3日間行われた台湾での親善試合。日本ではパ・リーグTVにより生中継されました。
現地の放送をそのまま流していたため中国語での放送だったにもかかわらず、数多くのファンが視聴したようです。
ロッテ、台湾戦3試合でのライブ中継視聴者数を発表(サンスポ)
ロッテは、パ・リーグ公式動画配信サービス「パ・リーグTV」でライブ中継を行った台湾代表対ロッテ3連戦の視聴者数を発表した。11月10日 1万5525人、11月11日 1万649人、11月12日 1万5667人。3日間平均 1万3947人。
パ・リーグTV関係者は「パ・リーグ一軍公式戦と、ほとんど変わらない数字です。一軍公式戦だと相手チームもパ・リーグであることから視聴者数も両球団ファンが合わさったものですので、こちらの数字は素晴らしいと思います。また今年の交流戦を超える視聴者数となっております。今年のマリーンズホームで行われた対中日、東京ヤクルト、阪神の9試合の中での1試合最高視聴者数が約1万3000人であったことと比較をすると、その素晴らしさが分かると思います。ファンの井口監督に対する期待と希望を反映した数字なのではないでしょうか」とコメントした。
他に試合が無かったですし、他チームのファンも見てくれたのでしょう。
マリーンズファンとしても井口監督の初采配でもありますし、主力選手が出ていますから見ない理由がありません。台湾のチアガールも映りますし。
しかしスポナビライブでは放送無し。せっかくの機会だったのですから、パ・リーグTV独占ではなくスポナビライブでも中継してほしかったです。
ところで、3年目の岩下がまた手術とのこと。
【ロッテ】岩下、腰椎椎間板ヘルニアを手術 2か月で投球開始へ(報知)
岩下は2015年11月6日に右肘の内側側副靱帯の再建手術を受け、全治10カ月と発表されていました。
昨シーズンはほぼリハビリに費やし、今シーズンようやく2軍で数多く投げられるようになったのに残念ですね。
ただ、全治2か月ですから来年のキャンプには元気な姿を見せてくれるでしょう。
にほんブログ村 千葉ロッテマリーンズ

プロ野球・人気blogランキング
現地の放送をそのまま流していたため中国語での放送だったにもかかわらず、数多くのファンが視聴したようです。
ロッテ、台湾戦3試合でのライブ中継視聴者数を発表(サンスポ)
ロッテは、パ・リーグ公式動画配信サービス「パ・リーグTV」でライブ中継を行った台湾代表対ロッテ3連戦の視聴者数を発表した。11月10日 1万5525人、11月11日 1万649人、11月12日 1万5667人。3日間平均 1万3947人。
パ・リーグTV関係者は「パ・リーグ一軍公式戦と、ほとんど変わらない数字です。一軍公式戦だと相手チームもパ・リーグであることから視聴者数も両球団ファンが合わさったものですので、こちらの数字は素晴らしいと思います。また今年の交流戦を超える視聴者数となっております。今年のマリーンズホームで行われた対中日、東京ヤクルト、阪神の9試合の中での1試合最高視聴者数が約1万3000人であったことと比較をすると、その素晴らしさが分かると思います。ファンの井口監督に対する期待と希望を反映した数字なのではないでしょうか」とコメントした。
他に試合が無かったですし、他チームのファンも見てくれたのでしょう。
マリーンズファンとしても井口監督の初采配でもありますし、主力選手が出ていますから見ない理由がありません。台湾のチアガールも映りますし。
しかしスポナビライブでは放送無し。せっかくの機会だったのですから、パ・リーグTV独占ではなくスポナビライブでも中継してほしかったです。
ところで、3年目の岩下がまた手術とのこと。
【ロッテ】岩下、腰椎椎間板ヘルニアを手術 2か月で投球開始へ(報知)
ロッテ・岩下大輝投手(21)が14日、都内の病院で腰椎椎間板ヘルニアの手術を受けた。
岩下は、星稜高から14年のドラフト3位で入団し、今季が3年目。1軍登板はなく、イースタンでは今季15試合で3勝3敗、防御率2・48だった。今後は1か月で運動開始、2か月で投球開始を予定している。
岩下は2015年11月6日に右肘の内側側副靱帯の再建手術を受け、全治10カ月と発表されていました。
昨シーズンはほぼリハビリに費やし、今シーズンようやく2軍で数多く投げられるようになったのに残念ですね。
ただ、全治2か月ですから来年のキャンプには元気な姿を見せてくれるでしょう。
にほんブログ村 千葉ロッテマリーンズ


プロ野球・人気blogランキング