イーグルス 3 - 0 マリーンズ
ニッカン式スコア
ダイジェスト動画
今日は試合開始前に大幅な選手の入れ替えがありました。
登録
【投手】
20 服部 泰卓 33 南 昌輝
【捕手】
25 金澤 岳
【内野手】
37 三木 亮
抹消
【投手】
14 大谷 智久 40 吉原 正平
【捕手】
53 江村 直也
【外野手】
65 加藤 翔平
加藤と吉原はわかるとして、大谷が抹消?なぜでしょうか。代わりは南ですね。服部は2軍でも調子がよくありません。
しかし、荻野と加藤がいなくなり、いよいよ守備が上手い岡田がスタメンかと思ったら、想像を絶する酷いスタメンでした。
ライトハフマン、センター角中、レフトサブロー。超攻撃的布陣といえば聞こえはいいですが、それは打てればの話。
現状では単なる守備崩壊です。ハフマンはガッツあふれるプレーをしてくれますが、上手いわけではなく、守備範囲も狭いです。
センター角中は危険極まりないですし、レフトサブローは論外。投げるピッチャーがかわいそうですね。
そう、ルーキーの石川です。
石川は前回よりも調子が悪く、カーブでストライクがあまり取れていませんでしたが、それでも崩れることなく投げきりました。
4回にジョーンズにソロホームランを打たれ、5回には岡島の2点タイムリーで3−0。それでも7回まで投げて3失点なら上出来でしょう。
打線はお寒い限り。
8回まで辛島にわずか4安打に抑えられ、得点の匂いが全くしません。
終盤にサブローが帳尻2塁打を放ったり、8回に三木がプロ初安打を放ったりしましたが、勝敗に影響は無かったです。
今日最大のサプライズは8回からの唐川登板。
球場がざわめく中、死んだ魚の目をした唐川がリリーフカーに乗って出てきました。
いきなり先頭のジョーンズを歩かせましたが、その後はなとか抑え、2回を無失点で凌いでいます。
なぜ唐川を出したのか、私にはさっぱりわかりませんよ。
FOX解説の薮田さんも「シーズン長いのになぜ?無理に投げる必要があるのかな?今後のローテーションも狂うし」と、かなり強い口調で疑問を呈していました。
アイザックレポートによると、伊東監督は唐川が昨日の昨日の炎上を次に引きずらない様に「半強制的に投げさせた」との事です。中継ぎ転向ではないようですが、大谷の2軍落ちを考えると、唐川が次もダメなら大谷の先発転向もありうるでしょう。
なんだかチームが迷走してきましたね。
超攻撃的布陣と言っても、完封されるようでは意味がありません。
おまけに5回の岡島による左中間を破るタイムリー。あれ岡田なら捕ってましたよ。
レフトのサブローが最初からあきらめたかのようにチンタラ追いかけ、不慣れな角中もあたふたしていたから2点取られただけの話です。
伊東監督はセンターに岡田を置くことがそんなに嫌なのでしょうか。岡田を干した結果がこの順位だと思いますね。
ハフマンのガッツは買いますが、彼を1番に置く必要性もなければ、1番としての適性もないと思います。
火曜日からは西武ドームで3連戦。楽天戦に1勝2敗でチームの雰囲気が悪くなってきました。このままでは最下位転落もありそうです。
ロッテ唐川、炎上翌日…初の中継ぎで連投 (ニッカン)
ロッテ唐川侑己投手(24)が中0日で登板した。前日12日に2回3分の1を7失点でKOされた右腕が、気持ちとメカニックの修正に取り組んだ。
67球投げた前日の疲労は感じさせなかった。2回を投げ2安打2四球。直球が高めに浮くなど、まだ本調子ではなさそうだが「自分の中でフォームの反省を出してたし、意識して、昨日よりは投げられたかなと思う」と話した。中継ぎも連投もプロ入り後初めてだった。
マリーンズ・日本ブログ村ランキング


プロ野球・人気blogランキング