
祝!北陸新幹線開業。
というわけで開業日である3月14日に金沢に行ってきました。
第1回は金沢が誇る庭園、兼六園を散策します。
マリーンズ・日本ブログ村ランキング


プロ野球・人気blogランキング

3月14日。北陸新幹線が長野から金沢まで新規に開業したのを記念し、金沢まで行ってきました。一番列車はすぐに売り切れたようですが、朝9時20分発ならなんとか間に合いインターネットで購入。東京駅から乗り込みます。かがやき523号は全席指定で満席。先頭車両には写真を撮ろうと沢山の人が集まっていました。

北陸新幹線用の新型車両E7系の先頭車両。N700系とは随分違うデザインです。

さて、乗り込みましょう。

座席は赤を基調としたデザインです。

速達型のかがやきは大宮を出ると長野、富山のみに止まります。あっという間に長野に到着し、新規開業区間へ。長野の山奥を北へと走ります。

そしてあっという間に糸魚川を通過。反対側に日本海が見えています。「ただいま、進行方向左側には東京から最速でご覧いただける日本海が広がっております」とのアナウンスがありました。私の座席は残念ながら山側です。

11:53に終点金沢に到着。東京から2時間33分で到着してしまいました。早すぎです。
なお、北陸新幹線に乗車したことによって再び日本国内のすべての鉄道に乗車したことになりました。

改札口。すごい人です。

着物を着た女性たちが出迎えてくれました。

今日が開業日なのでお祭り騒ぎです。

金沢駅の巨大なドーム。

おなかが空いたので駅ビル内のカフェで金沢ブラックカレーを食べました。おすし屋さんは満員だったので、すぐに食べられるものがこれだけだったのです。

バスに乗って兼六園へ。金沢では街のいたるところで開業イベントが行われていました。

兼六園のバス停で下車し、入口へ。橋を渡ると金沢城への入口があります。金沢城は菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓など一部の建物が復元されています。どうやら兼六園と金沢城ではライトアップがあるようですね。

兼六園の入口へ。入場料を払って中に入ります。

兼六園は水戸偕楽園、岡山後楽園とならぶ日本三名園の一つで、江戸時代に作られました。明治時代になって一般公開されるようになり、金沢のシンボル的存在になっています。

兼六園は「築山・林泉・廻遊式庭園」と言われ、歩き回りながらその美しさを楽しむことができます。

噴水がありました。霞ヶ池を水源とし、池の水面との高低差による自然の水圧を利用しています。日本で最古の噴水らしいです。

黄門橋を渡りましょう。

栄螺山という小高い丘。

丘に登ると霞が池が良く見えます。

内橋亭。

内橋亭は水上にはみ出すように建っています。

燈篭と内橋亭。

雪吊と松ノ木。

松の枝が水面に映っています。

眺望台から眺める金沢の街並み。

雁行橋。雁が夕空に列をなして飛んでいく様をかたどっています。石の一枚一枚が亀の甲の形をしていることから亀甲橋とも言われ、この橋を渡ると長生きすると言われています。今は渡れません。

こちらの石橋も今は渡れません。

松の木と水の流れがすばらしい景観を作っています。

明治紀念之標。中央に日本武尊像があり、左に石川県戦士尽忠碑があります。西南戦争で戦死した石川県の軍人の霊を慰めるものなのだそうです。

竜の形をした石。

落ち着いた佇まいです。

鶺鴒島(せきれいじま)手前に鳥居があり、その奥に誕生を表す陰陽石、結婚を表す相生の松、死を表す五重の石塔を配置し、人生の三儀式を表しているそうです。

芭蕉の句碑がありました。「あかあかと 日は難面も 秋の風」という金沢で詠まれた句が刻まれています。

山崎山という小高い丘からの眺め。

兼六園に隣接して国の重要文化財である成巽閣があります。1863年(文久3年)に加賀藩13代藩主である前田斉泰が母の真龍院の隠居所として建造しました。江戸時代後期の屋敷がそのまま残り、貴重な歴史遺産となっています。1000円という高すぎる入場料が気になりましたが、せっかくなので中に入りました。
謁見の間、松の間、書見の間などがあり、特に2階の書見の間は壁が青や紫に塗られており不思議な雰囲気でした。

残念なが写真撮影禁止。庭のみ可でした。

兼六園の梅林。梅の花が見ごろです。

舟之御亭。

きれいに咲いていますね。もう少しで満開です。

時雨亭という建物がありました。まだ新しく、つい最近再建されたものだとか。
720円で抹茶と和菓子が出てくるそうなので中に入ります。

時雨亭から見る庭園。

和服姿の女性たちが抹茶とお茶菓子を持ってきました。

上品な味の和菓子です。

庭からの眺め。

ひさご池。水面に木々が映りこんでいます。

海石塔と滝。実に見事な庭園です。
2時間ほど兼六園を見学して外に出ました。
次回に続きます。
タイムトラベルでもしたのかと・・・