マリーンズ 3 − 1 ファイターズ
ニッカン式スコア
ダイジェスト動画
今日は敵地札幌に乗り込んでのファイターズ戦。
大事な試合ですよ。パ・リーグを制してクライマックスシリーズに出場し、ソ・リーグ1位のソフトバンク・ホークスと戦うためには、ハムは何としても蹴落としておかなければならないライバルなのです。
先発はマリーンズが石川、ファイターズが今季絶好調の有原です。
1回表。
1アウトから高濱がツーベースヒットで出塁すると、デスパイネがライトスタンドのポール際に叩き込むツーランホームランでマリーンズが2点を先制。なんと有原はこれが今季初被弾です。マリーンズにとっては幸先の良い滑り出しとなりました。
しかしその後角中、ナバーロがヒットで出塁し、鈴木四球で満塁となるも、岡田がサードファールフライに倒れてチェンジ。畳みかけることができませんでした。
どうも最近の岡田は打撃不振ですね。シーズン序盤のあの力強いバッティングはどこにいってしまったのでしょうか。
1回裏。
石川は陽のヒットと中島の送りバントで1死2塁とし、田中にセンター前にはじき返されるものの、陽はホームでタッチアウト。センター岡田によるコリジョンルールをものともしない好返球でランナーを刺しました。
そしてその後中田にヒットを打たれて2死2,3塁となりますが、大谷セカンドライナーでチェンジ。ピンチを脱しました。
その後はマリーンズも無得点。
石川はたびたびピンチを招きますが、ピンチになるとギアを上げ、ファイターズに得点を許しません。
4回裏は2死3塁でレアードを三振。
5回裏は2死1,2塁で中島をピッチャーゴロ。5回まで無失点でした。
6回表。
2死ランナー無しからスタメン復帰のナバーロが殺ってくれました。
ナバーロがズドンと一発。
驚異の銃弾ライナーがレフトスタンドを狙撃。
貴重なソロホームランで3−0。マリーンズがリードを広げました。
6回裏からは大谷。
石川はずいぶん早い降板です。血豆がつぶれたとのことで、次の登板が心配ですね。
大谷はちょっと危なっかしいピッチングでしたが6回を無失点で抑えています。
7回裏は益田。
浅間にヒットを打たれましたが後続を断ち無失点でしのぎました。
8回裏は内。
2死3塁からハムの大谷にタイムリーヒットを打たれて1点を失いますが、レアードを抑えてチェンジ。3−1で9回を迎えます。
9回裏は西野。
今日は安定していました。
近藤をセカンドゴロ、浅間三振、西川キャッチャーファールフライで試合終了。
マリーンズが一発攻勢と継投でハムを振り切り3−1で勝利しています。
打つべき人が打ち、撃つべき人も撃ち、守るべき人が守る。いい勝ち方ですよ今日は。
撃つべき人もホームランを打ってから守備が見違えるようによくなりましたね。
ナバーロはやはり気分屋なのでしょうか。
あさってはデーゲームの函館での試合。北の大地で連勝しましょう。
ロッテ・石川、ピンチしのぎ4勝目「真っすぐがコントロールできなくて…」 (サンスポ)
にほんブログ村 千葉ロッテマリーンズ

プロ野球・人気blogランキング
ニッカン式スコア
ダイジェスト動画
今日は敵地札幌に乗り込んでのファイターズ戦。
大事な試合ですよ。パ・リーグを制してクライマックスシリーズに出場し、ソ・リーグ1位のソフトバンク・ホークスと戦うためには、ハムは何としても蹴落としておかなければならないライバルなのです。
先発はマリーンズが石川、ファイターズが今季絶好調の有原です。
1回表。
1アウトから高濱がツーベースヒットで出塁すると、デスパイネがライトスタンドのポール際に叩き込むツーランホームランでマリーンズが2点を先制。なんと有原はこれが今季初被弾です。マリーンズにとっては幸先の良い滑り出しとなりました。
しかしその後角中、ナバーロがヒットで出塁し、鈴木四球で満塁となるも、岡田がサードファールフライに倒れてチェンジ。畳みかけることができませんでした。
どうも最近の岡田は打撃不振ですね。シーズン序盤のあの力強いバッティングはどこにいってしまったのでしょうか。
1回裏。
石川は陽のヒットと中島の送りバントで1死2塁とし、田中にセンター前にはじき返されるものの、陽はホームでタッチアウト。センター岡田によるコリジョンルールをものともしない好返球でランナーを刺しました。
そしてその後中田にヒットを打たれて2死2,3塁となりますが、大谷セカンドライナーでチェンジ。ピンチを脱しました。
その後はマリーンズも無得点。
石川はたびたびピンチを招きますが、ピンチになるとギアを上げ、ファイターズに得点を許しません。
4回裏は2死3塁でレアードを三振。
5回裏は2死1,2塁で中島をピッチャーゴロ。5回まで無失点でした。
6回表。
2死ランナー無しからスタメン復帰のナバーロが殺ってくれました。
ナバーロがズドンと一発。
驚異の銃弾ライナーがレフトスタンドを狙撃。
貴重なソロホームランで3−0。マリーンズがリードを広げました。
6回裏からは大谷。
石川はずいぶん早い降板です。血豆がつぶれたとのことで、次の登板が心配ですね。
大谷はちょっと危なっかしいピッチングでしたが6回を無失点で抑えています。
7回裏は益田。
浅間にヒットを打たれましたが後続を断ち無失点でしのぎました。
8回裏は内。
2死3塁からハムの大谷にタイムリーヒットを打たれて1点を失いますが、レアードを抑えてチェンジ。3−1で9回を迎えます。
9回裏は西野。
今日は安定していました。
近藤をセカンドゴロ、浅間三振、西川キャッチャーファールフライで試合終了。
マリーンズが一発攻勢と継投でハムを振り切り3−1で勝利しています。
打つべき人が打ち、撃つべき人も撃ち、守るべき人が守る。いい勝ち方ですよ今日は。
撃つべき人もホームランを打ってから守備が見違えるようによくなりましたね。
ナバーロはやはり気分屋なのでしょうか。
あさってはデーゲームの函館での試合。北の大地で連勝しましょう。
ロッテ・石川、ピンチしのぎ4勝目「真っすぐがコントロールできなくて…」 (サンスポ)
ロッテの石川は5回無失点で4勝目を挙げた。早い回で降板したのは、右手中指に血豆ができたため。3度、走者を得点圏に背負う内容に「影響があったかは分からないけど、真っすぐがコントロールできなくて合わせられた」と苦心を感じさせた。
防御率は1・30となり、この日投げ合った有原を抜いてリーグトップになった。ただ、投球回数が規定ぎりぎりだけに「次は長いイニングを投げたい」と視線を前に向けた。
伊東監督(血まめをつくりながら5回無失点の石川に)
「五回は目いっぱい投げたみたい。もう無理ですと言っていた。よく0点で抑えてくれた」
岡田(一回、本塁への好送球で走者をアウトに)
「点を防げて良かった。(コリジョン)ルール上、投げるところはあそこしかない」
にほんブログ村 千葉ロッテマリーンズ


プロ野球・人気blogランキング
先制中押し逃げ切りと割といい形で勝つことができました。
デスパが量産体制を期待させる一発、ナバーロも一発と今年は長打力がありますが、気になるのは中盤あたりの打線のお通夜モードですかね。
千葉の攻撃はあっさりしてる時は何の味もしない、無味状態になりますから、興行ということも頭に入れて、打席では工夫したり粘ったりして欲しいものです。
それでも2位という大健闘の状況下では贅沢な要望ではありますが。
そういえばイチメーターが順調に数字を伸ばすなか、フクメーターはいつ再開するんですかねぇ。