3601


カンボジア旅行記の第14回です。
アンコール・ワットやアンコール・トムなどのアンコール遺跡群を見るためカンボジアに行ってきました。
3日目はシェムリアップからやや離れた遺跡を日本語ツアーに参加して遺跡をを見学しました。
まずは彫刻が美しいバンテアイ・スレイ遺跡です。

マリーンズ・日本ブログ村ランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
プロ野球・人気blogランキング

■ 3日目 2014年1月11日

DSC05700

朝7時に起床。今日はクロマーツアーズという現地の旅行会社が催行する日本語ガイドによるツアーに参加し、アンコールワット近郊のバンテアイ・スレイ、クバールスピアン、ベンメリアの3つの遺跡を見学する予定です。
旅行会社の車は8時にホテルに来るそうなので、ゆっくりと朝ご飯を食べました。

DSC05701

ホテルの朝食はバイキング形式。フォーや麺料理もおいしいです。

DSC_3504

8時に車が来て出発。ツアーの参加人数は私を含めて4人。大阪から来た男の保育士と、福岡から来た若い女性2人です。
ガイドのカンボジア人は「ノンスタイルの石田です」と名乗りました。確かに似ています。
勉強熱心な方で、日本のベタなギャグを交えながら遺跡やカンボジアの歴史などについてガイドしてくれました。
ノンスタイルのインパクトが強すぎて本名を忘れてしまいましたから、このブログではノンスタイル石田さんで通します。

ガイドのノンスタイル石田さんは遺跡への道すがら色々な話をしてくれました。
まず自分の身の上。学校は行ってないそうですが、寺子屋で読み書きを習い、その後ゲストハウスのトゥクトゥクドライバーで日本人を案内しながら日本語を覚え、その後ガイドの学校に通って試験に合格してガイドになったのだそうです。
観光客の数としては中国人や韓国人の方が多いのですが、あえて日本語ガイドになった理由は以下のとおり。
「日本人は静かで、きちんと話を聞いてくれるからガイドしやすいです。中国人や韓国人の方が多いけど、韓国人はわがまま、中国人はうるさくてエラそう。言うこと聞かない。いつか倍返ししたいです」
ノンスタイル石田さん自身は中国系のカンボジア人なので中国語も少々話せるらしいですから、中国人の観光客を相手にして嫌なことがあったのかもしれません。

またノンスタイル石田さんは日本にも行ったことがあり、京都や大阪などを観光したそうです。日本人の旅行と違いなかなかビザが下りないようですね。身元保証人や貯金の有無などを申告しなければいけないそうです。
ただ、日本に旅行した理由は少し残念な理由で、結婚寸前だった彼女と破談になってしまい、貯めていた結婚資金を使っての傷心旅行だったそうです。

昨日行かなかったトンレサップの話も出ました。トンレサップ湖にはベトナム戦争で逃れてきたベトナム人難民が多く住んでいます。カンボジア政府が彼らを保護せず、かつ湖に住んでいれば税金がかからないからです。

カンボジア人はベトナム人が嫌いです。石田さんに言わせると、ベトナムはベトナム戦争の際にカンボジアが協力すればかつてベトナムが占領した領土を返すと言っていたのに、ベトナムのリーダーであるホーチミンが死んで反故になってしまったと言います。
ベトナムの英雄ホーチミンについては複雑な感情があるようです。嫌いな国の元首ですが、ホーチミンは国民のために死ねる人。政治家としては素晴らしいとのこと。翻って今のカンボジアにそんな政治家はいない。自分のことばかり。国民のことを考えてないとのこと。今の政治にはかなり不満があるそうです。しかし政府批判はできないのだとか。
「テレビはいいことしか言いません。政治の悪い話はしないです。でも政府を批判すると捕まってしまう。この間もプノンペンでデモがあって何人か捕まりました。日本は何を言っても自由。批判もできる。みなさんがうらやましいです」
ノンスタイル石田さんの言葉です。観光案内から少し重い話になりましたが、ギャグを交えながらも、根はまじめな人なのでしょう。
そうこうするうちに一つ目の目的地、バンテアイ・スレイに到着です。

DSC_3508

車を降りて、参道を歩きます。
時刻は8:50。シェムリアップから1時間弱かかりました。バンテアイ・スレイはシェムリアップから北へ40キロ。967年に建てられたヒンドゥー教の寺院です。寺の名前は現地の言葉で女の砦という意味です。

DSC_3509

赤い建物が見えてきました。
紅色砂岩とラテライトで造られたこの寺は装飾が美しいことでも知られ、東洋のモナリザと呼ばれる笑みを浮かべた女性像が特に有名です。

DSC_3512

東門の入口部分の装飾。像に乗った神様ですね。非常に精巧です。

DSC_3521

回廊の先に第一周壁門があります。

DSC_3523

中央祠堂付近の尖塔も見えています。

DSC_3525

参道の両脇に並ぶリンガ。修復作業の際に鉄の棒を入れて補強し、つぎはぎになっています。

DSC_3526

壁と柱だけが残る建物。

DSC_3527

参道の脇に、左右対称の建物がありました。

DSC_3530

第一周壁門を通り、中央祠堂へ。

DSC_3532

柱の装飾がきれいです。

DSC_3534

サンスクリット文字で何か書いてあります。

DSC_3536

ヨニがありました。ヒンドゥー教におけるシヴァ神の妃ドゥルガー(女性)の象徴で、女性器を表しています。

DSC_3538

お堀の向こうに中央祠堂があります。
ガイドのノンスタイル石田さんは客にポーズを決めさせて写真を撮るのが好きなようで、右側のひときわ背の高い木をバックにしてジャンプした瞬間を撮られました。
しかし写真を撮る瞬間の掛け声、「ラーメンつけ麺ぼくいけめん」はトルコでも聞きました。誰が教えているのでしょう。

DSC_3546

中央祠堂の入口付近。

DSC_3549

寺院としての規模は小さいですが、塔の装飾もかなり凝っていますね。摩耗や溶解もしておらず、状態がいいです。

DSC_3554

中央祠堂に入ります。

DSC_3555

この彫刻も素晴らしいですね。ヴィシュヌ神の妻ラクシュミに象が聖水をかけています。

DSC_3556

拡大してみました。

DSC_3563

いくつかの門をくぐり、中へと進みます。

DSC_3564

門の高さが低いのは、参拝客にこうして頭を下げさせるためだということです。

DSC_3567

中央祠堂。遺跡保護のため中には入れません。一応順路があり、右回りで見学することになっています。

DSC_3569

屋根の形が独特ですね。燃え盛る炎のようです。

DSC_3572

赤い彫刻です。彫りが深いですね。技術の高さがうかがえます。

DSC_3574

屋根を見上げつつ、順路を歩きます。

DSC_3575

この像は上半分が無くなってしまっています。

DSC_3576

この彫刻は保存状態が良くありません。上の像の足が無くなっています。さらに上の人物像の下の穴に注目。かつては顔があったのですが、盗賊が掘り出してしまったのです。バンテアイスレイは盗掘による被害が多いようですね。
かつてこの美しい寺に魅せられたフランスの文化人アンドレ・マルローはバンテアイスレイの女性像を盗んで現地の警察に捕まったのだとか。韓国人は対馬から仏像を盗んで返還していませんが、アンドレ・マルローはきちんと返したのでしょうか。

DSC_3585

壁の装飾。素晴らしいの一言。

DSC_3589

門の向こうにヒンドゥー教の神々が鎮座しています。

DSC_3592

中央祠堂の周りにいくつか塔があります。

DSC_3595

どれも屋根の装飾がすばらしいですね。

DSC_3597

このレリーフは神話をモチーフにしたものです。
一番上には象の上で踊るイントラ神。ナーガ神によって雨を降らせ、森の火事を消火しています

DSC_3610

イントラ神を拡大してみました。

DSC_3600

中央祠堂を斜めから。有名な東洋のモナリザはこの裏にあるのですが、どうも逆光になりそうです。

DSC_3604

いいですねここは。すべての彫刻をじっくり眺めたら2時間ぐらいかかりそうですよ。

DSC_3616

順路に従い中央祠堂の裏に回ります。

DSC_3621

北面にあるデバターは東洋のモナリザと呼ばれ、柔和な笑みが印象的です。
入場規制中で近くには行けず、望遠レンズで覗き込むしかありません。
やはり逆光になってしまいました。

DSC_3623

こちらも柔和な笑顔です。

DSC05708

この扉は東洋のモナリザを飾る額縁のようになっています。

DSC_3625

30分ほど見学し、バンテアイスレイ寺院の見学は終了。

DSC_3629

もう少しじっくり見たかったですね。ツアーですから仕方ないのですが。

DSC_3632

寺院を目に焼き付けて、次の目的地に向かいましょう。

DSC_3633

寺院からしばらく林の中の道を歩きます。

DSC_3642

左手には池がありました。今は乾季なので水が少ないのだそうです。

DSC_3643

5分ほど歩くと田舎道に出ました。

DSC_3646

時刻は9:35、ワゴン車に乗り込み、次の目的地クバールスピアンに向け出発しました。


カンボジア旅行記目次へ   次へ   前へ