昨日マリーンズの井口監督による就任会見が行われました。
来年以降指揮をとらせていただくことになりました。
先月24日に現役のユニフォームを脱いでから、こんなすぐにマリーンズのユニフォームを着れることになり、球団にはとても感謝しています。
今シーズン、マリーンズとしては苦しい戦いになりましたし、ファンの方にも満足していただけるシーズンではなかったと思っています。
すでに9日からフェニックスリーグが始まっています。21日からも1軍に在籍した選手による浦和での練習が始まります。
フェニックスではすでに来季のレギュラー争いが始まっていますし、これからどんどんチームのレギュラー争いをさせていきたいという思いでいます。
来年以降、マリーンズをしっかりと常勝球団にさせていくために、全力で頑張っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
Q.監督に就任しての率直な感想は?
自分の中では、これからこのチームをどう立て直していくかということでワクワクしている部分と、オファーを受けてから毎日、この選手をどうしたらいいか、このチームとしてどう変えていかなければいけないかを考えており、身が引き締まる思いです。
Q.監督就任要請はいつごろあった?
前監督が辞任を表明されたあとの、8月後半ぐらいです。
まだその頃は自分の引退試合のことで目一杯でしたが、24日以降はこれからどうチームを立て直していこうかといつも考えており、身が引き締まる思いです。
Q.4か月前に今の姿は想像できた?
想像はできないですし、今も4か月前を思うと、自分でもこれでいいのかという思いはあります。
Q.監督就任を受けた要因は?
マリーンズ在籍9年間で常に優勝したい、このチームの仲間とビールかけをしたい、パレードをしたいという思いで戦ってきましたから、その思いは引退しても一緒です。
また、現役と立場は違いますが、今のチームメイトたちとマリーンズを優勝させたいという気持ちだけだと思います。
Q.チームに今必要なことは
対敵というよりは、チーム内の競争をもっともっと激しくしていかなければならないと思います。9日からフェニックスリーグが始まっていますから、選手たちもそのことは自覚していると思います。
Q.チームのキーマンは?
キーマンは全員です。各自が自覚を持って、今は空いているポジションがいくつもありますから、そこを必ず取るという気持ちで来シーズンに臨んでほしいと思います。
Q.選手に伝えたいことは?
伝えたいことは、すでに選手に伝えています。選手とのコミュニケーションは取れていますし、これからもコミュニケーションをしっかりとって、チームを一つにまとめていきたいと思います。
Q.立場が変わってやりにくさは?
現役時代からしっかりコミュニケーションが取れていましたし、特に野手に関しては彼らのことをよくわかっていますし、彼らも自分のことを分かっていると思うので、そういう意味ではやりづらさは無いと思います。
Q.日本とメジャーでの経験をどう活かす?
すべてメジャーがいいわけではないですし、日本のいいところもたくさんありますので、自分の経験を含めて、しっかり両方のいいところを自分の色としてしっかりと出していければいいなと思いますし、これから練習の方法などを首脳陣と相談してやっていきたいです。
Q.理想とする野球は?
マリンスタジアムを最大限に活かした攻撃的な野球をしていきたいと思います。屋外球場ですからね、それをしっかりと活かして選手を動かしたいです、
Q.社長へ要望したいことは?
今年の悔しさを来季にしっかりとぶつけたいと思いますし、フロントと首脳陣と選手と一つになって、最後にはファンの皆様と一緒に優勝に向けて突き進みたいですし、24日にも言わせていただいた通り、マリンのポールに毎年チャンピオンフラッグを掲げていきたいと思います。
Q.選手との関わり方は変わる?
自分の中での監督の理想像はホワイトソックスで一緒にやらせてもらったオジー・ギーエンです。コミュニケーションが非常に大事だと思っていますので、選手と監督と立場が違いますけれど、ベンチでもベンチ外でもしっかりとコミュニケーションを取って、1年間しっかりと、選手の気持ちをくみながらやりたいと思います。
Q.監督就任について誰かに相談した?
相談はしていないです。自分の気持ちの中でしっかり整理して、答えを出しました。
Q.ドラフトで気になる選手は?
昨日100人近くの選手をビデオ見て、いろいろな会議をさせてもらって、今すぐほしいなという選手がたくさんいましたし、これからもう一度しっかりミーティングをして決めていきたいなと思います。
Q.ドラフトのくじは引く?
できれば社長に。社長は引き運がいいので、できれば社長がいいと思います。
Q.理想の打順は?
自分の中では走れる選手が非常に多いと思うので、もっと足を使った野球をしたいです。機動力を生かした、内の選手の持ち味を生かした野球がもっとできるのではと思います。
Q.マリーンズファンにメッセージを
今シーズンはファンの方々には満足していただけるシーズンではなかったと思いますので、来季はガラッと変わった新生マリーンズを見せられるように、しっかりと準備をしていきたいと思います。
また、選手たちには満員の中でやらしてあげたいと思いますので、ぜひともファンの皆様にはいろいろな方を誘ってもらって足を運んでいただき、選手をファンの皆様の声援で成長させてもらいたいなと思います。
伊東監督のチーム作りに対する言及は無し。伊東路線を継承するという話は出ませんでした。
今後どのようなチーム作りをするのか見守りたいと思います。
また、井口監督は巨人を自由契約になった村田に興味を示しています。
ロッテ・井口新監督、G村田獲得に前向き!“初仕事”でさっそく動いた(サンスポ)
ただ、井口監督が結果を出すには球団のバックアップが不可欠。重光オーナー代行はこんなことを言っていますが・・・。
ロッテ・重光オーナー代行、井口新監督就任に「勝利に導いていただけると期待している」(サンスポ)
球団本体とロッテ本社のやる気の無さはファンなら誰もが知るところでしょう。
球団売却こそが勝利への早道になるような気もします。
にほんブログ村 千葉ロッテマリーンズ

プロ野球・人気blogランキング
来年以降指揮をとらせていただくことになりました。
先月24日に現役のユニフォームを脱いでから、こんなすぐにマリーンズのユニフォームを着れることになり、球団にはとても感謝しています。
今シーズン、マリーンズとしては苦しい戦いになりましたし、ファンの方にも満足していただけるシーズンではなかったと思っています。
すでに9日からフェニックスリーグが始まっています。21日からも1軍に在籍した選手による浦和での練習が始まります。
フェニックスではすでに来季のレギュラー争いが始まっていますし、これからどんどんチームのレギュラー争いをさせていきたいという思いでいます。
来年以降、マリーンズをしっかりと常勝球団にさせていくために、全力で頑張っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
Q.監督に就任しての率直な感想は?
自分の中では、これからこのチームをどう立て直していくかということでワクワクしている部分と、オファーを受けてから毎日、この選手をどうしたらいいか、このチームとしてどう変えていかなければいけないかを考えており、身が引き締まる思いです。
Q.監督就任要請はいつごろあった?
前監督が辞任を表明されたあとの、8月後半ぐらいです。
まだその頃は自分の引退試合のことで目一杯でしたが、24日以降はこれからどうチームを立て直していこうかといつも考えており、身が引き締まる思いです。
Q.4か月前に今の姿は想像できた?
想像はできないですし、今も4か月前を思うと、自分でもこれでいいのかという思いはあります。
Q.監督就任を受けた要因は?
マリーンズ在籍9年間で常に優勝したい、このチームの仲間とビールかけをしたい、パレードをしたいという思いで戦ってきましたから、その思いは引退しても一緒です。
また、現役と立場は違いますが、今のチームメイトたちとマリーンズを優勝させたいという気持ちだけだと思います。
Q.チームに今必要なことは
対敵というよりは、チーム内の競争をもっともっと激しくしていかなければならないと思います。9日からフェニックスリーグが始まっていますから、選手たちもそのことは自覚していると思います。
Q.チームのキーマンは?
キーマンは全員です。各自が自覚を持って、今は空いているポジションがいくつもありますから、そこを必ず取るという気持ちで来シーズンに臨んでほしいと思います。
Q.選手に伝えたいことは?
伝えたいことは、すでに選手に伝えています。選手とのコミュニケーションは取れていますし、これからもコミュニケーションをしっかりとって、チームを一つにまとめていきたいと思います。
Q.立場が変わってやりにくさは?
現役時代からしっかりコミュニケーションが取れていましたし、特に野手に関しては彼らのことをよくわかっていますし、彼らも自分のことを分かっていると思うので、そういう意味ではやりづらさは無いと思います。
Q.日本とメジャーでの経験をどう活かす?
すべてメジャーがいいわけではないですし、日本のいいところもたくさんありますので、自分の経験を含めて、しっかり両方のいいところを自分の色としてしっかりと出していければいいなと思いますし、これから練習の方法などを首脳陣と相談してやっていきたいです。
Q.理想とする野球は?
マリンスタジアムを最大限に活かした攻撃的な野球をしていきたいと思います。屋外球場ですからね、それをしっかりと活かして選手を動かしたいです、
Q.社長へ要望したいことは?
今年の悔しさを来季にしっかりとぶつけたいと思いますし、フロントと首脳陣と選手と一つになって、最後にはファンの皆様と一緒に優勝に向けて突き進みたいですし、24日にも言わせていただいた通り、マリンのポールに毎年チャンピオンフラッグを掲げていきたいと思います。
Q.選手との関わり方は変わる?
自分の中での監督の理想像はホワイトソックスで一緒にやらせてもらったオジー・ギーエンです。コミュニケーションが非常に大事だと思っていますので、選手と監督と立場が違いますけれど、ベンチでもベンチ外でもしっかりとコミュニケーションを取って、1年間しっかりと、選手の気持ちをくみながらやりたいと思います。
Q.監督就任について誰かに相談した?
相談はしていないです。自分の気持ちの中でしっかり整理して、答えを出しました。
Q.ドラフトで気になる選手は?
昨日100人近くの選手をビデオ見て、いろいろな会議をさせてもらって、今すぐほしいなという選手がたくさんいましたし、これからもう一度しっかりミーティングをして決めていきたいなと思います。
Q.ドラフトのくじは引く?
できれば社長に。社長は引き運がいいので、できれば社長がいいと思います。
Q.理想の打順は?
自分の中では走れる選手が非常に多いと思うので、もっと足を使った野球をしたいです。機動力を生かした、内の選手の持ち味を生かした野球がもっとできるのではと思います。
Q.マリーンズファンにメッセージを
今シーズンはファンの方々には満足していただけるシーズンではなかったと思いますので、来季はガラッと変わった新生マリーンズを見せられるように、しっかりと準備をしていきたいと思います。
また、選手たちには満員の中でやらしてあげたいと思いますので、ぜひともファンの皆様にはいろいろな方を誘ってもらって足を運んでいただき、選手をファンの皆様の声援で成長させてもらいたいなと思います。
伊東監督のチーム作りに対する言及は無し。伊東路線を継承するという話は出ませんでした。
今後どのようなチーム作りをするのか見守りたいと思います。
また、井口監督は巨人を自由契約になった村田に興味を示しています。
ロッテ・井口新監督、G村田獲得に前向き!“初仕事”でさっそく動いた(サンスポ)
来季からロッテの指揮を執る井口資仁新監督(42)が13日、ZOZOマリンを訪れ、26日のドラフト会議に向けて指名候補選手のプレーを映像でチェックするなど“監督初仕事”を行った。
また、巨人を戦力外になった村田修一内野手(36)について「魅力ある選手。まだまだできると思う。僕ひとりの判断ではないので、これから(球団と)いろいろ相談したい」と獲得に前向きな発言をした。
新指揮官は14日の就任会見を前に精力的に動いた。監督室に荷物を運び込むと、約4時間半かけて、清宮幸太郎(早実高)らドラフト候補選手約100人をチェック。さらに新外国人候補約20人の映像も1時間半かけてじっくり見た。計6時間の監督初仕事に「(ドラフト指名選手選定は)これからですね」と疲れも見せずに笑顔で話した。
ただ、井口監督が結果を出すには球団のバックアップが不可欠。重光オーナー代行はこんなことを言っていますが・・・。
ロッテ・重光オーナー代行、井口新監督就任に「勝利に導いていただけると期待している」(サンスポ)
「野球だけでなく、人としてあるべき姿を選手に示してこられた方。チームの現状、選手の能力も誰よりも把握されている。リーダーシップを存分に発揮し、チームに新しい風を吹き込み、勝利に導いていただけると期待している」
球団本体とロッテ本社のやる気の無さはファンなら誰もが知るところでしょう。
球団売却こそが勝利への早道になるような気もします。
にほんブログ村 千葉ロッテマリーンズ


プロ野球・人気blogランキング
で今思えば伊東もそーだった なるほど
井口を含め 僅か9人しかいないんですからね 結果を出すのは大変でしょ
一応3年契約みたいですが長くやってほしいです
長期政権で じっくりチーム作りして欲しいです
ドラフトもそーですが井口新監督に良い補強をプレゼントしてもらいたいな
とりあえず来季は楽しみだなぁ