ホークス 2 - 3 マリーンズ  4/21(金) 18:00 ZOZOマリン
ニッカン式スコア



先発 ホークス:武田  マリーンズ:佐々木朗希

ホークススタメン
1番: 中村晃 (一)、2番: 近藤 (左)、3番: 柳田 (指)、4番: 栗原 (三)、5番: 牧原大 (二)、6番: 今宮 (遊)、7番: 上林 (中)、8番: 増田 (右)、9番: 甲斐 (捕)

マリーンズスタメン
1番: 藤原 (中)、2番: 藤岡 (遊)、3番: 中村奨 (指)、4番: 山口 (一)、5番: 安田 (三)、6番: 角中 (左)、7番: 小川 (二)、8番: 佐藤都 (捕)、9番: 平沢 (右)

今日からマリンスタジアムでホークスとの3連戦。
福岡3連戦では開幕3連敗を食らいましたから、本拠地でリベンジしたいところです。
スタメンで驚いたのは中村が指名打者に入ったことですね。
セカンドには小川。ショートは藤岡です。
中村も若手とは言えない年齢になりましたし、井口前監督のようにフル出場にこだわるのではなく、適度に休みながらシーズンをのりきってもらえばいいと思います。

1回表。
2アウトから柳田にヒットを打たれ、佐々木朗希の暴投で3塁へ。
しかし栗原をピッチャーゴロに打ち取りチェンジ。
佐々木朗希が迎えたピンチらしいピンチは初回だけでした。

4回裏。
これまで好投していた武田が突然コントロールを乱します。
山口セカンドフライ、安田ライト前ヒット、角中レフトフライで2死1塁。
続く小川はショート内野安打。2死1,2塁。
ここで佐藤がレフトオーバーのタイムリースリーベースヒットを放ちマリーンズが先制。
0−2とします。
さらに2死3塁で平沢がライトにタイムリーヒットを放ち0−3。
ここ数日沈黙していた平沢が大事な場面でやってくれました。

5回裏。
藤岡センター前ヒット、中村送りバント、山口四球で1死1,2塁。
先発武田はここで降板。2番手に田浦が出てきました。
安田三振も、角中死球で2死満塁。
大チャンスでしたが小川はショートゴロでチェンジ。
追加点はなりませんでした。

7回表。
栗原三振、牧原センター前ヒット、今宮セカンドゴロゲッツーでチェンジ。
球数が80球を超えているのに164キロを出す佐々木朗希はすごすぎます。
佐々木朗希はこの回で降板。三振は8。今日もまた無失点でした。

8回表。
マリーンズのピッチャーはペルドモ。ライトポール際のブルペンから走って登場しました。
代打ガルビスをショートフライに打ち取りますが、増田にセンター前ヒットを打たれます。
続く代打アストゥディーヨはショートゴロで2死2塁。
ここでロッテキラー中村晃にライトへのタイムリーヒットを打たれて1−3。
2点差とされます。
続く近藤はセカンドゴロ。7年総額50億円の契約でソフトバンクに移籍した近藤ですが、実力は発揮できていません。
大金を手にして満足したか?
そんなことではロッテマリーンズには勝てませんぞ。
プロはプロでもプロレタリアートですからねロッテは。

9回表。
ピッチャーは益田。益田もブルペンから走って登場しました。
まず先頭の柳田はピッチャー益田のグラブを弾く内野安打。
栗原ライト前ヒット、牧原レフト前ヒットで無死満塁。
たまらずマリーンズナインがマウンドに集まります。
さあ始まりました益田劇場。やっぱり最終回はこれが無いと落ち着きません。
怖い今宮はセカンドフライ。1死満塁。
続くガルビスはセカンドゴロ。ちょっと深い位置でしたがセカンド小川が2塁に送球して2塁アウト。
3塁ランナーがホームインして1点入ります。2−3。
小川が良く2塁に投げましたね。今日の小川は好守備でピッチャーを助けました。
なおも2死1,3塁。長打なら逆転もあり得る場面でしたが、今年の益田は肝が据わっています。
劇場王のコバマサイズムを継ぐ男は続く周東をセンターフライに打ち取り試合終了。
3−2でホークスに勝利しました。

最後は危なかったですが、それだけに平沢のタイムリーが大きかったです。
佐々木朗希はなんと開幕から20イニング無失点。
WBCを経験し、別の次元に上り詰めました。
どこまで快進撃を続けるのか、とても楽しみです。

マリーンズ にほんブログ村
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ にほんブログ村 旅行ブログへ
プロ野球・人気blogランキング