オリックス 3 - 12 マリーンズ
ニッカン式スコア
ダイジェスト動画
今日からオリックスとの2連戦。最近のオリックスは好調ですから油断できません。
先発はマリーンズが涌井。オリックスは防御率パリーグトップのディクソンです。
2回表。オリックスはT岡田のソロホームランで先制。
2回裏。
マリーンズはデスパイネのツーベース、今江のヒット、根元四球で1死満塁とします。
ここで田村がフルカウントまで粘り、押し出しの死球を選び1−1の同点。
しかし、押し出しとなったボールはどう見てもストライクでした。解説の小宮山も「これはストライクです」と断言。
うーん。これは複雑。誤審で同点に追いついてしまいました。
この誤審で集中力が切れたディクソンは鈴木大地にもタイムリーを打たれ1−3。マリーンズが逆転しています。
3回表。
中島のタイムリーで2−3。1点差となります。
3回裏。
1死からデスパイネがソロホームランを放ち2−4。レフトのスタンドデッキに叩き込みました。
4回裏には岡田がタイムリーヒットを放ち2−5。点差を広げます。
6回表から藤岡。今日の涌井は5回2失点でした。
制球が悪いなりに、なんとか抑えてくれたと思います。
藤岡もしっかり抑えました。
6回裏。
オリックスもピッチャーを海田に交代するもこれが裏目。
中島のエラーからチャンスを作り、岡田、角中のタイムリーで2−8。
さらに代わった比嘉からデスパイネがタイムリーを放ち2−9。
比嘉はボールに威力が全くありませんね。1軍で投げさせるのは早すぎました。
さらに4番手前田から田村が押し出し四球を選び2-10。
鈴木大地タイムリーで2-12。この回はオリックスの中継ぎが大炎上し、一挙7点を奪いました。
試合はその後9回表に伊藤がカラバイヨにソロホームランを打たれて3−12となりますが、大勢に影響なく試合終了。
マリーンズが大勝しました。
勝ったには勝ったのですが、素直に喜べません。
2回裏の田村の押し出しは小宮山が言うようにストライクでした。
あれがストライク判定されていたらどうなったか分かりません。誤審で勝たせてもらったようなものです。
あとは自打球を当てたクルーズが心配。明らかに痛そうにしていましたし、守備も精彩を欠きました。骨に異常がないといいのですが。
それと話題になっているのは岡田のヒーローインタビュー。
テンションが低いどころではありません。はっきり言って異常です。
昨年のヒーローインタビューと比べてみれば一目瞭然。テンションが高くないのはどちらも同じですが、今日のインタビューは態度がおかしいです。
これが去年。
2014年8月24日 ヒーローインタビュー(唐川、岡田)
https://www.youtube.com/watch?v=2Nm_sSROnsI
インタビュアーの質問から話を広げていますし、ファンに呼びかけもしています。
続いてこれが今日。
【プロ野球パ】ピチピチTシャツで登場!デスパイネ、岡田、鈴木のヒーローインタビュー 2015/06/27 M-Bs
https://www.youtube.com/watch?v=3cAu8WER5mE
「はい、その通りです」と繰り返し、インタビュアーの質問にYES、NOで返すことがほとんど。真摯に受け答えをしておらず、話がまったく広がりません。最後は「明日はレディースデーということも踏まえてお願いします」というインタビュアーの振りも無視しています。
順位が低いとはいえ、昨年8月も4位か5位。今と変わりません。
岡田の仕草もおかしいです。ほとんど下を向き、心ここにあらずといった雰囲気。少なくとも平常心ではなさそうですが・・・。
あの状態ならヒーローインタビューを辞退すべきではなかったのか。
客商売であの受け答えはありえませんね。
岡田の活躍を楽しみにしていたファンに対し、あの態度は失礼です。
しかし、岡田は選手会長としてファンサービスの向上を訴えてきたはず。
それに、昨年から球団社長は「ヒーローインタビューを盛り上げろ」と選手に指示を出しています。
岡田のあの態度は社長の指示に反しており、社会人としてはとても危険な兆候といえるでしょう。
いったい岡田に何があったのか。とても心配です。
球団幹部に何かを言われたのか。真相がはっきりしないので、いろいろ憶測してしまいます。
まさかトレード?
無いと思いたいです。岡田が抜けたら守備の上手い選手がいなくなってしまいますから。
しかし、ロッテは小坂やサブローを簡単に放出する球団。
心配ですね・・・。
にほんブログ村 千葉ロッテマリーンズ

プロ野球・人気blogランキング
ニッカン式スコア
ダイジェスト動画
今日からオリックスとの2連戦。最近のオリックスは好調ですから油断できません。
先発はマリーンズが涌井。オリックスは防御率パリーグトップのディクソンです。
2回表。オリックスはT岡田のソロホームランで先制。
2回裏。
マリーンズはデスパイネのツーベース、今江のヒット、根元四球で1死満塁とします。
ここで田村がフルカウントまで粘り、押し出しの死球を選び1−1の同点。
しかし、押し出しとなったボールはどう見てもストライクでした。解説の小宮山も「これはストライクです」と断言。
うーん。これは複雑。誤審で同点に追いついてしまいました。
この誤審で集中力が切れたディクソンは鈴木大地にもタイムリーを打たれ1−3。マリーンズが逆転しています。
3回表。
中島のタイムリーで2−3。1点差となります。
3回裏。
1死からデスパイネがソロホームランを放ち2−4。レフトのスタンドデッキに叩き込みました。
4回裏には岡田がタイムリーヒットを放ち2−5。点差を広げます。
6回表から藤岡。今日の涌井は5回2失点でした。
制球が悪いなりに、なんとか抑えてくれたと思います。
藤岡もしっかり抑えました。
6回裏。
オリックスもピッチャーを海田に交代するもこれが裏目。
中島のエラーからチャンスを作り、岡田、角中のタイムリーで2−8。
さらに代わった比嘉からデスパイネがタイムリーを放ち2−9。
比嘉はボールに威力が全くありませんね。1軍で投げさせるのは早すぎました。
さらに4番手前田から田村が押し出し四球を選び2-10。
鈴木大地タイムリーで2-12。この回はオリックスの中継ぎが大炎上し、一挙7点を奪いました。
試合はその後9回表に伊藤がカラバイヨにソロホームランを打たれて3−12となりますが、大勢に影響なく試合終了。
マリーンズが大勝しました。
勝ったには勝ったのですが、素直に喜べません。
2回裏の田村の押し出しは小宮山が言うようにストライクでした。
あれがストライク判定されていたらどうなったか分かりません。誤審で勝たせてもらったようなものです。
あとは自打球を当てたクルーズが心配。明らかに痛そうにしていましたし、守備も精彩を欠きました。骨に異常がないといいのですが。
それと話題になっているのは岡田のヒーローインタビュー。
テンションが低いどころではありません。はっきり言って異常です。
昨年のヒーローインタビューと比べてみれば一目瞭然。テンションが高くないのはどちらも同じですが、今日のインタビューは態度がおかしいです。
これが去年。
2014年8月24日 ヒーローインタビュー(唐川、岡田)
https://www.youtube.com/watch?v=2Nm_sSROnsI
インタビュアーの質問から話を広げていますし、ファンに呼びかけもしています。
続いてこれが今日。
【プロ野球パ】ピチピチTシャツで登場!デスパイネ、岡田、鈴木のヒーローインタビュー 2015/06/27 M-Bs
https://www.youtube.com/watch?v=3cAu8WER5mE
「はい、その通りです」と繰り返し、インタビュアーの質問にYES、NOで返すことがほとんど。真摯に受け答えをしておらず、話がまったく広がりません。最後は「明日はレディースデーということも踏まえてお願いします」というインタビュアーの振りも無視しています。
順位が低いとはいえ、昨年8月も4位か5位。今と変わりません。
岡田の仕草もおかしいです。ほとんど下を向き、心ここにあらずといった雰囲気。少なくとも平常心ではなさそうですが・・・。
あの状態ならヒーローインタビューを辞退すべきではなかったのか。
客商売であの受け答えはありえませんね。
岡田の活躍を楽しみにしていたファンに対し、あの態度は失礼です。
しかし、岡田は選手会長としてファンサービスの向上を訴えてきたはず。
それに、昨年から球団社長は「ヒーローインタビューを盛り上げろ」と選手に指示を出しています。
岡田のあの態度は社長の指示に反しており、社会人としてはとても危険な兆候といえるでしょう。
いったい岡田に何があったのか。とても心配です。
球団幹部に何かを言われたのか。真相がはっきりしないので、いろいろ憶測してしまいます。
まさかトレード?
無いと思いたいです。岡田が抜けたら守備の上手い選手がいなくなってしまいますから。
しかし、ロッテは小坂やサブローを簡単に放出する球団。
心配ですね・・・。
にほんブログ村 千葉ロッテマリーンズ


プロ野球・人気blogランキング
さすがの深い洞察力ですね。
今のチーム状態ならトレードは積極的に
進めるべきですし、出せるのは外野陣しか
いないとは思いますが、まさか。