マリーンズ 3 − 2 ライオンズ

ニッカン式スコア

ダイジェスト動画


今日から西武との3連戦。まずは大宮で涌井と牧田が先発します。
ここまで満足な投球ができていない涌井ですが、西武の伊原監督に「涌井はあんなもの」と言われて発奮したはず。男の意地に期待しましょう。
そしてメンバーにも動きがありました。清田を抹消して伊志嶺昇格。ホームランのあと打撃を崩した清田は2軍で鍛えなおしとなりました。スタメンにはセンター岡田。ようやく岡田がスタメン出場です。

涌井は1回裏に浅村のタイムリーを浴びて1点を失いますが、ピッチング自体は前回よりも数段良く、ストレートが走っていました。

一方西武先発の牧田も良いピッチングで、序盤は完璧に抑えられました。
しかし4回表、西武のミスによってチャンスを作ります。
先頭今江のなんでもないセカンドフライを浅村が落球。1塁に出塁します。
角中がヒットで続き無死1,3塁となり、続く井上のセカンドゴロで3塁ランナーの今江がホームに突入しますがタッチアウトとなります。
一瞬落胆しかけましたが、ここで大松がやってくれました。ライトオーバーのタイムリーヒットで1−1。マリーンズが同点に追いつきます。
大松の打球はすばらしかったですね。低目のボールを強引に引っ張る良い時の大松です。今日はツーベース2本。今年の大松は期待できるのかもしれません。

ところが4回裏、応援歌が絶賛流行中のランサムにレフト線を破るタイムリーを打たれ1−2。追いついた直後に勝ち越しを許してしまいました。ここで崩れなかったのは良かったのですが、得点した直後の失点はいただけません。今日の涌井の反省材料となるでしょう。

そして5回表。またしても西武のミスで得点のチャンスがやってきます。
2死2塁から今江が左中間を深々と破るタイムリーツーベースヒットを放ち2−2の同点。
さらに角中がセンター前ヒット。2塁ランナーの今江は3塁で一度止まります。
ところがここで信じられないことが!
センターからの返球をキャッチャーが弾き、ボールは無人の荒野へ。その隙に今江がホームインし3−2。と勝ち越し成功。けっきょくこれが決勝点となりました。
マリーンズもチャンスはあったのですが浅村のファインプレーなどで阻まれましたね。
涌井が踏ん張ってくれたのも大きいです。7回まで2失点なら上出来でしょう。
8回裏にはロサがピンチを招きますが、秋山を抑えて無失点、9回は西野が締めて試合終了。
涌井は古巣相手に今季初勝利を決めました。プロ野球史上13人目の全12球団勝利も達成です。

今日は西武のミスが得点に絡みました。いわば勝たしてもらったようなものですね。
ただこういう試合を落とすと後々響いてきます。勝つチャンスを逃さないのが浮上の鍵でしょう。
明日は古谷と野上。古谷の好投に期待したいです。


涌井 古巣・西武戦で今季初勝利「素直にうれしいです」 (スポニチ)

「素直にうれしいです」ロッテ・涌井はまずそう言った。今季、西武からロッテに移籍して3試合目の登板で7回を5安打2失点の力投を見せ今季初勝利。しかも、古巣・西武相手に今季2戦目での“リベンジ”白星で、これで史上13人目となる全12球団勝利も記録した。

 負ければ、対戦相手の西武と最下位で並んでしまう試合、初回にいきなり失点を許してしまう展開だったが「いつも通りの自分を出せた。自信を持って投げられた」と気持ちは攻めていた。「腕が振れていた。真っすぐで空振りも取れた」と三振数も8を数えた。

 4回にも1点を失ったものの、5回から3イニングを無失点に抑え込み、打線の援護も受け、先発では昨年4月18日、この日と同じ県営大宮でのオリックス戦以来の勝利。昨季は大宮で2試合に登板し、4月18日のオリックス戦は、5回2/3を5失点。6月27日の楽天戦では、7安打5失点とわずか2回0/3でKOと決して相性がいい球場ではなかったが「大宮のマウンドも合っていたと思います」とサラリと語った。かつて、西武で共にプレーしていた伊東監督も「よく粘った。真っすぐの走りが良かった」とほめていた。

 ようやく1勝目を物にしたが、もちろんそれで安心などはしない。「次はホームで勝てればいいと思います。まだ(自分は)借金1。借金を返せるように頑張りたい」と力強く語った。




マリーンズ・日本ブログ村ランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
プロ野球・人気blogランキング