0736

イタリア・シチリア島旅行記の第15回です。
4日目はパレルモとモンレアーレを観光します。
パレルモ郊外の町モンレアーレに到着。立派な大聖堂の回廊付き中庭を見学しました。

マリーンズ・日本ブログ村ランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
プロ野球・人気blogランキング

■4日目 2017年9月4日 月曜日


DSC02191

時刻は13時10分。シチリアの州都パレルモからバスで40分。内陸部のモンレアーレという町にやってきました。
ここモンレアーレには世界遺産にも指定されている巨大で壮麗な大聖堂があります。
大聖堂なら州都パレルモに立派な大聖堂がありますが、なぜパレルモから8キロしか離れていないここモンレアーレに大聖堂が建てられたのでしょう。

モンレアーレの大聖堂は1174年に初代シチリア王のグリエルモ2世によって建設されました。
当時はカトリックの総本山バチカンのローマ教皇が力をふるっていた時代。
シチリアの王都パレルモの大聖堂にはローマ教皇の息がかかっていましたから、それに対抗するためにわざわざパレルモ近郊のモンレアーレに壮麗な大聖堂を建てさせたのだと言われています。


DSC_0631

モンレアーレの大聖堂はバス停から坂道を10分ほど登った場所にあります。


DSC_0633

狭い道には車が行き交い、少々危ないです。この先に壮麗な大聖堂があるとは思えない、田舎町の道ですね。


DSC_0634

しばらく歩くと広場に出ました。広場に面した建物がモンレアーレの大聖堂です。


DSC_0637

モンレアーレの大聖堂を横から見るとまるで宮殿のようです。


DSC_0639

広場には噴水がありました。気温は30度以上でしょうか。日差しが強く、とても暑いです。


DSC_0640

大聖堂前の広場には土産物を売る屋台がいくつか出ていました。


DSC_0643

南国のような雰囲気ですね。


DSC_0644

大聖堂の見学は8:30から12:45と、14:30から17:00。あと30分は入場できません。


DSC_0646

モンレアーレの街中をぶらぶらしましょう。
おなかも空いていますが、レストランに入るほどの時間はなさそうです。


DSC02193

街角にパニーニを売る店がありました。地元の人が食べているのでおいしいのでしょう。
私はハムと野菜が入ったパニーニとコーラのセットを5ユーロで買いました。


DSC02192

おまけでポテトもついてきました。パニーニは具がたっぷり。おいしいです。
イタリアはその辺のお店で食べられるごはんもおいしいのです。
色に関する妥協はしないのがうれしいですね。日本人の気質に近いです。


DSC_0647

昼ご飯を食べて、もう少しだけ街歩きで時間を潰します。
センサイという化粧品がありました。日本のカネボウがヨーロッパや中東で展開しているブランドです。


DSC_0648

シチリアの八百屋。のんびりした時間が流れています。


DSC_0649

扇子へのこだわりにあふれたデザイナーズショップ。
イタリアには洒落た店が多いです。


DSC_0653

ブラブラしているうちに2時になりました。
大聖堂の見学は2時半からですが、大聖堂の横にある回廊は昼休みが無く、18時まで見学できます。先に回廊を見学しましょう。
モンレアーレ大聖堂の回廊はその昔大聖堂に併設されていたベネディクト派修道院の名残です。入場料は6ユーロでした。


DSC_0658

モンレアーレ大聖堂の回廊です。


DSC_0660

回廊内の面積はおよそ2,200平方メートル。


DSC_0662

回廊を囲む大理石の柱は合計216本あります。
大理石の柱は装飾されたものと装飾されていないものが交互に並んでいます。


DSC_0672

回廊の中庭。


DSC_0677

中庭の中央にヤシの木が生えています。


DSC_0681

柱の上の装飾。アラブの香りがします。


DSC_0689

回廊の奥にそびえたつ大聖堂。


DSC_0693

中庭の中央部。


DSC_0697

回廊の柱の近くに寄ってみました。
美しい細工が施されています。


DSC_0699

見事な彫刻ですね。一つ一つの柱に異なる装飾が施されています。


DSC_0705

十字架を掲げています。


DSC_0706

美しい柱の装飾。


DSC_0708

柱の装飾もそれぞれ異なります。


DSC_0716

柱の上部に施された女性の装飾。素朴な味わいがあります。


DSC_0721

南西の角には噴水があります。


DSC_0725

噴水は日陰になっており、とても涼しげです。


DSC_0732

回廊の角にある噴水。水は噴き出していません。
少しアラブの雰囲気がありますね。


DSC_0746

回廊の中庭と大聖堂。


DSC_0747

巨大な大聖堂の建物を見上げます。


DSC_0750

お城のような雰囲気ですね。


DSC_0759

柱の上の装飾。コルドバのメスキータを思い出しました。


DSC_0762

整然と並ぶ柱。


DSC_0768

回廊の一角に資料館がありました。
壁や柱の一部だったものが展示されています。
資料館にはきれいなトイレがあり、ゆっくりと用を済ませました。
イタリアではきれいなトイレがとても貴重なのです。


DSC_0770

剥がれかけたマリア像。


DSC_0773

今日は晴れていい天気です。


DSC_0776

回廊から見るモンレアーレの大聖堂。


DSC_0777

大聖堂の博物館をのぞき込んでみました。

次回はモンレアーレの大聖堂を見学します。

次の旅行記へ  前の旅行記へ  2017年イタリア・シチリア島旅行記目次へ