イーグルス 5 - 2 マリーンズ
ニッカン式スコア
ダイジェスト動画
今日からマリンでイーグルスとの3連戦。イーグルスは不振のユーキリスの代役として獲得したボウカーがスタメン。マリーンズもホームランを打てる外人を獲得してほしいですね。
さて、今日の試合は観戦できなかったので試合後友人に感想を聞いたところ、「根元暗黒デー」とのことでした。
そんなに根元はひどかったのか・・・。試合を振り返りましょう。
1回表。
マリーンズの先発は成瀬。序盤は制球が不安定でした。
ヒットと送りバントで1死2塁。ここで銀次はセカンド後方へのフライを打ち上げますが、なんと根元が捕れません。2死2塁のはずが1死2,3塁となり、続くジョーンズに犠牲フライを打たれて失点を許します。
これって根元が落球していなければただの外野フライでチェンジですよね。さっそく根元がやらかしてくれました。
1回裏。
イーグルス先発は則本。マリーンズは荻野ヒット、鈴木送りバント、さらにボウカーからの1塁送球をベースカーバの藤田がこぼしてオールセーフとなります。
ここで井口がタイムリーヒットを放ち1−1−の同点。なおも無死1,2塁のチャンスが続きます。
ここで追加点を奪えれば違った展開になったのかもしれませんが、残念ながら今江、角中があっさり倒れて2アウト。サブロー四球も大松ピッチャーゴロでチェンジ。せっかくのチャンスに1点しか取れませんでした。
3回表。
藤田のヒットで1死1塁となり、銀次がセカンドへの高いバウンドのゴロ。これを根元が捕球するも2塁を見てから1塁へ送球。ところがこれもセーフとなり1死1,2塁となってしまいます。
そしてまたジョーンズに打たれます。今度は低目の難しい球をスリーランホームランにされてしまい4−1。成瀬はいいコースに投げています。これは打ったジョーンズに恐怖するしかありません。ただし、根元がセカンドを気にせずに最初からファーストに投げていれば守っていれば2死2塁であり、ジョーンズを敬遠できたはずですけどね。解説も「打者走者の走る感じが分かっていればもっと早く1塁に投げられたはずだ」と根元の守備にダメ出し。結局根元は試合中盤に懲罰交代となります。
試合はその後サブローが意地のソロホームランを放ち2−4と2点差まで詰め寄りますが、その後則本を打てません。そして2番手福山には完璧に抑えられてしまいました。特に福山は良かったですね。
結局5−2で敗戦。悪い流れが続いています。
今日の敗因は根元でしょう。根元のまずい守備はこれまで何度も何度も見てきましたが、進歩する気配がありませんね。なんとかならないものでしょうか。しかも今日は2回裏にバント失敗までしています。伊東監督は怒っていますよ。
こうなったら2軍でくすぶっている四国の最終兵器を昇格させてほしいのですが、最近は2軍でも出場が少ないようです。
2軍といえば、日曜日は西武ドームで2軍戦を見てきましたので、近日中に写真などをアップしたいと思います。
ロッテ・伊東監督、根元バント失敗にお冠「気迫が見えない」 (サンスポ)
「相手をたたき潰すとか、そういった気迫が見えない選手が多い」。お怒りモードは伊東監督だ。やり玉に挙げたのは同点で迎えた二回無死一塁でのバント失敗。根元が捕邪飛にして勢いがしぼむと、三回に成瀬がジョーンズに決勝3ランを浴びた。「則本は昨年ほどよくない。十分潰せるチャンスだった。流れがつかめません。テコ入れも考えます」と4位転落に険しい表情だった。
マリーンズ・日本ブログ村ランキング

プロ野球・人気blogランキング
ニッカン式スコア
ダイジェスト動画
今日からマリンでイーグルスとの3連戦。イーグルスは不振のユーキリスの代役として獲得したボウカーがスタメン。マリーンズもホームランを打てる外人を獲得してほしいですね。
さて、今日の試合は観戦できなかったので試合後友人に感想を聞いたところ、「根元暗黒デー」とのことでした。
そんなに根元はひどかったのか・・・。試合を振り返りましょう。
1回表。
マリーンズの先発は成瀬。序盤は制球が不安定でした。
ヒットと送りバントで1死2塁。ここで銀次はセカンド後方へのフライを打ち上げますが、なんと根元が捕れません。2死2塁のはずが1死2,3塁となり、続くジョーンズに犠牲フライを打たれて失点を許します。
これって根元が落球していなければただの外野フライでチェンジですよね。さっそく根元がやらかしてくれました。
1回裏。
イーグルス先発は則本。マリーンズは荻野ヒット、鈴木送りバント、さらにボウカーからの1塁送球をベースカーバの藤田がこぼしてオールセーフとなります。
ここで井口がタイムリーヒットを放ち1−1−の同点。なおも無死1,2塁のチャンスが続きます。
ここで追加点を奪えれば違った展開になったのかもしれませんが、残念ながら今江、角中があっさり倒れて2アウト。サブロー四球も大松ピッチャーゴロでチェンジ。せっかくのチャンスに1点しか取れませんでした。
3回表。
藤田のヒットで1死1塁となり、銀次がセカンドへの高いバウンドのゴロ。これを根元が捕球するも2塁を見てから1塁へ送球。ところがこれもセーフとなり1死1,2塁となってしまいます。
そしてまたジョーンズに打たれます。今度は低目の難しい球をスリーランホームランにされてしまい4−1。成瀬はいいコースに投げています。これは打ったジョーンズに恐怖するしかありません。ただし、根元がセカンドを気にせずに最初からファーストに投げていれば守っていれば2死2塁であり、ジョーンズを敬遠できたはずですけどね。解説も「打者走者の走る感じが分かっていればもっと早く1塁に投げられたはずだ」と根元の守備にダメ出し。結局根元は試合中盤に懲罰交代となります。
試合はその後サブローが意地のソロホームランを放ち2−4と2点差まで詰め寄りますが、その後則本を打てません。そして2番手福山には完璧に抑えられてしまいました。特に福山は良かったですね。
結局5−2で敗戦。悪い流れが続いています。
今日の敗因は根元でしょう。根元のまずい守備はこれまで何度も何度も見てきましたが、進歩する気配がありませんね。なんとかならないものでしょうか。しかも今日は2回裏にバント失敗までしています。伊東監督は怒っていますよ。
こうなったら2軍でくすぶっている四国の最終兵器を昇格させてほしいのですが、最近は2軍でも出場が少ないようです。
2軍といえば、日曜日は西武ドームで2軍戦を見てきましたので、近日中に写真などをアップしたいと思います。
ロッテ・伊東監督、根元バント失敗にお冠「気迫が見えない」 (サンスポ)
「相手をたたき潰すとか、そういった気迫が見えない選手が多い」。お怒りモードは伊東監督だ。やり玉に挙げたのは同点で迎えた二回無死一塁でのバント失敗。根元が捕邪飛にして勢いがしぼむと、三回に成瀬がジョーンズに決勝3ランを浴びた。「則本は昨年ほどよくない。十分潰せるチャンスだった。流れがつかめません。テコ入れも考えます」と4位転落に険しい表情だった。
マリーンズ・日本ブログ村ランキング


プロ野球・人気blogランキング
せっかく成瀬投手が調子悪いなりに頑張っていても、味方の野手が助けてあげなくては困りますよね。
浦和ロッテの試合は私もよく観戦しに行きますが、守備も打撃も素晴らしいと思います。
この際入れ替えもいいかもしれませんね。
西武ドームでの2連戦の記事、楽しみにしております。
大嶺投手はイースタンでローテを守るよりは、一軍のソフトバンク戦や交流戦で投げて欲しいと個人的に思います。