マリーンズ 3 ー 0 ライオンズ 5/11(木) 18:00 ベルーナドーム
ニッカン式スコア
先発 マリーンズ:西野 ライオンズ:平良
マリーンズスタメン
1番: 池田 (二)、2番: 藤岡 (遊)、3番: 中村奨 (指)、4番: ポランコ (右)、5番: 茶谷 (一)、6番: 安田 (三)、7番: 岡 (左)、8番: 田村 (捕)、9番: 藤原 (中)
ライオンズスタメン
1番: 長谷川 (中)、2番: マキノン (三)、3番: 外崎 (二)、4番: 中村 (指)、5番: 山川 (一)、6番: 愛斗 (右)、7番: 若林 (左)、8番: 古賀 (捕)、9番: 児玉 (遊)
ベルーナドームで行われたライオンズとのナイトゲーム。
相手は平良ですから厳しい展開になるかと思いきや、先手を取ったのはマリーンズでした。
2回裏。
山川ヒット、愛斗ヒットで無死1,2塁。
西野がピンチを招くも、若林センターフライ、古賀三振、児玉三振でチェンジ。
踏ん張りました。
3回表。
田村ショートゴロ、藤原ライト前ヒット、池田センターフライで2死1塁。
ここで藤岡がライトにタイムリーツーベースヒットを放ち1−0。
今日もマリーンズが先制しました。
3回裏。
長谷川がヒットで出塁するも、牽制に誘い出され、1,2塁間に挟まれてアウト。
マリーンズにとってはありがたい走塁死です。
その後マキノン、外崎ヒットでピンチとなりますが、中村センターフライ、山川サードゴロでチェンジ。
この回も西野が踏ん張りました。
西野は6回まで投げて降板。今日も無失点の好投でした。
5回表。
岡ショートゴロ、田村ライト前ヒット、藤原三振で2死1塁。
続く池田はサードへの内野安打。2死1,2塁。
ここで藤岡がセンターにタイムリーヒットを放ち2−0。
打ち取られた打球でしたが、フラフラっと上がった打球が追いかけるショートの後方に落ちました。
7回表。
ライオンズのピッチャーはこの回から青山。
代打佐藤四球、藤原送りバントで1死2塁。その後暴投で3塁へ。
ここで池田がボテボテのサードゴロを放ちますが、気迫のヘッドスライディングでタイムリー内野安打とします。
3−0。この追加点が非常に大きかったですね。
その後7回裏は西村、8回裏は沢村、9回裏は益田が抑えて試合終了。
3−0でマリーンズが勝利しました。
驚きましたね。2017年以来となる所沢での敵地3連勝です。
それも3勝負けなしで防御率1点台の平良から。
ライオンズは走塁ミスがあったり拙攻があったりと、あまり良い流れが来ていない、あるいは自ら流れを手放しているように見えました。
一方のマリーンズは先発陣が素晴らしい。西野はハーラートップの4勝目。
11セーブの益田はパ・リーグセーブ王を独走。ホールド王はペルドモです。
防御率、勝利、ホールド、セーブと投手陣のタイトルをマリーンズが総なめしているんですよね。
強いはずです。
佐々木朗希が4月の月間MVPに選ばれましたが、ほかのピッチャーも頑張っていますよ。
しっかり援護して、勝ちを重ねましょう。
マリーンズ にほんブログ村

プロ野球・人気blogランキング
ニッカン式スコア
先発 マリーンズ:西野 ライオンズ:平良
マリーンズスタメン
1番: 池田 (二)、2番: 藤岡 (遊)、3番: 中村奨 (指)、4番: ポランコ (右)、5番: 茶谷 (一)、6番: 安田 (三)、7番: 岡 (左)、8番: 田村 (捕)、9番: 藤原 (中)
ライオンズスタメン
1番: 長谷川 (中)、2番: マキノン (三)、3番: 外崎 (二)、4番: 中村 (指)、5番: 山川 (一)、6番: 愛斗 (右)、7番: 若林 (左)、8番: 古賀 (捕)、9番: 児玉 (遊)
ベルーナドームで行われたライオンズとのナイトゲーム。
相手は平良ですから厳しい展開になるかと思いきや、先手を取ったのはマリーンズでした。
2回裏。
山川ヒット、愛斗ヒットで無死1,2塁。
西野がピンチを招くも、若林センターフライ、古賀三振、児玉三振でチェンジ。
踏ん張りました。
3回表。
田村ショートゴロ、藤原ライト前ヒット、池田センターフライで2死1塁。
ここで藤岡がライトにタイムリーツーベースヒットを放ち1−0。
今日もマリーンズが先制しました。
3回裏。
長谷川がヒットで出塁するも、牽制に誘い出され、1,2塁間に挟まれてアウト。
マリーンズにとってはありがたい走塁死です。
その後マキノン、外崎ヒットでピンチとなりますが、中村センターフライ、山川サードゴロでチェンジ。
この回も西野が踏ん張りました。
西野は6回まで投げて降板。今日も無失点の好投でした。
5回表。
岡ショートゴロ、田村ライト前ヒット、藤原三振で2死1塁。
続く池田はサードへの内野安打。2死1,2塁。
ここで藤岡がセンターにタイムリーヒットを放ち2−0。
打ち取られた打球でしたが、フラフラっと上がった打球が追いかけるショートの後方に落ちました。
7回表。
ライオンズのピッチャーはこの回から青山。
代打佐藤四球、藤原送りバントで1死2塁。その後暴投で3塁へ。
ここで池田がボテボテのサードゴロを放ちますが、気迫のヘッドスライディングでタイムリー内野安打とします。
3−0。この追加点が非常に大きかったですね。
その後7回裏は西村、8回裏は沢村、9回裏は益田が抑えて試合終了。
3−0でマリーンズが勝利しました。
驚きましたね。2017年以来となる所沢での敵地3連勝です。
それも3勝負けなしで防御率1点台の平良から。
ライオンズは走塁ミスがあったり拙攻があったりと、あまり良い流れが来ていない、あるいは自ら流れを手放しているように見えました。
一方のマリーンズは先発陣が素晴らしい。西野はハーラートップの4勝目。
11セーブの益田はパ・リーグセーブ王を独走。ホールド王はペルドモです。
防御率、勝利、ホールド、セーブと投手陣のタイトルをマリーンズが総なめしているんですよね。
強いはずです。
佐々木朗希が4月の月間MVPに選ばれましたが、ほかのピッチャーも頑張っていますよ。
しっかり援護して、勝ちを重ねましょう。
マリーンズ にほんブログ村


プロ野球・人気blogランキング
吉井イズムをじっくり楽しみたいと思います(^^)