_4782

大聖堂やドウロ川の方向。

DSC_4783

立派な大聖堂が建っています。

DSC_4788

南西の方向です。

DSC_4789

立派な教会が建っています。

DSC_4797

立派な建物の向こう側は新市街です。

DSC_4799

オレンジ色の建物が並びます。

DSC01896

塔を降りて礼拝堂に入ってみました。

DSC_4811

サンフランシスコ教会とは違い、あまり派手な装飾はありません。

DSC_4819

大理石の祭壇やパイプオルガンは見事ですね。

DSC_4827

教会の正面。段違いの階段が優美です。

DSC_4830

時刻は17:15になっています。ボルサ宮の見学ガイドツアーの開始が17:30なので急ぎましょう。

DSC_4831

高台にあるクレゴリス教会からサンベント駅前を経由して川沿いのボルサ宮まで一気に下ります。今日は坂を上ったり下ったりで疲れます。

DSC_4835

坂の向こうにドウロ川。いい景色です。

DSC_4744

再びボルサ宮の前にやってきました。見学はガイドツアー制で、17:30集合と言われています。
1834年に焼失したサンフランシスコ教会付属の修道院の跡地に建てられた建物で、商業組合や裁判所の建物として使われました。つい最近までは証券取引所としても使われ、現在は商工会議所が管理しています。「ボルサ」(Bolsa)とはポルトガル語で「株」という意味です。

DSC_4838

17:25に着いたのでお土産屋を物色します。日本風のデザインの箱がお土産として売られていました。

DSC_4842

時間になったのでぼちぼち集合します。

DSC01898

ガイドに従って見学開始。私を含め20人ほどの団体になりました。

まずは回廊の中にある中庭を見学します。
天井の紋章はポルトガルをはじめヨーロッパのさまざまな土地の紋章で、中にはイギリスのものもあるとのことでした。

ガイドの女性は各見学スポットで観光客を集め、ポルトガル語で説明をします。その後に英語で同じ内容の説明をします。ただ、ほとんどの観光客はポルトガル人のようで、英語の説明を聞いている観光客は少数でした。

中庭の見学を終えた後は立派な大理石の階段を上がり、立派な会議室や裁判所として使われた部屋、大統領や国王の肖像画が架かった大統領の部屋などを見学しました。
そしてこのボルサ宮最大の見どころである黄金の間、グラナダにあるアルハンブラ宮殿を模したアラブ調のアルハンブラの間に案内されました。ポルトの富をつぎ込んで施された豪華かつ壮麗な装飾の数々は、リスボンに負けまいとするポルトの心意気を示しているのでしょう。写真撮影が禁止され、写真を掲載できないのが残念です。

DSC_4850

1時間ほど見学して18:30頃にボルサ宮を出ました。
ドウロ川沿いのレストランが集まる一角はリベイラ地区と呼ばれています。

DSC_4853

リベイラ地区からはポルトの象徴ともいうべきドン・ルイス1世橋がよく見えます。橋の2階部分にはちょうど地下鉄の電車がやってきています。

DSC_4854

トラムのような車両ですね。

DSC_4858

まもなく19時。レストランが集まる一角だけに、徐々ににぎわいを増しています。

DSC_4863

ドウロ川を巡るクルーズ船が今にも出発しようとしています。

DSC_4869

ドン・ルイス1世橋の1階部分です。ドウロ川はかなり高低差のある崖の下にあるため、1階部分と2階部分にわかれています。2階部分は地下鉄と歩行者、1階部分が車道になっています。

DSC_4872

ドウロ川沿いの道。軒先に連なるアンテナが花のようです。

DSC_4873

ドン・ルイス1世橋の上と下、つまり川岸と丘の上を結ぶケーブルカー。あまりに高低差があるのでこうした乗り物があります。

DSC_4874

ケーブルカー乗り場。1回1.5ユーロほどとられます。

DSC_4875

ドン・ルイス1世橋のたもとです

DSC_4877

ドン・ルイス1世橋の上側へは階段を登っていくこともできます。
ただ階段の周りは小汚い家が多く、雰囲気が悪いです。夜は歩かないほうがよさそうですね。

DSC_4879

丘の上に登り、ポルト・サンベント駅まで戻ってきました。ちょうどトラムが駅前を走り抜けています。
私は駅前の旅行会社で明日のためにトラムの乗り放題券を買いました。トラム博物館の入場券付で8ユーロ。クレジットカードで支払おうとしたところ、「15ユーロ以下の支払いは手数料を5%いただきます」と言われ、やむなく現金で払いました。

さて、今日の夕食はどうしましょうか。
明日は夜行列車でフランスに行ってしまうため、今日がポルトガル最後の夜です。
ポルトガルの夜と言えばファドです。ですがまだファドを聴いていません。
ファドはポルトガルの民族歌謡。直訳すると「運命」、「宿命」という意味になります。
ポルトガルの演歌とも言われ、庶民の悲哀を歌った暗い歌が多いのですが、恋の歌や明るい歌があります。
そんなファドを聴かせてくれるファドハウスはリスボンには多いものの、残念ながら行きそびれてしまいました。

ホテルの部屋に帰ってインターネットで調べてみたところ、ポルトには観光客用のファド・ハウスが2軒あるのみです。
一つは「Ofado」という店です。有名店らしくホームページもあるのですが、値段が高いうえに場所が分かりにくく、かつ周辺の治安が悪いというということでパス。もう一つのリベイラ地区にあるファドレストラン「Mal Cozinhado」という店に行くことにしました。直訳すると「まずい料理」という意味ですが、もちろんそんなことはなく、料理にも定評がある店らしいです。道も分かりやすく、それほど治安も悪くありません。

O fadoホームページ
Mal Cozinhadoホームページ

DSC01902

21時過ぎにホテルを出て、再びサンベント駅から坂道を下ってドウロ川沿いのリベイラ地区にやってきました。
店に入ったのは21:30ごろ、まだファドのショーは始まっていないようで、3割ほど空いたテーブルがありました。

DSC01899

ファドショーはワンドリンク制ですが、レストランを兼ねているのでちゃんとした料理を食べることもできます。
ウェイターに「食事をしたいのですが」と言ってメニューを持ってきてもらい、バカリャウ(干し鱈)のフライとワインを頼みました。

DSC01900

20分ほど待たされてやっと料理がやってきました。お腹が空いていることもあり、美味しくいただきます。
お値段はグラスワインの白が5ユーロ。水1リットルが3ユーロ。バカリャウのフライ+テーブルチャージが23ユーロ。
まあまあのお値段です。

私がバカリャウを黙々と食べていると照明が暗くなり、22時過ぎからショーが始まりました。写真撮影はできないようです。
最初の歌手はおばさん。じいさんが弾くギターを伴奏にして歌います。演歌のようにこぶしを利かせた歌い方で、とても上手です。ただ、4曲ぐらい歌いあっさりと終わってしまいました。最後にお客の中に誕生日の人がいたらしく、ハッピーバースデーの歌を歌っていました。

再び店内が明るくなり、先ほど歌っていたおばさんがテーブルを回って自分のCDを売っています。私のテーブルには来ません。とっても暇です。

20分ほど間が空き、2人目の歌手が出てきました。今度は若い女性です。まだキャリアが短いらしく、無理してファド用の声を作っているようにも聞こえます。
4曲ほどで終わり、再び何もない時間が続きます。ご飯はとっくに食べ終わり、ワインも飲んでしまいました。
何もしないで待っているのは苦痛ですし、眠くなってきます。
ネットで調べた情報では3人目に出てくるじいさんの歌手が一番うまいということですが、そこまで待っていられません。
ファドは確かに良いですけど、そんなに感動するわけでもありませんし、ある程度聞けばもう十分です。
時刻は23時を過ぎましたし、明日に備えてもう寝ることにしましょう。ウェイターを捕まえて会計したい旨を伝えると、レジに行くよう言われました。
レジではカードが使えます。私が会計していると、突然レジの兄ちゃんが口笛を「ヒュー」と吹きました。

「今外に可愛い女の子がいたんだよ」
「そうなんだ」
「君はこれからどうするんだ。」
「疲れたから、ホテルに帰って寝る」
「それは良くないね。夜はこれからだよ」
「眠いんだ」

そんな会話をして、店を出ました。ポルトガルの夜はこれからですが、今日は1日中動き回って疲れました。
急坂を登ってサンベント駅の前に出て、さらに坂を登ってホテルに戻ります。この道をいったい何往復したでしょうか。
ポルトは坂ばかりの町ですね。どこに行くにも急坂ばかり。上ったり下りたりでとても疲れます。
おまけに建物の壁は汚れ、塗装が剥げています。どうもリスボンに比べて暗く煤けた雰囲気がありました。
遠くから見るととても美しいのですが、実際に観光してみると全く違う印象を持つ街です。
それはそれで、旅の醍醐味でもあります。

ホテルに戻って0時過ぎに就寝。明日は1日中ポルトを観光し、夕方の特急列車でコインブラへ。
コインブラからは国際夜行列車の「シュド・エクスプレス」に乗って一路フランスを目指します。



ポルトガル・パリ旅行記目次へ    次へ   前へ