マリーンズ 4 - 2 ファイターズ 4/18(火) 18:00 エスコンF
ニッカン式スコア



先発  マリーンズ:小島  ファイターズ:金村

マリーンズスタメン
1番: 藤原 (中)、2番: 友杉 (遊)、3番: 中村奨 (二)、4番: 山口 (左)、5番: 安田 (三)、6番: 茶谷 (一)、7番: ポランコ (指)、8番: 田村 (捕)、9番: 平沢 (右)

ファイターズスタメン
1番: 松本剛 (左)、2番: 五十幡 (中)、3番: 清宮 (三)、4番: 野村 (一)、5番: 万波 (右)、6番: マルティネス (指)、7番: 上川畑 (遊)、8番: 伏見 (捕)、9番: 奈良間 (二)

今日から北広島市の新球場、エスコンフィールドでファイターズとの3連戦です。

3回裏。
奈良間にソロホームランを打たれて0−1。先制を許します。
なんと奈良間はプロ初ヒットがホームラン。いいスイングをする選手ですね。今後が楽しみです。
小島はあまり立ち上がりが良くないようですが、失点はこの1点のみ。なんとか粘り切りました。

4回表。
藤原がライトへのスリーベースヒットで出塁すると、友杉がセンターへタイムリーヒットを放ち1−1。
同点に追いつきます。
中村三振、山口ピッチャーゴロで2死2塁。
安田の打席で金村が暴投。キャッチャーが捕れずランナーは3塁へ。
さらに次の球も金村が暴投。なんと2連続の暴投でランナーが還ってきました。
これで2−1。相手のミスでマリーンズ逆転です。
今日の解説者はかつて日ハムでエースを務めた金村ですが、ピッチャーが暴投してショートバウンドした時のボールの跳ね方がおかしいとしきりに首をかしげていました。
どうもキャッチャーが想定していない方向にバウンドするらしいです。
エスコンフィールドではワイルドピッチが増えているそうですね。新球場ならではです。

6回裏。
1アウトから藤原がセカンドのエラーで出塁。
続く友杉は3塁線に絶妙なセーフティバントを決めます。
送球がもたついたのを見た1塁ランナー藤原は一気に3塁へ。
このシーンはしびれましたね。進塁のチャンスを逃さない。
次の塁をどん欲にねらっていく。新しいマリーンズ野球の形が見えてきました。
さあチャンス。中村ピッチャーライナーで2死1,2塁。
ここで山口がレフトオーバーのタイムリーツーベースヒットを放ち4−1。
リードを広げました。

7回裏。
小島が1死2塁としたところで降板。2番手にペルドモが出てきます。
マルティネスにアンラッキーな内野安打を打たれて1死1,3塁としますが、上川畑をレフトフライ、代打今川を三振に仕留めてチェンジ。
さすがのピッチングでした。

その後8回は澤村が締め、9回裏は益田が登場。
水が高きから低きに流れるがごとくランナーを貯めて失点しましたが、益田劇場とはそういうもの。
人間が呼吸をするぐらい自然なことです。
4−2で試合終了。マリーンズが勝利しました。

今日はスピード感あふれる野球で感動しました。
マリーンズには未来があふれています。
明日も勝って、勢いに乗りましょう。

マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング