マリーンズ 4 - 2 オリックス

ニッカン式スコア

ダイジェスト動画

今年もガッカリウィーク!
3連敗中のマリーンズは選手の入れ替えを行いました。ハフマンを抹消して清田を登録。
ハフマンの打撃は不満でした。真面目な熱血漢なのはいいんですが、打てなければしょうがないですね。
体系的にもバーナムjrの匂いがプンプンします。

さて、今日の先発は唐川。オリックスは井川。
スタメンからは井口がはずれ、ファーストに大松、レフトにサブローが入りました。
さすが伊東監督、井口が不調と見て休養させてきましたね。前監督なら5月に井口を休ませるようなことはしなかったと思います。

唐川は最近負け続きなので今日もあまり期待せずにいましたが、さすがに前回よりはいいピッチングだったと思います。
それでもいきなり1回裏平野恵にスリーベースを打たれ、糸井四球、岡田レフト前タイムリーポテンヒットの流れはいただけませんね。


4回表。
今江のヒットと送りバントなどで2死1,3塁。ここでクルーズが高めに浮いたチェンジアップを逃さず叩きレフトへ。これが同点のタイムリーヒットとなります。1−1。

しかし唐川がこのリードを守れません。4回裏にベタンコートにタイムリーツーベースを打たれて1−2。再び勝ち越しを許します。点を取ってもらった直後の失点はいただけません。

このままズルズル行くかと思われましたが、今日はオリックスのミスに助けれられました。
安達ヒットで1死1.3塁となり、バッターは伊藤。ここでオリックスはスクイズを仕掛けますが、なんと3塁ランナーのベタンコートがスタートをしていません。当然ホームでタッチアウト。2死1,2塁となります。これはなんだったのか。伊藤のセーフティスクイズか、ベタンコートのサイン見逃しか。いずれにせよ唐川はこのミスで救われました。結局4回裏は1失点で凌いでいます。

5回表。
今日はヴェテラン!サブローが素晴らしかった。
2番手比嘉からサブローが左中間を割るタイムリーヒット。1塁の今江が一気にホームを突き同点。サブローが難しい球を巧みなバットコントロールで運びました。2−2となります。

6回からは益田が登場。唐川をすっぱりあきらめました。5回2失点とはいえ、それほど誉められた内容ではありませんからね。
この益田の好投で試合の流れはマリーンズへ。
7回表には鈴木大地がライトにツーベース、続く角中四球で無死1,2塁となります。
ここで今江がいつものゴリゲ、セカンドゴロゲッツーで2死3塁となりチャンスが潰えたかに思われましたが、今日のサブローは一味違いました。
一日一善ではなく二善。井口がいない分も働きます。
レフトにタイムリーヒットを放ち3−2と逆転に成功。
さらにマリーンズは9回にも角中が犠牲フライを放ち4−2。リードを2点に広げました。
投げては松永、ロサ、西野とつないでなんとか逃げ切り試合終了。マリーンズが連敗を3で止めました。
今日はサブローに救われましたね。リリーフ陣もしっかり試合を作りました。
大阪で3連敗しなくて良かった。いい形で仕切りなおし出来そうです。



ロッテ・サブロー獅子奮迅の働き (ニッカン)

ロッテ・サブロー外野手(37)が同点の適時二塁打に勝ち越しの適時打と、獅子奮迅の働きを見せた。

 この日は個人的にもかわいがっている唐川が先発。「チームとしても個人としても、勝ちをつけてあげたかったけどね」と、早めの援護ができなかったことを悔やんだ。自らの打撃の好調さについては「体調がいいのと、グリップを高めにして、上から落とすバッティングがしっくりきている」と説明した。打率も3割に乗った。



マリーンズ・日本ブログ村ランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
プロ野球・人気blogランキング