3520

イタリア・シチリア島旅行記の第36回です。
9日目はシラクーサからカターニアに移動し、エトナ山周遊鉄道に乗車に乗車します。
エトナ山のふもとを走るローカル列車に乗った後は、カターニアで夕ご飯を食べました。

マリーンズ・日本ブログ村ランキング
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
プロ野球・人気blogランキング
■9日目 2017年9月9日 土曜日


DSC_3443

カターニア・ボルゴ駅からエトナ山周遊鉄道に乗車し、乗り換え1回を経てランダッツォ駅に到着しました。
エトナ山周遊鉄道はこの駅で運航形態が分割されており、全線を通し運行する列車がありません。


DSC_3450

ここから終点のリポストまでは7:41、10:30、13:35、17:15の4本だけ。逆は8本あるのですが、非常に少ないです。
前の列車からの乗り換え客もおり、リポスト行き最終列車となる2両のディーゼルカーは満席でした。


DSC_3453

なんとか窓際に席を見つけて座りました。


DSC_3456

古いディーゼルカーはエトナ山のふもとをのんびりと走ります。


DSC_3463

エトナ山の周囲にも山々が連なっています。


DSC_3466

立派なお屋敷が見えました。


DSC_3474

溶岩が残る大地。


DSC_3477

丘の上の古い町。ああいう街を散策してみたいです。


DSC_3483

カーブが多いです。


DSC_3487

無人駅に停車。コンクリート製の味気ない駅舎です。


DSC_3493

住宅地に入りました。


DSC_3495

リングアグロッサ駅に停車。地元の人たちが乗車してきました。トイレもある立派な駅です。


DSC_3496

住宅地の踏切。


DSC_3501

列車はカーブしながら坂を下っていきます。


DSC_3503

ピエドモンテ駅に到着。最近塗りなおされたらしくきれいな駅です。


DSC_3510

住宅地の向こうに海が見えてきました。地中海です。


DSC_3513

エトナ山の西側にあるカターニアから山麓をぐるりと回り、北側まで出てきたことになります。


DSC_3518

穏やかな地中海。今日は晴れてよかったです。


DSC_3520

石造りのアーチ橋を渡ります。


DSC_3526

海沿いの町を見下ろしながら坂を下ります。


DSC_3527

小さな教会がありました。


DSC_3534

海と段々畑。


DSC_3541

遠くには山に張り付くように広がる町が見えます。


DSC_3547

大きな木。


DSC_3550

いよいよ終点が近づいてきました。カーブしながらトレニタリアの幹線と合流します。


DSC_3551

トレニタリアのジャッレ・リポスト駅のホームが見えました。列車は速度を落とし、エトナ山周遊鉄道のジャッレ駅に到着します。


DSC_3552

終点は一つ先のリポスト駅ですが、ジャッレはカターニアからメッシーナに向かうトレニタリアの幹線との乗換駅です。


DSC_3557

ほとんどのお客さんがジャッレ駅で降りました。私はせっかくなので終点まで行きます。
地図を見る限りリポスト駅からトレニタリアのジャッレ・リポスト駅までは徒歩15分ぐらいしか離れていません。

DSC_3554

ガラガラになった車内。


DSC_3561

終点のリポストに向けて出発。数分ほど走るとホームしかない駅に到着。時刻表には書かれていません。
駅名も不明です。


DSC_3566

そして18:37に終点のリポスト駅に到着しました。


DSC_3568

2両編成のディーゼルカーから降りたのは私の他には赤ちゃん連れの夫婦だけでした。
この夫婦はアドラノ・セントロ駅からランダッツォ駅までの列車でも一緒でしたから、この列車に乗ること自体が目的だったのでしょう。私と同じです。鉄道ファンなのかもしれません。


DSC_3572

リポスト駅の駅舎。鉄道会社名が大書されており、駅名が書いてありません。


DSC02517

リポスト駅からてくてく歩き、一つ手前の名もなき駅にやってきました。
落書きだらけの待合室にも駅名は書いておらず、結局何という駅なのかわからずじまいです。


DSC02519

リポストの町を歩き、トレニタリアの駅を目指します。


DSC02520

踏切を渡って駅へ。


DSC02523

駅前広場は車でいっぱいでした。


DSC02524

自動券売機でカターニアまでの切符を購入します。


DSC02526

窓口は閉鎖され、駅員がいないようです。


DSC02528

ホームでカターニア行きの列車を待ちます。今度の発車は19:09ですからすぐにやってくるでしょう。


DSC02533

5分ほど遅れてカターニア行きの客車列車が入線してきました。


DSC02535

列車は夜なのに室内の照明が点灯しておらず真っ暗でした。
19:40にカターニアに到着。なんとか無事に戻ってくることができました。


DSC02537

カターニアの中心は駅から離れており、おいしいレストランも駅前にはあまりありません。
私が入ったHosteria del Pandaはカターニア中央駅付近では数少ないおいしいレストランです。


DSC02538

シーフードレストランなので、魚料理で行きましょう。前菜はタコのマリネ。バジルが効いていておいしいです。


DSC02539

海鮮パスタ。ムール貝やアサリが乗っています。あっさりとした味でおいしいです。


DSC02540

焼き魚。スズキです。オリーブオイルとバジルの味付けでした。これもおいしい!
イタリアの夜は今日が最後ですから、ちゃんとした夕ご飯を食べることができてよかったです。
明日はタオルミーナを観光し、夕方の飛行機で帰国します。


次の旅行記へ  前の旅行記へ  2017年イタリア・シチリア島旅行記目次へ