8257


フランス旅行記の第10回です。
2日目の夕方からはヴェルサイユ宮殿の見学です。
広大なヴェルサイユの宮殿の庭園にて、夏の土曜の夜にだけ開催される大噴水ショーを見学します。まずは前編です。
噴水ショーは土日の昼間も開催されますが、午前中は数箇所の噴水しか稼動せず、すべての噴水が稼動するのは15:30から17:00の間だけです。
それに比べ夜のショーはほぼすべての噴水から水が吹き上がり、ライトアップもされます。
したがって、ヴェルサイユ宮殿の庭園を堪能したければ、土曜日の夜が一番なのです。

にほんブログ村 千葉ロッテマリーンズ
  
プロ野球・人気blogランキング


■ 2014年7月19日

DSC_8152

ヴェルサイユ宮殿の鏡の間で行われるダンスショー「王のセレナーデ」の見学を終え、ヴェルサイユ宮殿の庭園へと向かいます。宮殿の建物の脇に仮設のトイレがあり、そこで用を足します。庭園内のトイレは少ないので注意が必要ですね。

ヴェルサイユ宮殿と離宮の地図(PDF)

DSC_8155

時刻は20時15分。7月のパリは20時でもまだ明るいです。

DSC_8156

ヴェルサイユ宮殿の庭園は後背地も含めると800ヘクタール以上もの広さを誇ります。2時間あっても回りきれません。
ルイ14世はこの庭園の建設にことのほか力を入れ、お勧めの見学コースも書き残しています。庭園のあちこちにある噴水の水は10キロも先のセーヌ川からわざわざ引きました。水の無い所に水を引くことによって王の権威を示そうとしたのです。

DSC_8161

花がきれいに咲いています。

DSC_8162

噴水ショーの開始は20時30分から。

DSC_8165

この道は立入り禁止。

DSC_8166

宮殿前の水花壇の広場からネプチューンの噴水へと下る道。

DSC_8168

水花壇の広場の花壇。きれいです。

DSC_8169

宮殿と花壇。絵になりますね。

DSC_8170

ニンフの噴水もまだ水が出ていません。

DSC_8178

坂道を下ります。

DSC_8180

ドラゴンの噴水。

DSC_8183

池の中央にドラゴンの噴水があります。

DSC_8186

ドラゴンの噴水から宮殿を眺めます。

DSC_8188

さらに行くとネプチューンの泉があります。

DSC_8192

今日も朝から歩き回ったので疲れました。

DSC_8193

20時半からの噴水ショーまで、泉の周りの芝生に座って一休みします。

DSC_8194

このネプチューン像から水が出たら移動しましょうか。

DSC_8196

観光客の数が多いですね。さすが世界的な観光地です。

DSC_8201

20時30分。噴水ショーが始まりました。ドラゴンの噴水から水が吹き上がっています。

DSC_8207

ドラゴンの噴水の前に移動。勢い良くあがっていますね。

DSC_8210

噴水ショーは23時5分まで行われ、22時50分からは花火が上がります。ぼちぼち移動を開始しましょう。
庭園の入口でもらった噴水ショー用の地図には噴水の場所と見学順路が記されています。
宮殿から見て庭園の左側にある噴水にA1からA6の番号が振られ、庭園の右側にはB1からB8までの番号が振られた噴水があります。
ちょうどドラゴンの噴水に近い凱旋門の木立の噴水がBコースの最初の噴水で、B1の番号が振られています。

DSC_8211

というわけで、B1の凱旋門の木立の噴水からB8の鏡の噴水までを順に巡ってみましょう。

DSC_8213

B1番凱旋門の木立の噴水。宮殿前からネプチューンの泉に向かう道の右側にあります。

DSC_8216

黄金の像が配された小さな噴水です。

DSC_8229

続いてB2の三つの泉の木立。宮殿前からネプチューンの泉に向かう道の左側にあります。

DSC_8232

スモークがたかれ、子供たちが代転んでいます。

DSC_8233

その名のとおり、三つの噴水があります。

DSC_8236

このようにいろいろな種類の噴水があるのです。

DSC_8242

階段を登ります。

DSC_8249

噴水にもスモークが炊かれています。

DSC_8255

宮殿前の花壇に戻ってきました。

DSC_8259

小道を歩いて次の噴水へ。

DSC_8262

B3のアポロンの水浴の木立。宮殿から見てラトナの泉と花壇の左側にあります。イギリス式の庭園のようですね。
なお、2014年7月の時点でラトナの泉付近は工事中でした。

DSC_8265

岩山をくり抜いた所にギリシャ彫刻が並び、水が流れ落ちています。

DSC_8269

アポロンの彫刻。

DSC_8281

アポロンの水浴の木立。を抜けるとケレースの噴水がありました。

DSC_8287

B4の星の木立。ここには噴水はありません。謎のモニュメントがありました。
李禹煥(リー・ウファン)という韓国人芸術家による展示会も同時開催されているのです。
李禹煥1956年に来日後長らく日本を拠点として活動し、日本の現代美術に大きな影響を与えました。

DSC_8295

B5のオベリスクの木立。紫色のあやしい光が灯る池です。雨が降ってきました。

DSC_8300

次の噴水への道を歩きます。

DSC_8301

道のあちこちに順路を示した看板があるので、矢印と番号のとおりに進めば迷いません。

DSC_8302

門をくぐり、次なる噴水へ。

DSC_8309

B6のエンケラドスの木立の噴水。エンケラドスとはギリシャ神話に登場する巨人で、アテナと戦いシケリア島を投げつけられて敗北。その後エトナ火山の下から火を噴き続けていると言われています。
噴水スモークがたかれ、中央からは勢い良く噴水が上がっています。水を噴き上げているのはエンケラドスでしょうか。

DSC_8321

クラシック音楽も流され、神秘的な演出が為されています。

DSC_8328

大運河の前にあるアポロンの噴水に出ました。花火はこのあたりから上がります。

DSC_8330

時刻は21時半。花火の開始まではあと1時間半ほどあります。だいぶ暗くなってきました。

DSC_8341

大運河と宮殿を繋ぐ緑の絨毯の周囲に人々が集まってきています。花火待ちでしょう。

DSC_8353

まだ時間はありますから、ぎりぎりまで噴水めぐりです。
こちらはB7の円屋根の木立の噴水。高い生垣と立像。優美な噴水が見所です。

後半に続きます。

次の旅行記へ 前の旅行記へ フランス弾丸旅行記目次へ