ファイターズ 1 - 2 マリーンズ 4/5(水) 14:00 ZOZOマリン
ニッカン式スコア
先発 マリーンズ:メルセデス ファイターズ:伊藤
ファイターズスタメン
1番: 五十幡 (中)、2番: 石井 (二)、3番: 松本剛 (左)、4番: 野村 (三)、5番: 清宮 (一)、6番: マルティネス (指)、7番: 上川畑 (遊)、8番: 宇佐見 (捕)、9番: 江越 (右)
マリーンズスタメン
1番: 荻野 (右)、2番: 角中 (指)、3番: 中村奨 (二)、4番: 山口 (一)、5番: ポランコ (左)、6番: 茶谷 (三)、7番: 藤岡 (遊)、8番: 田村 (捕)、9番: 藤原 (中)
今日の試合はデーゲーム。春休み中の子供たちをターゲットにしているようですが、昼間働いている大人はリアルタイムで試合が見られないので困りものです。
先発のメルセデスは味方の好守に助けられて6回を無失点。
1回表は中村が五十幡のセカンドゴロを横っ飛びキャッチ。さらに松本の強烈なライナーをファースト山口が素晴らしい反応でキャッチしました。
山口は難しいショートバウンド送球も捕っていましたし、ファースト守備が上達しています。
5回表には清宮が打ち上げたライト後方への難しいフライを荻野が好捕。
打てないなら守備で勝負。守備と走塁にはスランプがありませんから、余計な失点を減らし、次の塁を狙って点を取りに行くことが大事です。
試合が動いたのは7回表。
この回からマリーンズのピッチャーは中森に代わりました。
松本にツーベースヒットを打たれ、野村三振も清宮に四球。暴投も絡んで1死1,3塁となります。
ここでマルティネスに犠牲フライを打たれて1−0。
ファイターズに先制を許しました。
しかし続く上川畑は三振でチェンジ。失点しても崩れずに、1イニングを投げ切ったのはえらいです。
7回裏。
ファイターズのピッチャーは2番手のメネズ。
先発のロドリゲスには6回まで無得点に抑えられていましたが、ピッチャー交代で流れが変わりました。
藤岡四球、田村送りバント失敗、藤原ピッチャー内野安打で1死1,2塁。
藤原が粘りに粘り、9球目をはじき返しました。
ピッチャーが玉井に代わり、荻野四球で1死満塁。
角中ファーストフライで2死満塁。
続く中村の打席で玉井がなんと暴投。
3塁ランナーに続き、2塁ランナーもホームインし1−2。
相手のミスで逆転に成功しました。
8回表。
マリーンズのピッチャーはペルドモ。
江越に内野安打を打たれて1死1塁となりますが、五十幡の打席で江越の盗塁を佐藤が刺しました。
開幕から佐藤の強肩ぶりが目立っています。
そして五十幡も三振。ペルドモがきっちりと役目を果たしました。
9回表は益田。
2死1,2塁としますが、いつもどおりです。
最後はマルティネスをライトフライに打ち取り試合終了。
1−2、マリーンズが逆転勝ちです。
マリーンズの得点は相手の暴投による2点ですが、藤原の粘りがチャンスを生んだわけですし、好守もありました。
チーム一丸となってつかんだ勝利と言えるでしょう。
中森はプロ初勝利。失点してしまいましたが、その後逆転したため勝ち星が転がり込みました。
過程はどうあれ、勝ちは勝ち。プロとしての第一歩を踏み出した中森に期待しましょう。
明日は佐々木朗希の先発。なんとか勝ちつけるべく、早めに点を取ってほしいです。
マリーンズ にほんブログ村

プロ野球・人気blogランキング
ニッカン式スコア
先発 マリーンズ:メルセデス ファイターズ:伊藤
ファイターズスタメン
1番: 五十幡 (中)、2番: 石井 (二)、3番: 松本剛 (左)、4番: 野村 (三)、5番: 清宮 (一)、6番: マルティネス (指)、7番: 上川畑 (遊)、8番: 宇佐見 (捕)、9番: 江越 (右)
マリーンズスタメン
1番: 荻野 (右)、2番: 角中 (指)、3番: 中村奨 (二)、4番: 山口 (一)、5番: ポランコ (左)、6番: 茶谷 (三)、7番: 藤岡 (遊)、8番: 田村 (捕)、9番: 藤原 (中)
今日の試合はデーゲーム。春休み中の子供たちをターゲットにしているようですが、昼間働いている大人はリアルタイムで試合が見られないので困りものです。
先発のメルセデスは味方の好守に助けられて6回を無失点。
1回表は中村が五十幡のセカンドゴロを横っ飛びキャッチ。さらに松本の強烈なライナーをファースト山口が素晴らしい反応でキャッチしました。
山口は難しいショートバウンド送球も捕っていましたし、ファースト守備が上達しています。
5回表には清宮が打ち上げたライト後方への難しいフライを荻野が好捕。
打てないなら守備で勝負。守備と走塁にはスランプがありませんから、余計な失点を減らし、次の塁を狙って点を取りに行くことが大事です。
試合が動いたのは7回表。
この回からマリーンズのピッチャーは中森に代わりました。
松本にツーベースヒットを打たれ、野村三振も清宮に四球。暴投も絡んで1死1,3塁となります。
ここでマルティネスに犠牲フライを打たれて1−0。
ファイターズに先制を許しました。
しかし続く上川畑は三振でチェンジ。失点しても崩れずに、1イニングを投げ切ったのはえらいです。
7回裏。
ファイターズのピッチャーは2番手のメネズ。
先発のロドリゲスには6回まで無得点に抑えられていましたが、ピッチャー交代で流れが変わりました。
藤岡四球、田村送りバント失敗、藤原ピッチャー内野安打で1死1,2塁。
藤原が粘りに粘り、9球目をはじき返しました。
ピッチャーが玉井に代わり、荻野四球で1死満塁。
角中ファーストフライで2死満塁。
続く中村の打席で玉井がなんと暴投。
3塁ランナーに続き、2塁ランナーもホームインし1−2。
相手のミスで逆転に成功しました。
8回表。
マリーンズのピッチャーはペルドモ。
江越に内野安打を打たれて1死1塁となりますが、五十幡の打席で江越の盗塁を佐藤が刺しました。
開幕から佐藤の強肩ぶりが目立っています。
そして五十幡も三振。ペルドモがきっちりと役目を果たしました。
9回表は益田。
2死1,2塁としますが、いつもどおりです。
最後はマルティネスをライトフライに打ち取り試合終了。
1−2、マリーンズが逆転勝ちです。
マリーンズの得点は相手の暴投による2点ですが、藤原の粘りがチャンスを生んだわけですし、好守もありました。
チーム一丸となってつかんだ勝利と言えるでしょう。
中森はプロ初勝利。失点してしまいましたが、その後逆転したため勝ち星が転がり込みました。
過程はどうあれ、勝ちは勝ち。プロとしての第一歩を踏み出した中森に期待しましょう。
明日は佐々木朗希の先発。なんとか勝ちつけるべく、早めに点を取ってほしいです。
マリーンズ にほんブログ村


プロ野球・人気blogランキング