
イタリア・シチリア島旅行記の第3回です。
シチリア島に向かう出発地点として選んだのは北欧のコペンハーゲン。
繁華街であるストロイエを歩き、コペンハーゲン中央駅に戻りました。
マリーンズ・日本ブログ村ランキング


プロ野球・人気blogランキング
■1日目 2017年9月1日 金曜日

初日はコペンハーゲン観光。世界三大がっかり名所の一つ人魚姫の像を拝み、カステレット要塞を歩いてきました。
朝から何も食べていないのでおなかが空いています。ちょうどいいところにハンバーガーの屋台があります。

ハンバーガーを27クローネで購入。約500円です。

コペンハーゲンで食べたハンバーガーは意外とボリュームがあり、おいしいです。
ちなみに9月初めにも関わらずコペンハーゲンは肌寒いので、千葉ロッテマリーンズの開幕戦にて無料配布されたマリーンズのフリースを着ています。
外国でも千葉ロッテマリーンズをアピールするファンの鑑ですね。

アメリエンボー宮殿の中庭を横切ります。

博物館では「デンマーク王室と日本」という面白そうな企画展が行われていました。
大変残念なことに、今日は休館しているようです。

アメリエンボー宮殿の近くにフレデリクス教会があります。

フレデリクス教会は1749年に建設が始まったものの、建設に使用したノルウェー産の大理石が高すぎて1770年に工事が中止されてしまい、1894年になってようやく完成しました。

見学は無料なので中に入ってみました。

大理石をふんだんに使った美しい教会ですね。

天井のドーム。地元の人たちは「大理石の教会」と呼んでいるとのことです。

コペンハーゲンの中心部へと歩きます。

洒落たお店が並んでいます。

市庁舎付近まで続く道はストロイエと呼ばれる歩行者天国です。

ストロイエは高級ブランド店やブティック、ロイヤルコペンハーゲンのお店などが並び、ヨーロッパ屈指のショッピングストリートとなっています。

ルイヴィトンなど高級ブランドショップが並ぶ一角。

ちょっとした広場になっています。

観光客であふれていますね。

デンマークを代表する陶磁器であるロイヤルコペンハーゲンのお店がありました。

ストロイエはショッピング好きにはたまらないでしょう。

広場に出ました。ポーランド代表のサポーターが集団で盛り上がっています。

とても賑やかな通りです。

緩やかにカーブしながら市庁舎に向かって伸びています。

教会がありました。

夜はライトアップされてさぞやきれいなのでしょう。日程に余裕があればコペンハーゲンで一泊したのですが。

一本わき道に入ると落ち着いた雰囲気になります。

噴水のある広場。

にぎやかな広場です。

歩き疲れたのでどこかに腰かけたいのですが、ベンチはありません。

噴水なら座れそうです。しばらく座って一休みしました。
列車の時間もあり、あまりのんびりできません。疲れが取れたら駅に向かって歩きましょう。

お店の脇に並ぶ自転車。デンマークは平坦な国ですから、自転車があれば便利でしょう。

レンガ造りの立派な建物が見えてきました。1905年に完成したコペンハーゲンの市庁舎です。

市庁舎前の広場。

教会のような立派な建物はホテルのようです。

15:15にコペンハーゲン中央駅に到着。コインロッカーからスーツケースを引き取りました。

コペンハーゲンでの短い滞在はこれで終わり。
15:37発のハンブルク行き特急列車に乗り、海を渡ってドイツへと向かいます。
次の旅行記へ 前の旅行記へ 2017年イタリア・シチリア島旅行記目次へ