1645


台湾プロ野球の観戦記です。
2回目は台北郊外の新荘野球場に行き、統一ライオンズ対兄弟エレファンツの試合を観戦します。


マリーンズ・日本ブログ村ランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
プロ野球・人気blogランキング

DSC04253

2013年6月14日金曜日。夕方17時ごろに新荘野球場の最寄駅、地下鉄新荘駅に着きました。
新荘野球場で開催される統一ライオンズ対兄弟エレファンツの試合は18:30試合開始予定です。
ただ、夕方ごろから雨が降ったり止んだりしており、天気がやや心配です。

DSC04255

球場へは駅から歩いて15分です。

DSC04257

駅を出て、看板に沿って右に曲がり、まっすぐ歩くと大きな体育館と公園が見えてきました。
この公園の一角に野球場があります。

DSC04259

池の向こうに野球場が見えてきました。いい雰囲気ですが、強い雨が降ってきました。中止にならないといいのですが・・・。

DSC04267

チケット売り場でチケットを買いましょう。
台湾の野球場は全席指定。ここ新荘野球場のチケット代は内野席が大人300元、子供200元、外野が150元です。内野が約1000円と安いです。
台湾の場合応援団が内野のベンチ付近に陣取ることが多く、外野で応援することはありません。ですのでまず内野から埋まり、外野はよほど客が来ない限りはガラガラです。

DSC04268

チケット売り場のお姉ちゃんは英語も日本語もできませんが、筆談でチケットを購入。3塁側。統一ライオンズのビジター席です。

DSC04269

雨は相変わらず強く降っています。これから観戦するらしき若者が続々到着するのですが、ちゃんと開催されるのでしょうか。

DSC_1502

17:40ごろに球場に入りました。日本にある少し立派な地方球場と言った雰囲気です。2階席には屋根がありますが、1階席の前半分は屋根がなく、この天気ではきついです。

DSC_1504

外野方向。なんと天然芝ですね。球場自体はかなり整備され、気持ちよく野球ができそうです。
ただバックスクリーンのビジョンやスコアボードはとてもシンプルです。

DSC04271

試合開始は18:30予定なので、球場内を散歩しましょう。
新荘野球球場内には固定の売店がなく、物販はこうした屋台で行われています。こちらはビジター側の統一ライオンズの応援グッズを売っています。

DSC_1511

こちらはホーム側の兄弟エレファンツのグッズを売るブースです。

DSC_1515

勝負Tシャツ、激ダサ、速攻の男と日本語で書かれたTシャツがありました。

DSC_1518

食べ物を売る屋台も出ています。これはホットドッグですね。

DSC_1521

かき氷屋さんです。

DSC_1538

夜市で見かけるような屋台が多いですね。大きな春巻きを買って夜ご飯にしました。

DSC_1528

バックネット裏の2階に放送席があるようです。客が増えてきたものの、雨がやみません。

DSC_1536

日本のミズノのCMが日本語で流れています。サムライジャパンが出ていますね。

DSC_1539

ベンチから空を見上げる兄弟エレファンツの選手たち。今のところ開催の方向のようです。

DSC_1544

試合開始予定時刻の18時30頃には雨が上がり、内野を覆っていたシートが片づけられました。

DSC_1557

スタイルの良いお姉さんがでてきました。ボールガールのようです。

DSC_1563

天然芝から水をふき取る作業が続けられています。

DSC_1566

ボールガールのお姉さんも作業を手伝っています。試合開始は45分遅れの19:15と発表されました。

DSC_1571

選手たちがグラウンドに出てきました。

DSC_1583

今日は兄弟エレファンツの主催試合です。

DSC_1585

グラウンドではインタビューが始まっています。お客さんも増えてきました。

DSC_1589

両チームの選手がインタビューされています。

DSC_1594

無事試合が始まりそうなのでビールとおつまみを買いに行きました。
球場内にある唯一の固定店舗はファミリーマート。日本と同じお菓子が売られています。
ビールは71元。大体230円ぐらいで、日本の球場よりもずっと安いです。

DSC_1598

有難いことに冷えています。さっそくいただきましょう。
夜だというのに30度近い蒸し暑さで、ビールがおいしいです。。

DSC_1608

19:15、試合が始まりました。私がいるのはビジターの統一ライオンズの応援席です。
台湾では内野が応援席になります。

DSC_1611

非常にシンプルなスコアボード。チーム名が書いてありません。

DSC_1615

兄弟エレファンツの先発投手は元楽天の林恩宇でした。

DSC_1616

統一ライオンズの応援団長。内野のベンチの後ろに陣取り、マイク片手にファンをリードしています。
台湾では応援団も球団職員なのだそうです。ドラムや太鼓の音量は日本よりもずっと大きく、腹に響きます。

DSC_1620

1塁側の兄弟エレファンツの応援団。

DSC_1624

スコアボードの横に大型ビジョンがあり、ここで選手名などが表示されています。

DSC_1627

台湾のバッターはみんなフルスイング。変化球には弱そうですが、迫力があります。

DSC_1631

林恩宇は序盤こそいいピッチングでしたが・・・。

DSC_1635

統一ライオンズの応援席。客層がとにかく若いです。中高生や20代がめだっていました。家族連れやカップルも多いですね。
台湾プロ野球は八百長などの不祥事で観客を大きく減らしましたが、近年は球場演出の工夫やWBC効果もあいまって客が増えているそうです。

DSC_1646

日本と同じようなラッパによる応援歌の演奏を背に受け、統一ライオンズの選手がバッターボックスに立っています。

DSC_1652

セカンドフライでした。

DSC_1661

統一ライオンズの先発は強納森ことジョン・レスター。

DSC_1663

2009年と2010年には日本のオリックスに在籍しています。2012年から統一に入団し、昨年は12勝をマークしました。

DSC_1675

力強いフォームから剛速球を投げ込みます。

DSC_1679

兄弟エレファンツのバッターはレスターの剛球の前に抑えられます。

DSC_1725

2回表。統一ライオンズの郭俊佑がソロホームランを放ち先制!

DSC_1726

喜びに沸く統一応援席。

DSC_1756

日本でも有名な張泰山もホームランを放ち、2回表にホームラン2発で統一が2点を入れました。

DSC_1771

3回には陳俊輝もソロホームランを放ち3−0。統一が一発攻勢でリードを広げています。

DSC_1774

ところで、台湾プロ野球を盛り上げているという噂のチアガールは出てくるのでしょうか。
一番前でプラカードを掲げているショートパンツのお姉さんがそれらしいのですが・・・。

次回に続きます。

目次へ   前へ   次へ