4944

ペルー・ボリビア旅行記の第29回です。
8日目は午前中にチチカカ湖を見学し、その後バスに乗ってボリビアの首都ラパスへと移動します。
ティワナク遺跡からはバスでボリビアの首都ラパスへ。途中で見かける車には妙な日本語が書かれていました。


にほんブログ村 千葉ロッテマリーンズ
  
プロ野球・人気blogランキング
■ 8日目 2018年2月1日 木曜日


ユーラシア旅行社のツアー8日目は陸路大移動です。
マチュピチュ湖畔の町デサグアデーロを経由し陸路ペルーからボリビアに入国。
バスに乗ってボリビアの首都ラパスを目指します。


DSC_4855

ティワナク遺跡の見学を終え、ラパスに向け出発しました。


DSC_4876

このあたりは標高3900メートル。富士山よりも高いです。
息苦しさはありますが、だいぶ体が慣れてきました。
朝食時にホテルのレストランでコカ茶のティーパックとお湯をもらい、持参した水筒に入れてきています。
高山病に効くというコカ茶をちびちび飲みながら車窓を眺めました。


DSC_4883

時刻は17時。まだ明るいです。


DSC_4889

線路が見えてきました。さきほどティワナクで見た駅から伸びている線路です。


DSC_4891

踏切を渡ります。
頼りない線路ですが、チチカカ湖畔のグアキから首都ラパスの手前にあるエル・アルトまで毎月1回第2日曜日に観光列車は運行されています。
毎週どころかわずか月1回の運行。ボリビアの旅客鉄道は風前の灯火です。


DSC_4910

アンデス山脈が見えてきました。


DSC_4935

標高6000メートルを超えるイリマニ山の姿も見えています。


DSC_4943

なんと日本語が書かれたトラックを見ました。
住まいの塗装と増改築と書かれています。


DSC_4946

ボンネットバスです。
日本ではとっくに現役を引退したボンネットバスですが、ボリビアでは現役なのですね。


DSC_4950

ラパスが近づくにつれて2階建て以上の建物が増えてきました。


DSC_4951

ガソリンスタンド。乗り合いのミニバスがたくさん止まっています。バスターミナルを兼ねているのかもしれません。


DSC_4954

また日本語が書かれた車を発見しました。
左側のバンは健康をお届けすると書いてありますが、ドアのところには「お届けする健康を」となっています。
逆ですよね・・・。


DSC_4954b

そして銀色のワゴン車のドアにはさらに謎の日本語が書かれていました。
休日 土 定価 定価 九 休日
なんでしょうこれは。
推測ですが、自分の車を日本車だとアピールするために、適当な日本語が書かれたシールを貼っているのではないでしょうか。
おそらくカー用品店なので謎の日本語シールが売られているのだと思われます。


DSC_4964

お店などが並ぶ十字路を抜けます。


DSC_4957

派手な色のビル。


DSC_4967

乗り合いのミニバスにも日本語が書かれています。


DSC_4968

(株)設建村木村(株)
回文じゃあるまいし・・・。
木村建設が大変なことになっています。


DSC_4974

バスはラパスの手前にある都市、エル・アルトに入りました。


DSC_4976

ボンネットバスが行き交っています。


DSC_4981

ああ、乗ってみたい。乗る機会はおそらくないと思いますが、なんとも旅情をそそるボンネットバスです。


DSC_4986

エル・アルトはボリビアの首都ラパスに隣接する人口84万人の大都市です。
ラパスがすり鉢状の盆地に位置するため低い場所では標高3300メートルほどですが、エル・アルトはアルティプラーノと呼ばれる高原地帯にあり、標高は4100メートルです。
富士山より300メートルも高い所に大都市があるなんて考えられませんが、近年はラパスの衛星都市として発展を続けています。
ボリビアの玄関口であるエル・アルト国際空港もこの町にあります。


DSC_4988

またボンネットバスを見ました。あの形がボリビアの路線バスとしては一般的な形なのでしょう。


DSC_4991

十字架のある広場がありました。


DSC_5000

ボンネットバスを頻繁に見ます。


DSC_5001

色は統一されていないようで、派手な塗装のバスも見かけました。


DSC_5008

エル・アルト国際空港が見えてきました。
標高4100メートル。国際空港としては世界一高い場所にあります。


DSC_5013

明日はこのエル・アルト国際空港からウユニ塩湖のあるウユニまで国内線に搭乗する予定です。
しかし、我々ツアー一行は高所に体を慣らしながら登ってきましたから大丈夫ですが、海抜ゼロメートルのリマからいきなり標高4100メートルのエル・アルト国際空港に着いたら即高山病になりますね。


DSC_5017

エル・アルト国際空港からラパス市街地までは1時間かかりません。
周囲の風景も都市めいたものになってきました。


DSC_5022

ロープウェイが見えます。モラレス大統領がラパスの渋滞緩和策の切り札として建設したものです。
ラパス市街地との高低差が500メートルもあるので鉄道や路面電車を建設するのが難しく、大量輸送手段としてはロープウェイが最も合理的だと考えられました。


DSC_5027

ボリビアを縦横無尽に走るボンネットバス。


DSC_5030

ほぼ地面に埋もれた線路。グアキからここエル・アルトまでは線路がつながっています。
首都ラパスまでの線路は廃止されてしまいました。日本では考えられない話ですが、ボリビアの鉄道は早くて便利なバスに乗客を奪われ、ほぼ貨物輸送に特化してしまっています。


DSC_5037

ラパスの市街地が見えてきました。


DSC_5042

ラパスの中心はすり鉢状の盆地の底にあり、バスは九十九折の坂を下っていきます。


DSC_5046

住宅が密集しています。
日本などとは逆で、ラパスでは金持ちが低い場所に住み、貧乏人が高い場所に住みます。
先ほど経由した標高4100メートルのエル・アルトは貧困層が多く、治安も良くありません。


DSC_5058

カーブしながら坂道を下ります。


DSC_5063

ボンネットバスじゃない路線バスも走っているのですね。さすが首都です。
バスの塗装もアンデスの古代文化を模したもので大変ユニークです。


DSC_5066

すり鉢状のラパスですが、本当にギリギリの高さまで家が密集しています。


DSC_5069

ラパスが侵食されてできた谷間だというのがよくわかります。


DSC_5070

侵食された地形がまるで月面だということで、ラパスには「月の谷」という観光スポットがあります。
最終日に訪れる予定です。


DSC_5072

谷底が見えてきました。


DSC_5074

モラレス大統領肝入りのロープウェイです。谷底のラパスと山の上を結ぶ交通機関としてフル回転しています。


DSC_5081

ラパス市街地に入りました。19時前に今日のホテル「カサ・グランデスイーツホテル」に到着です。
全室がスイートルームという豪華なホテルです。
ラパス市中心部の標高は3600メートルですが、お金持ちが住まう南部地区は中心部より標高が低く、このホテルの標高は約3300メートルになっています。


DSC03362

夕食。ボリビアの食事はおいしくないという評判ですが、ちゃんとしたホテルだけにそのようなことはなく、美味しくいただきました。
昨日のプーノは3800メートルでしたから、昨日に比べれば息苦しくなく、頭痛もありません。
ですが、明日は標高3700メートルのウユニですから、油断は禁物です。


DSC03364

ひとりでは広すぎるスイートルームでゆっくりと休みます。
ファミリータイプらしく、寝室が2つ。トイレやバスルームも2つありました。

明日はラパスから空路ウユニに飛び、いよいよウユニ塩湖です。


次の旅行記へ  前の旅行記へ  2018年ペルー・ボリビア旅行記目次へ