1392

イタリア・シチリア島旅行記の第20回です。
5日目はギリシャ・ローマ時代の遺跡が残るアグリジェントを観光します。
ギリシャ神殿の最高傑作と呼ばれるコンコルディア神殿、丘の上に立つヘラ神殿を前にして、タイムスリップした気分を味わいました。

マリーンズ・日本ブログ村ランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
プロ野球・人気blogランキング
■5日目 2017年9月5日 火曜日


DSC_1336

シチリア南部のアグリジェントにある神殿の谷を散策しています。
神殿の谷は紀元前580年ごろ古代ギリシャ人によって建設された植民都市の遺跡で、古代ギリシャ時代の神殿やヘレニズム・ローマ時代の町の遺構が残っています。
東西に長い神殿の谷の中間地点までやってきました。遺跡見物はここからが本番。
緩やかな上り坂の向こうには古代ギリシャ時代のコンコルディア神殿がそびえています。


DSC_1339

ギリシャ神殿建築の最高傑作として名高いコンコルディア神殿。
保存状態がとてもよい、ドーリス式の神殿です。


DSC_1340

坂を上り、コンコルディア神殿に近づいていきます。


DSC_1343

地面に埋もれる意思はかつて城壁の一部でした。


DSC_1348

城壁などの防衛施設の遺構が残っています。


DSC_1350

穴があったら入りたくなります。


DSC_1354

コンコルディア神殿。
コンコルディアとは和解、平和、調和を象徴するローマの女神の名前です。
神殿付近から出土した石碑の断片に由来する名前だそうで、建設当時は別の名前で呼ばれていました。
もともとはディオスクロイ神にささげられた神殿であると言われています。


DSC_1356

前面に6柱、側面に13柱。美しい形がそのまま残っています。


DSC_1359

建設当時は鮮やかな色合いの彩色が施されていたようです。


DSC_1363

太くて立派な柱ですね。


DSC_1368

コンコルディア神殿を横から。巨大な神殿です。


DSC_1371

内部に入ることはできません。


DSC_1377

コンコルディア神殿からアグリジェントの海を眺めます。
かつてのアグリジェントは海洋貿易で栄えたのです。


DSC_1379

コンコルディア神殿を反対側から。古代へのロマンが掻き立てられますね。
2000年の時の流れを感じます。


DSC_1385

神殿内部をのぞき込みます。いろいろな部屋があったようですね。


DSC_1391

神殿の前に置かれた謎の現代彫刻。腕の無い男性の天使です。


DSC_1396

ここからさらに歩いてヘラ神殿を目指します。


DSC_1397

丘の上に立つヘラ神殿が見えてきました。


DSC_1398

が、9月初めのシチリアは真夏。直射日光の下を歩きづつけると疲れます。
そして昼ご飯をまだ食べていませんし、のども乾きました。
カフェで昼ご飯を食べながら一休みしましょう。


DSC_1400

ビールとパニーニを注文。ビールは5ユーロもしましたが、誘惑には勝てませんでした。
椅子に座り、ビールをゴクリ。
うまい、うますぎる!
人生の中でこれほどおいしいビールはなかなかありません。


DSC_1401

木陰でのんびり休みます。ただ、蜂がブンブン飛んでいるのが気になりました。


DSC_1403

ビールを飲んで元気を取り戻し、遺跡散策を再開します。


DSC_1405

このあたりは城壁の遺構です。


DSC_1409

かなり頑丈な城壁だったようです。


DSC_1415

穴の部分は兵士の詰め所だったのでしょうか。


DSC_1420

城壁が続きます。


DSC_1424

穴の向こうにアグリジェントの海が見えています。


DSC_1425

日陰で野良犬が寝ています。


DSC_1426

昼寝をする野良犬。


DSC_1434

ヘラ神殿の近くには特設ステージがありました。
夜のライトアップされた神殿をバックに音楽を聴くのは最高でしょう。
残念ながら今日はイベント開催日ではありませんでした。


DSC_1435

ヘラ神殿への階段を上がります。



DSC_1439

階段から神殿の谷を見下ろします。

DSC_1441

ヘラ神殿が近づいてきました。ジュノーネ・ラチニア神殿とも呼ばれています。


DSC_1442

遠くにはコンコルディア神殿が見えます。
これがまた、いいんですよ。


DSC_1455

丘の上にそびえるコンコルディア神殿。
素晴らしい光景です。古代ギリシャの人たちも同じような光景を眺めていたのだろうと思うと、気持ちが高ぶります。


DSC_1459

ヘラ神殿は25本の柱と屋根の一部が残っています。


DSC_1464

補修の跡。


DSC_1466

カルタゴ軍の侵攻に遭い、破壊されてしまったのだそうです。


DSC_1468

どれだけ立派な神殿だったのでしょうか。


DSC_1471

夏のシチリアの日差しを浴びるヘラ神殿。


DSC_1476

柱だけがそびえたつ、まさに孤高の神殿です。


DSC_1477

基礎部分はしっかりと残っています。


DSC_1479

ヘラ神殿の説明書き。イタリア語と英語で書かれています。


DSC_1481

ヘラ神殿からの景色。シチリア島の丘陵地帯が広がり、その向こうは地中海です。


DSC_1485

素晴らしい神殿です。

DSC_1492

ヘラ神殿が建つ丘を下っていきます。
ヘラ神殿は神殿の谷の最も西にある部分です。
出入り口もありますが、路線バスが来ないので、個人旅行者がここから出入りすることはあまりないでしょう。


DSC_1505

神殿の谷の北部にはヘレニズム・ローマ時代の町並みの遺構が残っています。
町並みの遺構へ向かう道はコンコルディア神殿付近から伸びているので、コンコルディア神殿まで戻りました。


DSC_1506

コンコルディア神殿から階段を降り、移籍を北へと歩きます。
次回もアグリジェントの遺跡巡りです。


次の旅行記へ  前の旅行記へ  2017年イタリア・シチリア島旅行記目次へ