2195

オリックス 1 - 2 マリーンズ

ニッカン式スコア

ダイジェスト動画



昨日大勝したマリーンズ。今日はオリックスのエース金子が先発ですが、マリーンズも大嶺で勝ちを狙います。

1回表。
大嶺は簡単に2アウトを取るも、小谷野に死球を与えてしまいます。小谷野は手首の骨折で全治2ヶ月だとか。残念な結果になりました。ただ、その後中島にヒットを打たれるも、T岡田を抑えてチェンジ。無失点で凌ぎました。
1回裏。
清田が四球を選ぶも、岡田がバントを失敗し、最後はレフトフライ。続く角中ゲッツーでチャンスを逃します。
金子は2回以降調子を上げてきただけに、今日負けていたら「1回の岡田のバント失敗が・・・」ということになったでしょう。

2回表。
大嶺はあっさり三者凡退。今日の大嶺は落ちる球のスプリットが冴えていました。

しかし3回表。2死1,2塁から中島にタイムリーを打たれて1−0。先制を許します。

4回表はクルーズのファインプレー。見事な横っ飛びキャッチでした。

【プロ野球パ】左!左の打球飛びついたクルーズ、素早い送球でアウトに 2015/06/28 M-Bs

マリーンズは4回裏に反撃。
清田四球、岡田が今度はバントを成功させて1死2塁。
ここで角中倒れるも、デスパイネがライトに同点タイムリーを放ちます。詰まったのが幸いでしたね。1−1となりました。

5回表。
伊藤がショートへの内野安打、西野送りバント失敗も安達サード内野安打、縞田四球で1死満塁。ピンチを招きます。
しかし大嶺は中島をサードゴロゲッツーに仕留めてチェンジ。このゲッツーには助けられました。

6回表にもクルーズがファインプレー。高いバウンドのゴロを捕り、凄まじい速さで送球。今日のクルーズは再三の好プレーでチームを救いました。

【プロ野球パ】今度は前!前の打球も軽快にさばく!再びクルーズが素早い送球 2015/06/28 M-Bs


7回表。
大嶺は1死2塁のピンチを招いて降板。しかしここまで金子相手に良く投げてくれました。
2番手はイデウン。西野、安達を抑えてチェンジ。ピンチを脱します。イデウンの好投も大きかったですね。

7回裏。
デスパイネ、今江、福浦のヒットで1死満塁。
ここで田村が打席で粘り、金子から押し出し四球をもぎ取ります。今日はちゃんとボールでしたよ。田村がいい仕事をしました。これで1−2。マリーンズが勝ち越しに成功しました。

しかし、追加点が欲しいこの場面を一瞬で終わらせた水差し野郎がいます。
鈴木大地です。
鈴木大地はあっさり初球をファーストゴロゲッツー。
かつての塀内久雄クラスの暗黒プレーです。
ああ、鈴木大地G。
GはがっかりのGです。
一番やっちゃいけないことをやってしまいましたね鈴木大地は。
これだから鈴木大地は鈴木大地なんですよ。

伊東監督は怒りの懲罰交代。次の回から鈴木を下げ、三木をショートに起用しました。
今までエラーしても鈴木大地だけは代えなかったのに・・・。
ついに聖域が崩壊したのであります。


8回表には珍プレーがありました。
代わった三木がフライを捕ろうとして2塁ベースに躓いて転倒。ボールはクルーズが普通にキャッチしたのです。


これは三木がマリンのショートに慣れていないからでしょう。フライは風で流されますから、不慣れだとこういうことが起こるのです。
三木は守備が上手いので、今まで伊東監督が三木をもっとショートで起用していればこんなことは起こらなかったはず。今後は三木のショート起用を増やして欲しいですね。

で9回表は西野がピンチを招きますが、なんとか抑えて試合終了。
1−2でなんとか勝利しました。4位浮上です。
オリックスは10安打でわずか1点。マリーンズは5安打で2点。
オリックスの状態はかなり悪いようです。

あさってからは楽天戦。なんとか勝ちたいですね。

【ロッテ】田村、連日の押し出し四球「運が回ってきたな」 (報知)

ロッテの田村龍弘捕手(21)が2日連続で強運ぶりを見せつけた。28日のオリックス戦(QVC)に「8番・捕手」でスタメン出場。同点の7回1死満塁で、沢村賞右腕の金子から勝ち越しの押し出し四球を選んだ。前日27日にも好投手のディクソンから同点の押し出し四球を選んでおり、「運が回ってきたな、と思います」と喜んだ。

 7回の打席ではカウント2ボール1ストライクからの直球をファウル。「あれを打ち損じたので“もう打てないな”と。外野フライか四球しかないので、しっかり見極めようと思いました」と振り返った。ロッテはディクソン、金子相手に連勝を決め、4位に浮上。伊東監督は「昨日(27日)と同じで田村の押し出しが効いたね」とたたえた。




にほんブログ村 千葉ロッテマリーンズ
  
プロ野球・人気blogランキング


今日の写真です。

DSC_1626
DSC_1642
DSC_1659
DSC_1663
DSC_1684
DSC_1735
DSC_1753
DSC_1755
DSC_1781
DSC_1805
DSC_1808
DSC_1813
DSC_1819
DSC_1828
DSC_1841
DSC_1864
DSC_1886
DSC_1895
DSC_1900
DSC_1937
DSC_1941
DSC_1956
DSC_1966
DSC_1979
DSC_1990
DSC_2004
DSC_2009
DSC_2045
DSC_2054
DSC_2074
DSC_2086
DSC_2090
DSC_2097
DSC_2101
DSC_2116
DSC_2144
DSC_2167
DSC_2173
DSC_2189